のぐっちの日記帳

日常で感じていることなどを書いています。PCの更新が面倒なので、ブログの更新も随時になりますのでご了承ください。

2年以上ぶりにプリンタが復活しました

2015-04-27 21:44:00 | パソコン、スマホ
今日はいつもとは違う話をしますね。実は、先週プリンタを買いまして今日、パソコンと接続してインストールを行い、無事に設定に成功し使えるようになりました。というのも、プリンタを使えるようになったのはほぼ3年ぶりで、いまの家に引っ越してからは初めて使えるようになったからです。プリンタが使えないようになったのは、3年前の6月ぐらいからで、そのときは前のパソコン(Windows XP世代)を使っていたのですが、その前あたりからパソコンに関するトラブルが頻発し、プリンタを起動すると必ずといっていいほど突然、パソコンの電源が切れてしまうというトラブルに見舞われました。こうしてプリンタが使えなくなり、それから引っ越しをして、お金がないまま時間だけが過ぎていき、そうこうしている間にWindows XPのサポートが終了することになり、それで否応なしにパソコンを買い替えなければならない状況に追い込まれてようやく、Windows 8のパソコンを買い替えるようになりました。でも、前のパソコンで使っていたプリンタは当然、Windows 8非対応ですがら、必然的に使えなくなってしまい、したがって、プリンタも買い替えなければならないということになりますが、パソコンとプリンタを同時に買い替えるのは金銭的にも、設定の面倒くささでも難しかったので、そのままにしてプリンタのない生活をそのまま続けていました。でも最近、心の中に余裕ができたからか、電器屋に行ってみると、贅沢をいわなければ思ったより安くプリンタが買えることがわかり、パソコンを買うよりもずっと楽なのでこの際、思い切ってプリンタを買うことにして、今日設定した次第です。無事に正常に動くことを確認できましたが。プリンタのない生活に慣れてしまいましたし、いまの家に引っ越してからまだプリンタを使っていませんので、これからプリンタを遣えばいいかまだピンと来ないです。もし、使うとしたらインターネットで何かを予約して、それの引き換えに使うバウチャー券を印刷することあたりでしょうか?もちろん、今度のプリンタは前のに比べて機能も充実していますので、ゴールデンウィーク休みが明けて、パソコンに向かう用事が増えたら、その今度のプリンタにあるいろいろな機能を試してみて、プリンタのある便利な生活をエンジョイしたいと思います。ただ、前のプリンタはWindows XPのサポートが終了したいまとなっては、粗大ごみでしかなくなってしまいましたので、これを処分することも課題となってしまいました。いまは粗大ごみを出すのも有料ですし、予約制ですのでいつ出すかも計画的に考えなければならないところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は実家の部屋の片づけも終わりました

2015-04-23 21:57:00 | 日々の生活
簿記の勉強と並行して、時々実家に帰って部屋の片づけをしていましたが、実は先週も実家に帰ってそれをやっていて、ついにようやく片づけが終了しました。この片づけは去年の9月に前の会社を解雇された直後からやっていました。というのも、当然いずれ次の仕事を探さなければならないのですが、もしかしたら次の会社は残業が多く、有給休暇も取りにくくなり、前の会社より勤務条件が厳しくなって(前の会社は業績が悪化する一方で仕事がどんどんなくなって、出勤しても暇で、上の人も業績悪化の話ばかり強調して、解決策を考える努力を促すこともせず、社員のやる気をなくすことばかり言っていたので働き甲斐がなかった)、いままでのように実家に帰ることが難しくなるかも知れず、働き甲斐を求めて仕事を探したいのであれば、実家に帰って大規模な片づけをするのは、もしかしたらいま時間のある時が最後のチャンスかも知れないと思っていたからです。それに親も年をとってきましたから、元気なうちに何とかして実家をきれいにしたいという思いも強かったです。それだけに、先週は実家の片づけの最後の仕上げ、今週は簿記2級の教材の残りである模擬試験2回分と、自分の中にある片づけをかなり進めることができてすごくよかったです。

というのも、いよいよ7月から次の仕事を探す活動を本格的に始めるので、また月曜日から金曜日まで日中はずっと活動といういつもの生活に戻る可能性が高いので、いま時間のあるうちにやっておきたいことや行きたいところがいろいろあって、5月と6月もそれを片づけていくことで忙しくなりそうです。いましかできないことを、早くしっかり片づけて7月から始まる普通の忙しい生活に入っても悔いのないようにしていきたいところです。そして、はやく次の仕事が見つかれば休むことなくそのまま、もっと忙しい生活に突入するかも知れません。ですので、いま心身共にしっかり休めることを満喫して、中途半端な状態で忙しい生活に突入し、わけのわからのないままに落ち着かない生活を過ごすことで挫折することのないように、しっかりとやっていきたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簿記の勉強とお菓子の食べ過ぎ

