のぐっちの日記帳

日常で感じていることなどを書いています。PCの更新が面倒なので、ブログの更新も随時になりますのでご了承ください。

ひとまず、簿記の模擬試験の問題集が終わりました

2016-03-29 20:16:00 | 勉強の話
今月は簿記の模擬試験の問題集を短期集中でやりましたが、おかげさまで今日、無事に終了することができました。おかげさまで、過去にテキストや問題集で出たものについてはもう自力で解けるようになりましたが、ただ簿記の2級は3級とは異なり、いろいろひねった問題が出題されることもあり、いままでテキストや問題集で出なかったような新しい形式で出題されるようなものも今回の模擬試験の問題集にありました。3級の場合は出題パターンはだいたい決まっているのですが、2級のそれは3級とは比べものにならないくらい複雑で、ひねり方によっては簿記の専門学校の先生でも予測できないような問題が出題され、そういうようなときは合格率が1割台どころが一桁になったこともあり、全日制の専門学校で勉強の専念する生活を送らないと取れない1級並みになったこともあるようです。あと、出題のめぐりあわせによっては商業簿記より工業簿記のほうが簡単な場合もあります。工業簿記は3級にはなく2級からなのですが、それだけに2級の工業簿記では初学者でも理解できるような内容になっており、問題がひねってなくて素直なものであれば、工業簿記でも確実に満点を狙わなければならないでしょう。なお、工業簿記を専門的に勉強したいのであれば、それこそ1級でということになります。

こうして、商業簿記も工業簿記も模擬試験の問題集を繰り返し解くことによて過去に出た問題パターンであれば、もう本番の雰囲気で解けるようなところまで到達しました。あとは、新しいパターンにどう対応するかや直前対策が勉強の中心となるので、今月みたいに短期集中で一日中、簿記の勉強をすることはないでしょう。それに、新しいパターンの問題に当たって、解く手がガリがなくて、それで解くのに疲れて、勉強が終わった後に高熱が出て、サッカーのための努力も思うようにできないなど、日常生活に支障をきたすこともありました。したがって、これからは日常生活に支障をきたさないよう、短時間集中で検定に向けての直前対策の勉強をいかにやるかか課題になりそうです。と同時に、簿記の勉強をやる以外の時間をどう有意義に過ごすかということも、規則正しい生活を送るためには大事になってきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ検定本番のシミュレーションです

2016-03-18 21:34:00 | 勉強の話
今日は簿記の勉強で初めて、模擬試験の問題集をテキストも何も見ないで検定本番のシミュレーションでやってみました。結果、こういう形式でやるのは初めて(前回まではわからないところはテキストやノートを見ていた)であるにもかかわらず、70点以上の合格点が取れました。今回は工業簿記はテキストや問題集に載っていない自分から見れば全く新しい形式の問題で手がかりがなくて点が稼げませんでしたが、商業簿記はすでに何度も同じ形式で出てきたパターン化された問題が出で、そこで点数をすごく稼げました。今日やってみた感じでは、すでにテキストや問題集やいまやっている模擬試験集ですでにやったパターンの問題はもう自力で解ける目途がついた感じです。この調子でいけば、おなじみのパターンの問題が出る、合格率が4割ぐらいの比較的簡単な検定であれば、その4割の中に入れる自信がだいぶついてきたのでこんど、6月にある検定は受ける方向で検討します。でも、そういうわけにいかないのが本番の検定で以前にも書いたとおり、いままでにないまったく新しい形式で出題されて簿記の専門学校の先生でも予測できないような問題が出題され、合格率が1割台と2級でも1級並みになる可能性もあるので、いまのように基本がきちんとできるだけでは合格できるかどうか保証はありません。そうなれば、また次も受けて簡単な回に当たるまで待てばいいのですが。というのも、いまのように基本をきちんと理解できたらあとは直前対策だけ勉強すれば目途がつきそうですから。で、こうして余裕ができたらwordやexcelの応用の勉強のほうも並行してやっていきたいなと思います。まずは、今月は模擬試験の問題集をあと残り2回やってきりのいいところで終わらせ、4月は気兼ねなく花見ができるようにし、5月に6月にある検定に向けて直前対策を集中してやっていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簿記の模擬試験の問題集

