nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

人吉・山の中の海軍の町 @更新

2019-08-26 12:34:56 | 撮影@熊本・大分・宮崎・鹿児島
阿蘇山系の凝灰岩が堆積した所に横穴を掘ったのです。
つるはしで掘っていたことが跡で判ります。


去年の8月にオープンした、
人吉海軍航空基地資料館(山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム)に
25日、12名で行ってきました。
天気が悪いので、レンズ交換は出来ないと覚悟して、
オリンパス E-M1 MarkIIと12-100ミリレンズのみで撮影。
@追記
照明があっても壕は暗いです。
ほとんどが撮影感度6400 f4 1/6秒で撮っています。


熊本県球磨郡錦町の高原(たかんばる)台地。
日本の戦況は悪くなり、1943年この台地に飛行場と基地建設を計画し、翌年に完成。
1945年3月18日に米軍機による空襲で炎上し、残ったのはコンクリートのみ。
戦後に滑走路は撤去された。


奥行きの無い、横長の建物で資料を見た後に、
外へ出て300メートル移動してきました。
飛行場滑走路の下に横穴が掘られています。


飛行機の腹に取り付ける、直径50cm長さ5mの魚雷を調整していた所です。


大事な魚雷を調整する横穴はコンクリートで仕上げています。
鉄筋が無かったので支えは木です。
当然ながら木は朽ちてしまい、側面に見える縦の線がその跡です。

1本の壕が幅5メートル、高さ5メートル、長さ45メートル
総延長233メートル、現存する地下施設では最も大きいそうです。


ガイドさんの懐中電灯で照らされて、モゾモゾし始めたコウモリ。



人吉にこんな所があったんですね。



この後、人吉の城泉寺へむかいました。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« Windows10でNikonScan5000ED... | トップ | 城泉寺・阿弥陀堂 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とし)
2019-08-26 22:55:10
人吉方面の天気はどうでしたか?
土日は姪の子供の子守で、ファームランドと御船町恐竜博物館行きでした。

ひみつきちは、プラス五百円のオプションで、地下無線室と兵舎への案内もあったはずですが、行きませんでしたか?
照明もなくて懐中電灯だけが頼りなので、撮影には三脚が必須になりますけど。
今年のコウモリの子は、巣立ちしてましたか?
返信する
Unknown (nojinoji)
2019-08-27 09:48:57
こんにちは。
車に乗っている時は雨が降って、降りる頃には止んでいるを繰り返し、
帰宅するまで一度も折りたたみ傘は使いませんでした。
12人の中に晴れ男、晴れ女がいたのかな。

としさんが撮った写真を長◯先生が見て、撮影旅行が人吉に決まったようです。

10時30分からの見学コースには私達を含め約20名の参加者がいて賑わっていましたが
500円のオプションは、帰宅してからネット検索で知りました。

コウモリは詳しくないので、巣立ちは分かりませんでした。見たのは2羽でした。
返信する
Unknown (とし)
2019-08-27 18:25:29
オプションのことは、例会で言ったんですけどね。
地下無線室に入るには土の斜面を登らないといけませんので、雨模様なら足元がぬかるむため、オプションはやってなかった可能性も高いと思います。
返信する

コメントを投稿