2015-04-21 20:23:00 | 勉強の話
前回から簿記の勉強の残りである模擬試験の2回分をやりました。これで4回ある模擬試験もすべて終了ですが、この通信教育の教材の模擬試験は実際の検定よりも難しく問題を作ってあるそうです。でも、僕からすればそれは逆効果なように思います。テキストや問題集に類似の問題がないため、内容をまったく理解できないまま解かなければならず、苦し紛れに解答を書くしかありません。もちろん、模擬試験は添削を受けて、返ってくるときに解答も一緒に送ってくるのですが、内容を理解でいないままに解いても無駄に時間を浪費するだけで、それなら先に解答集を見て解き方を覚えて、それから問題集なり何なりで同じような問題を反復で解いて覚えていくほうがいいのではないかと思います。今回の模擬試験はいきなり前例のない難しい問題を解いたので頭が痛くなって、その割には内容を覚えることがほとんどできませんでした。これからは問題集を反復で解いて出題パターンを自然と覚えていけるようにしたいです。いきなり難しい問題を解くよりも、中程度の何度の問題を繰り返し解いたほうが覚えられることがわかりましたので、これからはいままで急ぎ足でやった内容の復習と整理と並行して、問題集を繰り返し解くことでいま頭の中でごちゃごちゃになっていることを整理したいと思います。

あと、夕方になってから久しぶりにサッカーのための努力として1時間ぐらい走り込みをしましたが、心臓のあたりが苦しく感じて、しばらく体を動かしていないうちに体がなまってしまったことを感じました。というのも、簿記の勉強は今回の2級ではやはり3級とは異なって、なかなか簡単に覚えられるものではなく、そのためにストレスに耐えながらの勉強となってしまいました。それで、ストレスを和らげるために、お菓子を食べながら勉強していたので、それが長期にわたってしまった食べ過ぎになってしまい、体がすごくなまってしまいました。これでは、サッカーどころか健康そのものにもよくないです。幸い、模擬試験が終わって一息ついていますが、前述のようにすごく難しくて内容が理解できなかったので、添削が解答とともに返ってきて、答え合わせで内容を理解しなければならないので、それも難しい作業になると思いますので、そのあと2回残っている答え合わせの分だけ、まだお菓子を食べながらストレスに耐えて勉強しなければならないので、まだ問題が解決したわけではありません。それが解放されて、ようやくストレスに耐えるためにお菓子を食べなくてもいいことになると思いますので、それまでは辛抱です。ただ、解答が送られるまでに2~3週間かかりますので、この答え合わせ以外は教材での簿記の勉強は終わっていることから、時間にやや余裕がありますので、それを活かして走り込みをしていままでお菓子を食べた分を消費したいです。そして、この答え合わせの作業が終わったら、簿記の勉強のストレスからひとまず解放されますので、そうなったら走り込みだけではなく、ボールを使った練習もどんどんやって、MF(サイドハーフ)に必要な多彩なテクニックを身につけていきたいです。長くなりましたので、このサッカーの話については別の機会にさせていただきます。もちろん、この答え合わせの作業が終わった報告もそのときにここにアップさせていただきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簿記検定の問題の構成

2015-04-10 22:45:00 | 勉強の話
胃腸風邪をひいて活動が全面的にストップしていましたが、今週から活動を再開しました。活動再開の第1弾は先日やってみた簿記の模擬試験の答え合わせです。前にも模擬試験のことはここにも書きましたが、あれから添削をしてもらった上で提出した解答用紙が返ってきました。2回やってみましたが、結果は2回とも94点で合格ラインに達することができました。合格ラインに達した要因としては、全部で5問ある検定の内容のパターンがある程度理解できて、傾向を予想できるレベルに達したからかも知れません。

