nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

熊本城のライトアップ その2

2022-11-29 10:00:46 | 夜空の光跡

光の柱は「まっすぐ上に伸ばすのならば良いよ」と熊本空港から許可がおりた。
総合演出は照明デザイナーのKITA TOSHIさんがテレビで話していた。

1コマ15秒撮影で30分間撮ったものを1枚に仕上げています。
スマートフォンをかざしながら撮影する人達が写り込んでも私は気にしない。
これでいいと思っている。

オリンパスの超広角レンズ 7-14mm f2.8 を持て余していた。
出目金のようなレンズは周囲の光の影響を受けやすく
フレアやゴーストが入りやすくて使いにくかった。
でもこの日のためにあったのかと思った。


加藤神社からも撮った。左から伸びている枝は切ってほしいな。



復興のシンボル熊本城を明るい未来への昇華として表現されている。




宇土櫓は来年解体されるので15年間見られない。


撮影は f8 50秒 感度250
コメント

熊本城のライトアップ その1

2022-11-28 12:34:56 | 夜空の光跡


西日を受ける宇土櫓

宇土櫓解体の準備のため平日は頬当御門の坂を通って城内へ入ることが出来ない。
日曜日だけ頬当御門の券売所は開く。


2015年10月11日に撮った熊本城のライブコンポジットは80分間だった。

2015年10月14日のブログはコチラ

7年ぶりに同じ場所で撮ってみた。
頬当御門から上がってくる人達がいれば、
人が行き交うこの場所で撮影する事は難しかったはず。
月明で星の数が少なく見えるのは仕方ない。

左隅に木々が入っているとは気づかなかったよ。
撮影開始しては50分頃、20時20分に下からドドンと来た。
震度2っていうが、もう少し大きかった感じがする。
仮設のフェンスがガタガタ音をたてて揺れた。
この揺れが撮影に影響しないうちにライブコンポジット設定を強制終了させ、
写真には影響なかった。

天守閣の東西に高く2本の光の柱が現れるのは正時から50分間、
10分間休んでまた正時に光り出す。6時は光の線が薄いので7時頃が良い。

ライトアップは12月4日まで。
コメント

八女津媛神社・福岡

2022-11-19 01:11:11 | 撮影@福岡・佐賀・長崎

本殿の右側には大きな岩窟が見られる珍しい神社です。
画像検索すると同じ様なものばかりってことは、撮影者の立つ位置が皆さんほぼ同じ。
ここを撮るには相手が大きすぎて難しいのが分かったので魚眼レンズを持ってきた。


岩窟に入ると上からポタポタと水滴が落ちてくる箇所がある。
私のカメラにも何滴か落ちた。

本殿へ上がる石段の紅葉は見頃でした。



朝6時に熊本を出て、最初にむかったのは八女黒木町の山中渓谷。静かな渓谷でした。



日向神(ひゅうがみ)峡に向かう途中で見た山並み。
山の形がパラマウント製作の映画冒頭に出てきそうな感じ。ちょっと小さいけどね。


日向神ダムから見たハート岩は斜面に突き刺さっている。
そんなにキレイな形には見えないが、これをハートと言った奴は(以下略)



大分県日田市に抜けて道の駅の鯛生金山で金箔がのった蕎麦を食べて

無事に帰ってきました。良かった良かった。
コメント (2)

皆既月食・2022年11月8日 坪井川緑地 @更新

2022-11-11 14:14:14 | 夜空の光跡

正確に言うと月の部分食の写真ですね。

部分食がどんどん進行し


これが皆既月食


OM-1にレンズ40-150mm f2.8に2倍のテレコンバーターを付けて撮影しています。
300mmのピントが合う幅がもの凄く薄くて、ピント合わせに苦労する。
ピントリングから手を放すとピントがボケてしまう。
ほんの少しのリング回転でピンボケになる。
寒い夜に汗かいてしまったよ。

月食の最中に月が天王星を隠す「天王星食」も撮りたかったが、
自分の目には見えなかった。
20時23分の写真を見ると月の左斜め下に白い点があった。これが天王星かな?


皆既月食が終わり、月が明るくなっていきます。
影の部分が写るようにしています。

実際の見え方はこんな感じですね。


21時56分 部分食が終わり白い月になりました。

眼が疲れた。
コメント