nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

時季外れと分かっているが (^^;)

2015-06-30 01:23:45 | 鉄道

ココは河原町電停。

日曜日、わざわざ夕方にやって来た理由は
夕陽を受け電線が金色に光り輝くからです。




車窓からは電線の光は判りづらい、
この様に少し高い位置から見下ろすと良いのですよ。


夕陽が金峰山よりも右に落ちていくから
輝くのは縦に張られた電線ばかり、
春と秋、山頂に夕陽が来れば、横に張られた電線も輝いてキレイなのですが
時季が遅かった。
遅いのを知っていても来てしまった。



新型市電にはあまり魅力を感じないな~
通町筋に停まっていて、お城を背景にして撮ろうとしたが
色が黒くて見栄えがしない。
COCOROって名前も気に入らんモンだから
こんな撮り方で終わってしまう。

誰かこの市電を格好良く撮ったやつはいないのかな?
コメント (2)

22時、北の空

2015-06-29 02:16:16 | 夜空の光跡

北極星や北斗七星を自宅から撮りたいけれど難しい。

もう電線が入ろうが何が写ろうが構わない、
近所に出来た新築の家も入れて撮ってやる!
やがて手前に1軒建つから、そうなれば
もうココから北の空が見えなくなってしまう~

自宅前に三脚を立てて
iPadに星空を見られるアプリを入れてあるので、
それを参考にしながら星を探しても見えん
私の眼では北極星が見えないし、、、、、
でも
オリンパスのライブコンポジット撮影用の液晶画面では
北斗七星が確認できるんだよな~
ぼんやりだけれど星々が確認できた時は感動したよ。

写真左手中央にハッキリと白く流れる星達が北斗七星です。

ああ、北極星も初めて見ることが出来ました。

梅雨の合間の日曜日、夜空に雲がかからなかったのが幸いでした。
9ミリの超広角レンズで感度500、f5、1コマ15秒、75分間の記録でした。


コメント

神楽女湖の大分 ~ 押戸石の南小国

2015-06-25 20:26:26 | 撮影@熊本・大分・宮崎・鹿児島

神楽女湖は標高約600mの高地にある小さな湖で
別府と湯布院の間にあるそうです。

由布岳を知っていればそれを入れて撮ったのですが
何にも知らずにウロウロ花だけ撮っていました。
湖の全景も撮っていない。無知ですね。
ええ、神楽女湖って地名も前日に教えてもらったのです。


撮りだして20分もすれば、もう何を撮って良いのか判らない。
そんなにキレイなのかな?なんて思うていたらく。

写真の先生も思いは同じで、
一眼レフは使わずに
コンパクトカメラで近寄って狭く狭く撮っていました。

前日に、坪井川公園で睡蓮撮影で使った600ミリレンズを
(マイクロフォーサーズだと300ミリレンズ)
持ってくれば良かったなと後悔する。

晴れ曇の日曜日、陽射しが強く花も疲れている様子


広角で撮ると花々のすき間がありすぎて間抜けでしょ?







先生が「人のいないところへ行かないと」と言い出して
由布院は素通り、南小国へ移動中、、、



押戸石の丘へやって来ました。ココも初めてです。
こんな所があったんですね~



丘の上から見た火砕流大地。





ダイナミックトーンを使わなくても良い感じに仕上がりました。



おむすび岩?
鏡石、祭壇の石、ピラミッド型等の石が9個、
人為的に置かれているとのこと。

“縄文の聖地・パワースポット”と言われています。

が、、、私にはなーんにも感じませんでした。

昨年の秋にココで観月会があったそうで、
お月見か、、、9個の石が月明かりに浮かび上がれば
神秘的な雰囲気になりますね。

それより星空観察ですよ、満天の星が見られますね。
人工の光が無いので夜は真っ暗ですね
道も細いので動かない方が良い。
宿泊は出来ません。キャンプ場ではないので水はありません。
車中泊しかない。


ココで星の軌跡を撮れたら、さぞ凄いだろうと思いました。

でも、夜はちょっと恐いな(^^;)

皆さん、お疲れ様でした。

コメント

睡蓮

2015-06-23 23:23:23 | 壷川、坪井、京町とその周辺

トンボが包帯巻いている

坪井川遊水地公園のスイレンの写真が新聞に載ったので
先の週末、皆さんゾロゾロとカメラ持ってやって来ましたね。
はい、私もその内の1人です。




キレイな花を探し出す眼が無いんです。
パッと見て良い花でも、パソコンで見直してみるとそうでもない。
弱視だとつらいね~


わたしゃ花の撮影にはむかないわ。

そしたら日曜日の撮影で大分の神楽女湖に連れて行かれたよ。
睡蓮の次は菖蒲ですか、、、、、

コメント

ニコン F6 落札される

2015-06-18 18:18:18 | カメラ機材

2005年に買ったニコン F6を手放した。
当時239,400円だった。
喜多村の下取りに出すと20,000円だ、
オークションではその3倍以上で落札してもらったから
良かったと思う。

2012年にニコンのデジタル一眼レフカメラを買って、
撮影はデジタル写真ばかりになっていきました。
それと並行して10台以上あったフイルムカメラは
オークションへ出品しその代金で
キヤノン EOS 5D Mark III、ニコン D750、
オリンパス E-M1の購入となりました。

フイルム機はキヤノン、ニコン共に1台は残しておこうと思って
キヤノン EOS-7s ともう1台の ニコン F6 は手元にあります。


感度1600~6400を使って夕暮れの街中を撮って歩き
夜景、星空の撮影が簡単に出来るようになったので
フイルム機の出番がどんどん減ってきましたが
2台のフイルム機にはコダックのフイルムを入れてあります。
まだ20枚位しか撮ってないので、現像するのはまだまだ先ですね。

行きつけだった上通りにあるカメラ屋さんには
嗚呼、もう2年以上行っていない、、、、、


まだ残っている感度400と800のネガフイルムで
何を撮れば良いのかな、、、、、

このブログを始めた2010年と今では撮影スタイルが
180度変わってしまいました。



ん?締めの文章は以前にも書いた覚えがあるな~
思い出さずに済ませましょ。

コメント

5時の空

2015-06-10 22:22:22 | 壷川、坪井、京町とその周辺


6月7日の朝5時の空




6月9日夕方5時の空



ダイナミックトーン撮影だと空が落ちてきそうな圧迫感がありますね。
何も加工しなければ、
↓こんな感じで、普通の梅雨空です。


コメント

池田駅 の ホタル その2

2015-06-09 12:34:56 | ホタルの撮影
↑窓の明かりと行き先表示だけが写って、電車は写らない。


6月4日、ホタルが出ないので
ホタル観察を楽しみにしている常連の方と池田駅で立ち話。
だいたい5月20日頃から6月10日まで見られるそうです。


ホタルがいない年もあったそうです。
線路にしげる植物に除草剤をまいたからだ
ホタルをまもる人たちが電鉄と話をして、今は止めている。
でも国土交通省は線路保安にうるさいので
間に入った熊本電鉄は大変ですね。


6月7日、自転車でやって来たおじさんは、
暗幕を取り出して、池田駅の照明にそれをかぶせた。
w(°o°)w!
このほうがホタルが見やすいってさ。

トンネルの向こうに電車のヘッドライトが見えると
慌てて暗幕を取り外す仕草が笑えました。

この日、ホタル1匹が線路上をふらふらーッと飛んだだけで終わる
(-_-;)
8時40分に撮影終了。
おじさん曰く
今年はこれで終わりだな。


ネット画像検索してみると
ホタルの画は色々出てきますが、
緑の光が長い線になってウジャウジャ舞うばかりで
私にはコレのどこが良いのか分かりません。
ホタルホタルと言いながら
肝心なホタルの姿は写っていない。

まあ、私が撮ろうとしている画も、それらと同じみたいで
何だかな~

光が長い線になってダラダラ~と写る画もあれば
丸い光の点になって数珠みたいに写る画もありますね。
私は後者の画が撮りたいけれど、
ホタルの種類によって点滅のしかたが違う。

点滅間隔が短いホタルがいる。
1秒間に2~3回ピカピカ光りながら飛ぶヒメボタル。
写真に撮ると、光跡が「線」でではなく「点」になる。

池田のホタルは点滅しないで飛ぶから「点」にはならない。

来年は、
「走り去っていく電車と、線路上を舞う10匹ぐらいのホタル」
の写真が撮りたいね。

※向かってくる電車を撮ったら強いヘッドライトで
写真半分が白く飛んでしまうから無理ですよ。
コメント

池田駅 の ホタル その1

2015-06-08 00:08:08 | ホタルの撮影

6月1日 19時30分、熊本電鉄の池田駅でホタルを撮影する。
ホタルは、トンネルの割れ目から流れる水に集まるのです。
毎年、線路上にホタルが出るのは全国でも珍しいとのこと。

ホタルの数は少ない。もの凄いホタルの乱舞なんてありません。

最初、ホタルの光は私には見えなかったけど
三脚を立ててカメラを設置してみた。
何と、液晶ファインダーで見るとホタルの点滅が見えるのです。
ビックリしました。直ぐに撮影開始。

使ったのはオリンパス E-M1と12-40ミリF2.8レンズ。
駅のホームからトンネルを撮るので40ミリばかり。

@露出
レンズの絞りはF2.8開放で感度は1600。
ライブコンポジット撮影の上限感度いっぱい。
露出時間は、1枚10秒でした。
15~30秒にすればもっと光の動きが途切れずに撮れたはず。

撮影中でもホタルの流れ方が液晶画面で確認できるのが
このカメラの強み。
流れが気に入らなかったら、即中止して撮り直し。


トンネルからホタルたちが舞いながらやって来る。
感動しました。
ホーム前の線路上をゆらゆらと飛んでいきました。
写真では線路や植物も明るく写っていますが
現場では真っ暗です。トンネルの先の灯りしか見えません。

長時間露出は無理です。
だって15分に1回は電車が通ります
電車のヘッドライトで照らされたらもうダメ。
電車が通過してもホタルは直ぐに点滅しないので
1回の撮影時間は3分~5分でした。


@AF
星空の撮影では街明りにピントを入れることが出来たけれど
ホタルの撮影はそうはいかない。
手前の植物にピントを合わせようとしても
暗くてオートフォーカスが合わない。
液晶ファインダーでは明るく見えるが
実際は真っ暗闇でAFは迷うばかり。

結局、手動でピントを入れて撮影したが、
10枚撮ってなんとかピントがきたのが2枚でした。



@帰り支度
電車が来ても誰も降りず、誰も乗らず。
小さくプアンと鳴らして去って行くと
人も車も通らない静かな池田駅に戻りました。

くまモンカード読み取りの機械音がするだけ。

20時40分頃撤収して、徒歩20分で帰宅する。


@メモ

3枚が撮影時に画面全体が赤みを帯びてしまう。
画を再生してみるとやはり赤い。ホタルの光が黄色だ。
CMOSセンサーが熱をもつからかな?感度1600が要因かも。
一旦、カメラの電源を切ると正常に戻る。

RAWで撮っていたから
Lightroomでホワイトバランスを自動に設定すると
キレイなグリーンに処理されて安心しました。

その2へつづく
コメント

ブログを飾らなかった写真達

2015-06-01 15:39:39 | うろうろ日記

5月もウロウロしましたが、
記事に使わなかった写真たちです。


いつの間にか、もう一匹増えている。

パンタグラフをたたんで点検中


にぎやかな夕方の下通り


ジュワッ!!!!
この決めポーズは格好いい。



でも、横から見ると右拳の大きさに笑えます。
この強い遠近感は特撮ならではですね。
(熊本市現代美術館にて)

おい、芝生を自転車で横切るんじゃないよ!


タマネギはお好きじゃないようで、、、


今年のキジは鳴き声が小さかったな。

世代交代が進んでいるみたいです。

コメント