2016-03-16 20:17:00 | 勉強の話
今月は簿記の模擬試験の問題集を解きまくっているのですが、そのおかげで本番の制限時間である2時間以内にすべての問題を解き終えるスピードを身につけることができました。以前はこのような模擬試験だと解くのに3時間以上かかって、とても本番の検定に臨める状態ではありませんでしたが、問題集を解くことを繰り返すことによって、だいたいの出題パターンを理解することができたように思うので、そのパターン通りの問題が出れば、ほとんテキストやいままでの問題集を見なくても解けるようにもなりましたので、だいぶ本番の検定のイメージを描けるようになりましたし、制限時間2時間において問題を解く時間配分も概ねできるようになりました。でも、テキストやいままでの問題集にない新しいパターンの出題もあるので、そういうときなどはケアレスミスが多くなったり、過去に解いたパターンが通用しなかったりで、まだまだ思うようには点が取れません。でも、問題集を繰り返し説くことによって、解くスピードは早くなり、実際の検定を受検するイメージが描けるようになったのは、やっただけの進化を感じることができました。ただ、まだ手応えを感じるまでにはもう少しですが。こうして、日ごとに実際の検定を受けるイメージが描けることによって、いままで難しいと思っていたものが、いざやってみると案外そうでもないことがわかったのはよかったですし、勉強の成果が出つつありますので何よりです。ただ、実際の簿記検定では簿記の専門学校の先生でも予測できないぐらい、まったく新しいパターンの問題が出題されることもあって、2級でそのような問題が出たときには合格率が1割台と、全日制の専門学校で勉強に専念しないと取れない1級並みの合格率になることもあるようです。こればかりはまったく運次第ということもありますので、いくら勉強をしても対策が取れないかも知れませんので今回、しっかり勉強したからといって合格できる保証はまったくありません。それは簿記の専門学校に行っても同じ事でしょう。なので、いまやっていることは問題集を繰り返し解くことによって基礎をしっかりと覚えて、取れる点数はしっかり取っておくということなのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また体育会系と評価されました

2016-03-09 19:40:00 | ノンジャンル
先週末、久しぶりにフットサルクラブに行ってフットサルをやってきたのですが、いつもならトラップできるボールをことごとく弾いたり、ディフェンスでも思うように相手に詰めれれないなと体調が回復していないのに無理にプレーしたので途中で気分が悪くなってしまい、スタッフからストップをかけられてしまいました。やはり、体調がよくない時期が長く続いたので、早くプレーしたいという焦りから、回復しきっていないのにフットサルに参加したのかも知れません。そこで、フットサルクラブのスタッフに体調が回復途中の間は初中級者レベルに参加して調整させてほしいとお願いをしたのですが、あえなく却下されてしまいました。というのも「のぐっちさんぐらい運動量が多いと、のぐっちさんには普通に感じるけど、初心者や女性から見れば(女子サッカー部経験者は別だが)、のぐっちさんが思っているよりすごく怖く感じる」ということです。僕のような運動量の多さでプレーするのを理解してくれるのは体育会サッカー部経験者しかいないということでもあります。したがって、運動量を活かしたいのであれば体育会サッカー部みたいなチームに入ってガツガツやるしかないということです。

本来なら、体を動かすというのはもう学校体育ではないのだから、楽しむためのものであっていいのですが、僕ぐらい運動量が多いとそれはもう体育会のレベルで体を痛めつけるまでやって、ケガのリスクもあって、楽しむためというよりも勝つためのものになってしまうそうです。なので、改めて体育会系と評価されたので、運動量が多いと体を動かすのも楽しむためのものではなく、体を痛めつけるためのものになってしまうので、必ずしもいいことばかりではないので運動量が多いというのもかえって不便で考えものです。勝つためにスポーツをやるとなると、楽しみであるべきものがかえってストレスの要因となるからです。また、ボール扱いはあまり得意ではないので、運動能力のアンバランスさがあるということでも考えものです。なので、平均的な能力がないと評価されない学校体育は苦手だったのもこのためだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fiも導入しました

2016-03-02 20:35:00 | パソコン、スマホ
前の書き込みの続きですが、生活費の見直しの一環として光回線の契約内容の変更とセットでWi-Fiも導入しました。これも設定(パソコンにSSIDキーなどを入力したり、プリンタの再セットアップが必要)に少し手間取りましたが、このおかげでパソコンもプリンタも無線LANの状態でできるようになり、それに伴ってパソコンとルーター、パソコンとプリンタをつなぐケーブルが不要になって、配線がすっきりしてパソコンの周りの見栄えもよくなりました。あと、こうしてパソコンの無線LANの設定を覚えると、あとはバッテリに充電をし、出先でその設定をするとノート型パソコンらしく外出先でもパソコンが使えるようになりますが、いまのところはそこまでやる予定はありません。あと、Wi-Fiをスマートフォンとも接続すると、LTE方式にあるパケットを一定量以上使いすぎると、極度に通信速度が遅くなり事実上使えなくなるという心配もなくなり、事実上インターネット使いたい放題(ただし、外出先でWi-Fiスポットがない場合はいままでどおりLTE方式)で、パソコンもスマートフォンもストレスのないインターネットライフが楽しめそうです。このたび、生活費の見直しを中心に生活を改めた結果、こうしてインターネットライフの可能性が無限に広がることにもなりましたので、こうしたことからも生活の見直しをやって本当によかったと思います。あと余談ですが、このようにインターネットが事実上、定額で使いたい放題になったことは、以前のパケット従量制で料金を気にしながら、びくびくインターネットをやっていた頃に比べると、雲泥の差といっていいほど進化を感じて、その進化の恩恵に与ったこともうれしく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする