nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

雨の京都~滋賀の旅 その5 三千院~延暦寺編

2015-11-26 00:00:00 | 撮影@京都・奈良・滋賀
↑客殿から見た聚碧園(しゅうへきえん)をパノラマ撮影

最終日の19日、朝一番に来たのに三千院は人が多い。
私達は狭い道を車でどんどん上っていく。
バスが入って来られないから、観光客は下で降ろされて
長い長い坂道を歩いていた。

途中で駐車場の勧誘があるが気にせずまだ上っていく
参道入り口の左横「最終駐車場」に車を止めた。
「お前、何でこの駐車場を知っているんだ」って目で
地元の人たちが私達を見ている(^^;)

有清園↓

有清園から見た往生極楽院↓




ココに来たらやはり「頭コロン」を撮らないと訪れた意味が無い。
と言ったら笑われた。





苔が美味しそうに見えたのは三千院が初めてです (^^)
写真を見返すと苔の色が皆違う。

金色不動堂でお茶を頂いて
鎌倉時代中期に造られた大原の石仏も見て

出てきました。


このヘルメットはポストにずっと置いてあるみたい。



京都と滋賀の境を行ったり来たりして

比叡山を登っていくと、滋賀の琵琶湖と琵琶湖大橋が見えた。
延暦寺まで道路はスイスイ。でも境内の観光客は多い。
皆さんケーブルカーでやって来たんだ。

比叡山延暦寺は困りものでした。写真もほとんど撮れません。
威厳がある場所は全て「撮影厳禁」の立て札があり
それでも有名な根本中堂へは入ろうかと迷いましたが、
先生が入らなかったので皆も入らず、周囲を散策して終わりました。

阿弥陀堂です。


鐘つき1回50円
連打禁止と書いてある (^^)
女性が1回打つと棒が反動で戻ってきて、
それが止められずに
もう1回小さく「ごーん」と鳴ってしまう。

延暦寺はドデカい遊園地だね。見るのには丸1日かかる。
2時間ではとても回りきれない。
比叡山は、みぞれ交じりの小雨、気温は10度以下。厳しい所でした。


京都の昼は、にしん蕎麦1,100円 (^^)
2012秋、2013春、に続き同じ店です。
2階座敷に通されて、私は席まで同じでした。
温まりました。

お土産に線香を買ってこいと言われたので、
どうせ見た目の違いは判らないだろうと
お香を買う。
微かに香る上品な白檀です。
普段使うお線香の3倍もしたが黙っていよう。

新幹線で帰路につく。20時過ぎに帰宅。
6名の皆様、有り難うございました。
連日同じ居酒屋での夕食は楽しかったですね。
コメント

雨の京都~滋賀の旅 その4 西明寺編

2015-11-25 00:12:34 | 撮影@京都・奈良・滋賀

18日、朝一番に滋賀の西明寺へ行く。

リュックを背負い、大きめの折りたたみ傘をさし、
首から掛けたニコン D750&24-120ミリレンズに
安価なレインカバーをかぶせてウロウロする。
いつもの雨撮影スタイルです。






今回もただ単にキレイな写真を撮りに出かけてしまう。
その場所の歴史を知っていたらもっと見る目が違って
被写体を選び探して撮るだろう。
今になって寺を検索しながら説明文を斜め読みしている。









今回は撮影枚数が少ない。
いつもなら3日間で1000枚以上は撮るのに
829枚でした。
(-_- )やはり天気が悪いので
いつも以上に考えてカメラを構えますね。
何でもかんでもバシバシ撮らないし(^^;)

続く。
え、まだ続けるの?

連泊して19日は再び京都へ。
大原さん全員だ、じゃなくて
大原三千院だ!

コメント (2)

雨の京都~滋賀の旅 その3 百済寺編

2015-11-24 00:12:34 | 撮影@京都・奈良・滋賀

“雨の仁王門・百済寺”はしっとりとして良かった。
静かで雨の音しかしない。
それを写真で表現するのは難しいですね。

18日は朝から西明寺→金剛輪寺→百済寺
「湖東三山」巡りです。





本殿と千年菩提樹 (せんねんぼだいじゅ)



弥勒半跏石像 (みろくはんかせきぞう)



さんざん教科書で「くだら、くだら」と教えておいて
今更「ひゃくさいじ」なんて言えるもんかと百済寺。

@調べてみたら、公式サイトに載っていました。
朝鮮の長い歴史の中で、「百済」の発音として『くだら』と呼ばれたことは
一度もありません。『ハクサイ』でした。
日本人のみが『くだら』と発音していたのです。


金剛輪寺はあまり撮らなかった。



西明寺でかなり歩いたので疲れました。
次に行った金剛輪寺は石段の両側に小さなお地蔵さんがいっぱい。
上まで登っていこうという気になれません。
そして最後に踏ん張って百済寺となったのです。

思い返すと今回の旅の見所は百済寺でした。
木々に覆われ暗くなり霞もかかって
今までのどんな寺よりも雰囲気が良かった。

ただ、手ぶれをおさえて f5.6 1/90秒の撮影なので
感度をどんどん上げなければならず大変でした。
感度3200~11400で撮って行きました。


あ、西明寺の写真がない(^^;)

明日に続く。
コメント

雨の京都~滋賀の旅 その2 常寂光寺編

2015-11-23 12:34:56 | 撮影@京都・奈良・滋賀

京都、常寂光寺の本殿正面は改修中でした。
新しくなると雰囲気も変わってしまい
白い木材でキレイにするのも考え物ですね。
だから本殿裏側を撮りました。








↑2015-1117の常寂光寺
↓2012-1121の常寂光寺


滋賀県へ移って一泊。翌朝18日は湖東三山へ向かいました。

続く。
コメント (2)

雨の京都~滋賀の旅 その1 神護寺編

2015-11-20 23:23:23 | 撮影@京都・奈良・滋賀

17日は京都の神護寺、常寂光寺
18日は滋賀の湖東三山(西明寺、金剛輪寺、百済寺)、浮御堂
19日は京都の三千院、比叡山の延暦寺

まずは京都の神護寺
雨に濡れた長い長い長い石段を登っていく。
終わったと思ったらまだ先に石段があっての繰り返し。

この3日間、色々な寺の石段を上り下りで疲れ果て
もう脚の踏ん張りが効かないよ。





↑この石段で記念撮影。
奥は鐘楼堂で日本三名鐘の一つ。
鐘は非公開です。


↑前景、中景、後景
木が重ならないように、建物とのバランスも考えて
自分の立つ位置が決まっていく。




いよいよ本殿だ

どーん。



来た道を下るのか、、、、


レンタカーで常寂光寺へ


続く。
コメント

奈良 桜巡り 2 京都にも行きました。

2013-04-12 12:17:56 | 撮影@京都・奈良・滋賀
4月6~8日、奈良&京都の旅。続きです。
談山神社の残り桜



長谷寺へ


↓本殿の中、秋には奥の緑が紅く染まる。
このカットは有名ですね。











室生寺への入り口









夕方の法隆寺・南大門





京都・龍安寺の桜


















京都御所の新緑




今回の旅はよくシカに会いました。





東寺




浅く広く巡りに巡った旅でした。


コメント

奈良 桜巡り

2013-04-09 22:58:58 | 撮影@京都・奈良・滋賀
薬師寺

先週末、荒れ模様の天気のなか、奈良へ
快晴の月曜日に京都に寄って帰ってきました。

今回はフイルムカメラは持たずに
撮影は全てニコン D600でした。

去年の秋、広島の三段峡へ行ったときも
雨風の荒れた天気で傘を差し、
ニコン F6ではフイルム交換なんか出来ませんでした。
感度400~800のネガフイルムでは
手持ち撮影は難しい被写体も多かったのです。








興福寺の鹿






東大寺










吉野山の千本桜


談山神社近くの桜


又兵衛桜


見頃が過ぎてしまった桜を、
周囲の景色を取り入れて撮っていくのが
難しかったですね。

コメント

初めての京都 @天龍寺、銀閣寺、永観堂、常寂光寺、清水寺に高台寺

2012-12-05 16:18:56 | 撮影@京都・奈良・滋賀
朝の渡月橋


11月19日~21日に出かけました。
紅葉の色づきにただ驚くばかり。
熊本では見られない色ですね。

大きい寺ばかりで、あっけにとられ見回る私です。
田舎から出てきたのがバレバレですね。




天龍寺



逆光の銀閣寺




永観堂 (禅林寺)





常寂光寺




上賀茂神社




夕方の清水寺





高台寺のライトアップ

三脚は持って行っても使えないと言われ、
ニコン D600が大活躍でした。
ライトアップは感度6400~8063!
それでも1/8秒でした。
広角で手ぶれ補正機能があったので
何とか撮れました。

フイルム機 F6は真如堂や北野天満宮、
曼殊院で使いました。
まだスキャンしていません

20ミリの広角レンズを持ってきて正解でした。
逆光の銀閣&庭園が撮れました。


70-300ミリの望遠レンズは
1回も使わないで終わりました。


コメント