問題は商業簿記は3問、工業簿記は2問で、1問目から3問では商業簿記ですが、1問目は基本的な仕訳の問題ですが、商業簿記は出題範囲が広いので暗記することが多いので、これから覚え直しです。でも、これができれば満点を狙うべきでしょう。2問目は伝票か残高試算表の問題ですが、これは総合問題でも3級の知識があれば仕訳ができる問題ですので、次の3問目のことを考えると満点を取るべきだと思います。1問目と2問目て点数と落とすとかなり厳しくなりそうです。3問目が最難関で決算整理の問題で財務諸表を作る問題ですが、これは決算整理事項が2級ならではの難しい内容で、しかもひとつでも間違えると貸借が合わなくて財務諸表ができなくなるシビアな問題です。わずかなミスでむちゃくちゃになるので、ここは満点を狙うのは厳しいので、どうしてもできなければ部分点を狙うという考えも必要になるかも知れません。4問めと5問目は工業簿記ですが、工業簿記は2級が初級レベルなので、3級の範囲も含まれて出題範囲がすごく広い商業簿記に比べると的が絞りやすいということでかえってやりやすいです。内容は仕掛品と製造間接費への仕訳、総合原価計算、損益分岐点などに絞られ、これらの問題を繰り返し解けば満点も狙えそうです。したがって、やってみた感じでは工業簿記よりも商業簿記で財務諸表をつくるほうがかえって難しいかもしれず、出題範囲の広い商業簿記の勉強を整理しなおすことがむしろ工業簿記の勉強をするよりも優先課題になりそうです。ただ、今回の添削をうけてわかったことですが、まだまだ部分点で点数を稼いでいるところが多く、内容を十分に理解しきっていないところもありました。恐らく、模擬試験で点数がいくら取れるかわからない不安が計算ミスなどに表れたのかも知れません。

あと、模擬試験は2回残っていますが、今回94点を取ってある程度点が取れる目途が立ちましたので、こんどはもう少しメンタルに自信をもって、計算ミスをしないようにチャレンジしてみたいと思います。いまの簿記の通信教育の教材はあとはこの模擬試験2回分だけ残っていますので、やってみて提出して、添削をうけて答え合わせをすれば終了です。あとは市販の問題集を買い込んで、繰り返し解いてみて、検定の本番の雰囲気に慣れるようにしていくことになると思います。そのためにはいま3時間ぐらい解くのに時間がかかるのを、2時間以内に収める練習がメインになるだろうと思います。あと、余談としては商業簿記のほうが難しいということなので、これを考えたらもっと早い段階で工業簿記の勉強を始めて、商業簿記は後回しにしたほうがもっと効率よく勉強できたかも知れません。商業簿記の勉強で手こずったので時間がかかったともいえそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃腸風邪をひいてしまいました

2015-04-05 20:53:00 | 日々の生活
また更新が滞ってしまいましたが、実は先々週から先週にかけて胃腸風邪をひいてしまって寝込んでいたからです。下痢が止まらず、39度の熱も出て、症状の重さに「このまま治らないのではないか」というほど気分が落ち込んでしまいました。実際、病院に行って診察を受けると点滴を受けるぐらいでしたかから、今回はいつもの体調不良より症状が酷かったです。当然、活動はこの間すべてストップで、一日中寝る生活が何日も続きました。でも、いまこうやって思うには去年の後半はここにも何度か書いたかと思いますが、気持ちが休まらない日が続いたのでその蓄積疲労がたまって、いまになってそのたまったものが爆発したのではないかと思います。実際、この胃腸風邪をひく前も実家に帰って片づけをしていたのですから、実家に帰っても休まらなかったので疲労がたまる一方ではなかったかと思います。また、簿記の勉強をすると家に一日中いても気持ちが休まらなかったというのもあると思います。幸い、今週は治ったので花見には間に合って桜を満喫することができてよかったです。また、明日からは簿記の2級の勉強のラストスパートをやる予定でいます。(ぶり返すのが怖いので、体調が悪くなければですが)ところで、前回ここで簿記2級の模擬試験をやったという話をしましたが、2回分やったその添削が返ってきました。結果は2回とも94点で合格レベルに達しました。まだ、テキストや問題集を見ながらやりましたし、2時間ではまだ収まりませんからまだまだですが、これで「検定を受けないともったいない」という気分になれるところまではたどり着くことができました。したがって、これからは検定試験の問題をいかに2時間以内に解けるようになるかが課題となりそうです。あと、急ぎ足て勉強をこなしたので、もう一度整理して覚えなおす必要もありそうです。とりあえず、簿記検定の合格に向けてのスタートラインに立てたというだけでも勉強の成果があったので、あとはそれを無駄にせずに活かせるかが課題となりそうです。そして、簿記の勉強と実家の片づけが一段落ついたら、今度は本当の意味での心身の休養ととって疲れやすい体質を改善していきたいです。また、サッカーのための努力もうまく行ってないので、このあとまずは軽い筋トレからやる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする