nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

虹は台風の後

2018-07-31 11:22:33 | 壷川、坪井、京町とその周辺

30日の夕方に虹が架かりました。

去年も8月6日に同じ場所から撮った写真をクマロクに送り、番組に採用して頂きました。
この時も台風5号が九州の東側を通った後でした。

今回も台風12号の後に、二重に架かる大きな虹を撮影出来ました。
立田山が見える東の空に18時35分頃から15分位見ることが出来ました。


この後、小雨が降り出し夕陽は隠れて虹は消えてしまいました。

コメント

あと少しで皆既月食が見られたのに @2018年7月28日

2018-07-28 10:10:10 | 夜空の光跡

ハイライトスポット測光でf6.7 1.3秒 感度4000で撮影しました。

4時28分。
あと2分で皆既月食が見られるのに、雲に隠れてしまいました。
2018年1月31日の皆既月食と同じでした。


久しぶりにジャイロックを使って

長く伸びた望遠レンズの揺れを抑えて撮影したのに、
梅干しのような月の写真は1枚も撮れずに終わりました。
あ~あ
コメント

治療室は涼しい~~~

2018-07-24 02:02:02 | 治療室の話

2007年7月22日撮影、人吉の布の滝
(Nikon F6 24-120ミリレンズ・ポジフイルム)
石段を降りる人たちは誰でしょう(^^)

写真とブログの内容は関係ありません。

エアコンを買う。ダイキンを選び続けて3台目です。
ダイキンは運転ボタンを押すだけで冷暖房を自動で判断し動作するから良いですね。
自動運転が当たり前だと思っていたら、メーカーによって違いがありますね。

快適エコ自動運転で使い続けると、
リモコンにポイント表示が出て、植物の芽が出て少しづつ成長していきます。
9年位使うと大きな木になり、10ポイント貯まりました。

貯まるとコード番号が表示されるので書きとめて、
ダイキンに連絡すると、私を含む何十人かの名前が書かれた板とともに
インドネシアにて苗木が植えられるそうです。
メーカーも色々と考えていますね。

10年経つとエアコンの性能も上がって色々な機能が追加されている。
外気温45度でも冷房能力がおちないようにパワーアップされているし、
人感センサーが働いて部屋に人がいないと設定温度を2度緩めたり
室温が33度以上、又は28度でも湿度が高すぎると
自動的にエアコンが入る「高温防止設定」など室温管理が徹底されている。

去年の夏、配管からポタポタと水滴が流れるようになり、
空吹きも目立つようになったので7月1日に新しいエアコンを取り付けた。

連日の酷暑の中、治療室は涼しい~~~

開業時には、天井に埋め込まれているエアコン(動力)を勧められたが、
家庭用のエアコンを買った。
自動でフィルター掃除するのでメンテナンスも簡単。
思っていたよりも電気代は高くない。

5kw、6kwと買ってきた、今回は7kwのAN71VRPK-W 20畳用になった。
扇風機で隣の部屋に風を送っています。1階に何台もエアコンを置きません。

2009年6月21日撮影、人吉の布の滝と紫陽花(ポジフイルム)


コメント (4)

家並みの向こうに見えた城

2018-07-23 01:11:11 | カメラ機材

10年前、近くに事務所が建ったので、自宅南側から熊本城が見えなくなった。
愚痴ってもしょうがない。
熊本地震の後、隣の家が新しくなり間取りが変わったので
自宅西側から熊本城が見えることが分かった。
それに気づくのに2年かかった(^^;)

ニコン D750 と タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZDで挑んだが
被写体が暗くて熊本城にピントが来ていない。

オリンパス E-M1 MarkII と LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 IIで手持ち撮影することになる。
液晶ファインダーを見ながら「拡大ボタン」を押すとファインダー中央が7倍に拡大されます。
この状態でシャッターボタンを半押しすれば、熊本城にピントが来ているか確認が出来ます。
シャッターボタンを全押しすれば撮影完了です。

35ミリ判換算で600ミリ
f5.6 感度2500 シャッターは1/10秒で窓枠に肩を押し当て手持ち撮影しました。
69枚撮って手ぶれしていない4枚が残りました。

「何故、三脚使わなかったの?」

めんどくさいんです
返す言葉がありません。次回からそうします。
コメント

人吉、鹿目の滝で涼を撮る

2018-07-22 02:00:00 | 撮影@熊本・大分・宮崎・鹿児島

2007年7月22日に撮影した、人吉・鹿目(かなめ)の滝の全景です。
(Nikon F6 24-120ミリレンズ・ポジフイルム)


最近は撮影していません。暑い。
エアコン効かせて、じーっとしています。
陽が落ち始めてからウロウロして買い物しています。


汗を拭き拭き、70-300ミリレンズと三脚使って撮ったな、、、
11年も前ですが写真を見ると、その時を思い出しますね。

コメント

床上浸水

2018-07-11 13:00:00 | 治療室の話

1980年 (昭和55年) 8月30日の熊本水害を思い出してしまう。

深夜の床上浸水だった。水は腰まできた。
周囲は停電だったが、うちは何故か電気が通っていた。

洪水が引き始めた時が肝心で、
家に流れ込んでいた汚物や泥を、引き始めた水に流してしまうのです。
蛇口につないだホースの先を少しつまんで、強い水で汚れを押し流します。

避難所にいると完全に水が引くまで家に戻ることが出来ず、
水が引いて家に戻ると家の中はベタベタの泥だらけのはず、
今回の「平成30年7月 西日本豪雨災害」では断水で泥を押し流して掃除することも出来ない。
これはつらい。
それにテレビでは絶対に伝わらないのが“泥の臭い”だよね。
配給された石灰や消毒液をまいても、臭いは残る。

コメント

災害と紀行番組

2018-07-09 12:12:12 | 治療室の話
(ただ撮っただけです。たいしたモノは写っていません。)


ブラタモリの山口・下関編の放送は来週になったね。
土砂崩れ、床上浸水の西日本「平成30年7月豪雨」で大変な時に、
テレビの「見たり食べたり紀行番組」は見る気がしない。
出演のタレントにもよるが、災害地と重なるとなおさらだ。

コメント