nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

2016年、鬼夜

2016-01-10 01:11:11 | 鬼夜 [福岡県久留米市] の写真

2016-0107@久留米の大善寺玉垂宮へむかう。
23時頃、大松明がこの門を通る場面を撮りたいのです。



20時過ぎ松明の行列がやって来ます。



境内を若衆が駆け回ります。
板でフタがしてある賽銭箱に松明を軽く当てていきます。




21時、境内の照明が消えて6本の大松明は
大砲が火を噴いたように一気に燃え上がる。


大松明を燃えやすくするために縄を切りに行く。
顔が焼けるほど熱いぞ。
でもこの男はやけにクールでした↓


切り取った縄は見物客へ投げられた。


今度はベテランと若手が縄を切りに行く。






松明が燃えて短くなる度に、棒で押し上げて
X字に組まれた竹の台座を後方へさげる。
そして引きずりながら境内を回る。

2012年、2014年は22時過ぎに帰っていました。
今回は最後まで見届ける事になりました。

ここからは初めて見る鬼夜です。
露天の灯も消され、そこを1番松明のみが行く。

門を鳥居を通って外へ出る。


短くなった大松明を水平にして
小松明を持った男2人がその下をくぐり抜ける。


先頭が入れ替わり、大松明は後ずさりしながら
玉垂宮の川岸へやって来る。

大松明の火はどうやって消すのかと思ったら
松明を仕切った者が手締めをして、バケツの水で一気に消しました。
えらく簡素で意外だった。


2番~6番の大松明は順次、境内で火が消えていく。


23時45分に帰路につく。帰宅は1時30分。
最後まで無事に撮影出来たことに感謝しています。
差し入れのお弁当おいしかったです。
9名の皆様お疲れ様でした。


@カメラはいつものニコン(24-120ミリ)と
オリンパス(フルサイズで換算すると18-36ミリレンズ)
5時間の祭りでなんと1100枚も撮影、、、びっくりポンですわ。
その中で気に入らない400枚を完全削除してもうスッキリ。
あと50枚は捨てても良いかな。


過去のブログを見返すと同じような写真が多い多い
燃える松明の色が今回と前回ではかなり違うぞ、、、
うーん(-_- )

2014年の鬼夜

2012年の鬼夜

コメント (8)

鬼夜 2014-0107

2014-01-11 18:38:18 | 鬼夜 [福岡県久留米市] の写真
境内を1周する松明。
久留米・鬼夜へ来たのは2年ぶり。

大善寺の境内に

8時頃 1番松明が来る


8時30分頃、大松明の点火。熱風で近づけません。
それでも若衆が上って、
巻いてある縄数本を切り落として燃えやすくします。


こりゃー熱くてたまらん。



いいなと思ってカメラを構えても
スマートフォンを持った腕がニョキと挙がってくる


松明を持ち上げズルズルと境内を回る
後ろにある松やクスノキの枝は焦げまくる








この後、11時過ぎに大松明が門をくぐって
外に出るのが見せ場ですが、
残念ながら私たちは帰路につく
帰宅したのは12時半



火の粉もキレイですよ。

2014-0107@ニコン D610
24-120ミリレンズ
Lightroomにて現像

2012年1月7日の鬼夜撮影はコチラ

(撮影メモ)
警備が強化されたみたい
2012年よりもカメラマンが増えた

松明にどんどん近づいて撮影する人が増えた
事故が起きなければ良いのだが、、、、

松明の火の増減が激しすぎる、JPEG撮影では難しいと思う
露出補正をプラスにすれば松明の火は白飛びする
火の露出ばかり気を取られると
背景や人物が黒くつぶれる

RAWで撮影してパソコンで露出、ノイズ処理、
色温度を操作しています。

コメント (2)

鬼夜 フイルム撮影

2012-02-02 02:24:56 | 鬼夜 [福岡県久留米市] の写真

久留米市 大善寺 玉垂宮「たまたれぐう」で
毎年1月7日に行われる鬼夜「おによ」
全国三大火祭りの1つ。

人が多くてレンズ交換が出来ない。
24-120mm で充分です。望遠レンズは要らない。
カメラを2台持って撮影なんて、動きが取れない。
三脚なんて立てられない。
デイパックを背負い、片手にニコン F6
ジャンパーの右ポケットに10本のフイルムを入れ
撮影済みのフイルムは左のポケットへ


フイルム感度は800が必要
5本のポジフイルム400を+1段増感撮影した。
ネガ・ポートラ800で何とか撮影。

もの凄く明るくなるときは感度400でも何とかなるけれど
直径1メートル長さ12メートル重さ1トンの
大松明「おおたいまつ」の明かりが6本!
強弱が激しくてシャッター速度がコロコロ変わり
絞りの操作が大変でした。











祭りは夜8時過ぎから段々と盛り上がる。
10時頃が最高潮かな。
10時半帰路につき、帰宅は1時過ぎになった。

うーん、6本の大松明を入れて祭り全体を撮れなかったのが失敗だ。
初めて見る祭りの撮影は難しいことを実感した。


ネガフィルム感度800
24-120ミリレンズ
コメント