nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

北熊本駅の昼 

2014-09-23 23:23:23 | 鉄道


「青がえる飴」
東京の金太郎飴本店が作っています。

金太郎飴を食べたことがなかったので、、、、
5個入りで200円。
色々ブログのネタに使わせてもらっているので
そのお礼も兼ねて
北熊本駅の改札口で買いました。

「飴だけ?
スチール製の電車の置物とか、もっと高いの買ったら?」

「模型に興味ないんだな~」


今風の飴と違って、
口に入れたら直ぐに甘さを感じるのではなく
ゆっくりとでてくる飴ですね。


こういう時は「青がえる飴」を
美味しそうに撮らなければならないのに

こりゃどう見てもマズそうだな~

ごめんなさい。
食べ物を撮るのが下手なんです。

だからこのブログには
お昼に○○◯を食べて美味しかった~
と言う記事は無い

コメント (2)

藤崎宮秋の例大祭 @更新

2014-09-21 12:13:14 | 熊本市内の祭りと水あかり
この馬は脚を調子よく動かしてくれました。
ニコン D610
f9.5 1/250 感度800 TAMRON 28-300mm Di VC PZD

朝6時30分
2年に一度、坪井の仁王さん通りを
祭り行列の先頭だけが通ります。



そして上通りへ入っていきます。

このイヌ、私ばかり見ていたよ。


馬が大きな落とし物をすると
2人の男達がやって来て
厚手の軍手で落とし物を拾いビニール袋へ入れ
その場に石灰をまいて去って行きます。
手際の良さに感心しました。




帰り道。
まだ太鼓の音が聞こえますが
交通規制がかかっているので
こんな珍しい風景が見られます。

帰宅は9時20分
あ~疲れた。
コメント (4)

熊本電鉄のヘッドライト

2014-09-21 01:23:45 | 鉄道

日没後、まだ空の色が残っている
北熊本駅の18時28分

電車が来ない時に
カメラ構えてテスト撮影したら
明るすぎるので露出を-1補正して
電車が入ってくるのを待つ

撮影本番。
電車がヘッドライトをつけて入ってきた。
逆光になった(-_- )

↑再生画面で確認してガックリ
ヘッドライトの光で
こんなに暗くなるなんて、、、、、


Lightroomで現像してみたらビックリ
自動補正でこのとおり↓

TAMRON 28-300mm Di VC PZD 
f8 1/180秒 感度900
D610のファインダーで見た景色とほとんど同じになりました。

コメント

田子櫓 熊本城

2014-09-17 12:34:56 | 撮影@熊本・大分・宮崎・鹿児島
県民百貨店から撮影
ニコン D610 TAMRON 28-300mm Di VC PZD

日曜日
農具などを保管してあった田子櫓を見学しに
行ってきましたが、狭い、狭いよ


田子櫓はパノラマ写真の右1/5です。
この長い櫓はそれぞれ壁で区切ったあるので
中を通り抜けることは出来ません。


見学者が櫓へ入ったと思ったら、
数分で外へ出てくるので、嫌な予感がしたんですよ
(^^;)

その狭い櫓に展示されていたのは
天守閣に使われている破風飾りでした。

今の天守閣のそれとは違って彫りの線が少ないぞ
方角によってデザインを変えたのかな。
いつ頃、どこにあったのかな。



陽が射すと暑いけれど、
木陰に入れば秋の風が吹く1日でした。



コメント

久々のタムロン  TAMRON 28-300mm Di VC PZD

2014-09-16 00:16:16 | カメラ機材


7月25日にキタムラでキヤノン用を注文したが、
8月25日にニコン用に変更する。
9月13日に届きました。

店長さん曰く
「キヤノン用は、まだまだ入荷しないよ」

キャノン純正28-300ミリは大きく重い、値段も凄い!
軽量、コンパクトのタムロンレンズは旅先では便利だから
キヤノン派の注文が多いのも分かる。

ニコンは純正の28-300ミリレンズ(8万円)があるので
ニコン派はタムロンレンズに興味がないようですね。
でもニコン純正よりも値段は2万円安いし、軽くていいぞ。

ただ望遠側はf5.6ではなくてf6.3と暗い。
300ミリでファインダーを覗くとその暗さが判る。

撮影感度を上げて街中で、旅先でどんどん撮るのは
不満のないレンズだと思います。

建物が少し糸巻き型になったり(望遠側)
アンテナや木の枝に色のにじみが出ますが
Lightroomで処理すれば、まぁ何とか。



RAW現像の自動処理では、
300ミリ側が少しぼやけた感じがするので
通常25%のシャープ値を50%に上げると
見慣れた普通の画になりました。



28-300ミリレンズが3代目になって
デザインや質感も良くなりましたね。
AFの速さに不満はなく、精度も確かだと思います。



熊本城から見た通町筋@28mm


同じく@300mm


タムロンの28-300ミリを初めて買いましたが
ほんと便利ですね。

オリンパス純正の14-150ミリf4-5.6レンズと共に
常用レンズになりそうです。



でも風景撮影には28ミリではなく、24ミリですよ
たった4ミリの差ですが広角レンズには大切です。
被写体の前で、もうちょっと広く撮りたいと
思う時が必ずありますからね。

フルサイズセンサーは24ミリ
APS-Cサイズならニコンは16ミリ、キヤノンは15ミリ
マイクロフォーサーズは12ミリからの
ズームレンズも必需品ですね。

コメント

藤崎宮の獅子飾り降ろし @更新

2014-09-14 00:14:14 | 熊本市内の祭りと水あかり

小さな子がいるところへ先回りして
カメラ構えて獅子が来るのを待って
子供が泣きながら母親にしがみつくのを
必死に撮る爺さん達ばかりが写ってしまって
がっかりの土曜日。
皆さんいかがお過ごしでしょうか
(^◇^;)☆\(-_-;)

13日、新町獅子保存会の獅子飾卸を初めて見ました。





横笛と太鼓に合わせて
中腰で頭を振っては止めの繰り返し!
これはキツイですよ。
中で汗びっしょりになっていました。



私が気に入ったのはコレ↓

鬼気迫るぞ!こりゃ子供も泣くわな~


コメント

くまろく

2014-09-13 00:30:30 | うろうろ日記

↑居待ち月と熊本電鉄の多重撮影です。
夕方、クマロクのお便りコーナーで
この写真が映し出されたら
親戚や撮影仲間から電話がかかってきた。

電話を有り難うございます。
みなさん、よくテレビをご覧になっていますね、、、、

クマロクのサイトから
住所、名前、電話番号を書いて、
写真と説明文を送信するだけ。
ただそれだけです。

でも送る画像ファイルは2MB以下にしなければならず
40MBもある原版のピクセルはそのままで
データ量を少なくするから画はもの凄く粗い

等倍で映さないのでテレビ画面では判らないから
まあいいか。

コメント

月曜日は中秋の名月でしたね

2014-09-12 23:59:59 | 夜空の光跡

お月様をドーンと撮った写真が、ネット上に溢れる今日この頃
皆さんいかがお過ごしでしょうか
(^◇^;)☆\(-_-;)

ええ、御多分に洩れず私も撮りました。



↑おい、何で月と人物にピントが合っているのに
建物がボケているんだよ!

気にしない気にしない
(((((((;^^)
多重撮影の失敗

コメント

北九州の旅・平尾台カルスト台地~皿倉山の権現杉

2014-09-02 16:16:16 | 撮影@福岡・佐賀・長崎

8月31日、日帰りの旅


平尾台の羊群原(ようぐんばる)と呼ばれています。





右手にある平らな山は何だろう?
調べたら、竜ケ鼻681mでした。
平尾台の南西方向にあって、
三菱マテリアルが石灰石を採掘しています。










鍾乳洞はさすがに暗い。
オリンパス E-M1と
標準ズームの12-40ミリf2.8レンズが活躍しました。






↑その名のとおり、鍾乳洞ですね。

↓大きい一枚岩の天井です。



天井の厚みが判りますね。




エイリアンの巣みたいですね、、、、


まだ先がありますが、私達が見られるのはココまで。
見学は30分足らずでした。
もの凄いモノを期待しましたがちょっと残念。
見せ場は一枚岩の天井ですね。

f3.5 1/60秒 感度6400~8000の世界でした。
水滴が落ちてくるのでレンズ交換は出来ません。



気温16度の涼しい鍾乳洞から出たら、
ファインダー内が一気に曇ってというより
ミラーレスカメラだからセンサーが結露した感じ
そのまま電源入れたままで直ぐに乾きました。






皿倉山の帆柱権現山神社の近くまで行きました。
江戸時代に植林された
100本を超える皇后スギ林です。










撮影者24名の皆様、お疲れ様でした。

コメント (2)