六畳の神殿

私の神さまは様々な姿をしています。他者の善意、自分の良心、自然、文化、季節、社会・・それらへの祈りの記。

日本中が見ている

2007年06月29日 | 心や命のこと
 都内に出かける用事があり、昼食はさっさと済ませたくて、駅前のオフィスビル地下のレストラン街に入った。
 となりのテーブルには、同じ職場同士らしい20代後半のサラリーマンが数人。周囲に気兼ねなく、のびのびと脈絡のない雑談で昼休みの憩いの時間を過ごしている。

 ほどなく話題が、例の山口県光市の母子殺害事件の差戻し審について、になった。
 「想像するとオレは怒りで身体がふるえるね」と、妙に淡々とした口調で感想を述べる一人。それに応じて「あーゆー人間を更正しようと思うこと自体ヘンじゃねー?無理っしょ」
 同意の沈黙に続いて、話題はまた別の方へ移った。

 弁護団の語る「母胎回帰のストーリー」が、司法の場においてどれほどあの罪を減ずる要素となりうるのか私には想像できないが、少なくとも犯人の元少年と同世代の一般の若者にとっては、何の説得力ももっていないことがこのやりとりの短さでもよく分かる。

 そして、弁護団のストーリーに沿うように証言を変えた被告。
 死刑になりたくなければ言うとおりに行動しろとでも言われたのだろうか。
 命とひきかえに自分の心をいつわる。他者の心を踏みにじる。その元少年の魂に深く深く刻まれる傷については、弁護団はきっと考えたこともないのだろう。

 生きてさえいればよいのか。死刑という制度がなくなれば、この国が、そこに住む人が、どう良くなるというのだろう?ぜひ説得力ある意見を伺いたい。

 そしてこの元少年のような魂をどう救うのかについても。
 弁護側の心理鑑定人が主張する「彼が反省できるような心の成長を促すサポート」ってのは誰がどんな国家予算(税金)を使ってやるのかね。できるプログラムがこの国にあるんですかね。

 少なくとも私は、被害者の夫・本村洋さんの「反省したうえで死刑に臨んでほしい。反省しても死刑は免れない、その実感から命の重さを学び、自らの命で罪を償ってほしい」という想いの方が、ただの処罰感情を超えた、犯人の魂や人格に寄り添う人情味を感じますですよ。

 生と死と魂と行いは渾然一体となって、各人の在りようの全体をかたちづくる。
 生きていればチャンスがあるのだからとにかくその時間を延ばすことが善で、死ねば終わりだからそれは負け、敗北・・みたいな死生観をもつセンセイがたは(弁護士だろうと医師だろうと教師だろうと議員だろうと)正直言って胡散臭い。 
 

漬けるでぇ~(その2)

2007年06月27日 | 食べもの
 今度はらっきょうです。
 漬けるのは初めてなのでドキドキです。上手く漬けられるかしらん・・。

 実は私、らっきょがあんまり好きじゃありません。なので、この大量の素材を見た時、一瞬気が遠くなりました。

 でもアレだな、梅干はほぼ私ひとりで消費しているのと同じく、この大量のらっきょも、リクエスト者(=ダーリン)がきっと消費してくれるであろう・・(美味しく漬けられれば、の話ですが)。

 そんな私も、沖縄の島らっきょは大好物。
 ・・ということは? 本当は「らっきょ」が苦手なのではなく「甘酢漬け」が苦手なのかもしれません。
 半分は塩漬けにする予定なので、漬けあがったころに食べてみれば、本当はどっちが苦手なのかが判明することでしょう。

梅仕事

2007年06月22日 | 食べもの
 一晩水につけておいた梅をいよいよ漬けます。

 南高梅です。見て下さい、この大きさ。
 私はもともと手が小さい方だから1割引きで画像を見ていただきたいですが、それにしてもプラムみたいなサイズ~
 香りも高くてウットリです

 一度南高梅を漬けてしまうと、白加賀では物足りなくなってしまいます。(・・あ、できあがりを想像して、もうヨダレが・・

コクーン歌舞伎

2007年06月17日 | 舞台
 コクーン歌舞伎「三人吉三」を観に行きました。(6月19日加筆あり)

 開場 11:30 開演 12:00。

 先にお昼を済ませておかないと、きっと観劇中にお腹が鳴ってしまう。
 そう思った私とダーリンはBunkamura内のカフェコーナーで大急ぎで軽食をとった。
 これが大失敗・・!!

 いくら歌舞伎とはいえ【劇場空間(コヤ)】はあのシアターコクーン。まさかまさか、他のコヤでのように、場内で弁当を食べて良いとは思わなかったから~せっかくなら、座席でゆっくり和食の弁当を食べつつの歌舞伎気分を味わいたかったよ~(涙)

 悔しいのでお弁当を1つだけ買って、ふたりで分け合って食べました。

 作品自体は、フクザツに入り組んでて、ちょっとアタマを使ったけれど(笑)面白かったです 少しでも歌舞伎に興味がある方なら、観て損はないと思います。また、もともと歌舞伎好きな人にとっても、装置や照明が斬新で目新しいけど基本はハズしてないので、安心しておススメできると思います。

 ただ、これを観て、久しぶりに通常の歌舞伎も観に行きたいな~と思っちゃいました。
 やっぱコレは「コクーン歌舞伎」であって、伝統的な歌舞伎とは【別もの】だなぁと。
 まぁそこが【良さ】であり、この企画の意味でもあるというわけでしょうね。
 
 テレビで勘三郎襲名公演のドキュメンタリーを見たことがあって、それで中村屋一門の人情味というか温ったかさを知っていたので、そこも垣間見れたのが楽しかった。
 また、実は私、アドリブの「申告いたします」の台詞が入ることを事前に知っていたのですが、ダーリンは知らなかったらしく、も~ウケるの何のって

 勘三郎や橋之助はもうお馴染みですが、私はヒソカにこれから勘太郎を贔屓にしようかな~と思っていて、今回は初めてナマで観るのを楽しみにして参りました。しかし、初ナマ勘太郎は、意外にも線が細かったな~。役も役だけれど、あんなに細いイメージの役者とは思わなかった。まだ若いからかな? いずれ機会があったら、彼の荒事も観てみないとね。
 七之助はコチラも初ナマ体験ですが、ちょっと固かったな。すご~く良いのに、まだ青い梅みたいで、肌がひんやりして、魂の一部に血が通ってない印象が残ってしまった。迷いでもあるのか? どこか危うさがあって、こんな才能のカタマリが、いつかどこかでポッキリ折れてしまうんではないかと心配になる感じ(かつての窪塚がそんな感じをもっていたよ、そういえば)。応援してるから、どうかまっすぐ育っておくれよ~。
 ちゃんと観たのはもしかして初めてかもしれない福助、面白かった~迫力あった~ あんま好みじゃないキャラクターなのに、ひきつけられたのは流石でした。

 これからせっせとおこづかい(へそくり?)を貯めて、今度は歌舞伎座に行こうっと

夏に至る

2007年06月14日 | 日々のこと
 6月。
 昼間が長く、日差しが強く、樹々の葉うらの翠闇が濃くなる。

 夏がちかづく。

 6月になると「そろそろだな・・」と思う。
 今年も夏至の夜に行なわれるキャンドルナイト

 闇のやわらかさや暖かさに抱かれる体験、ぜひ皆さんもご自宅で、イベント会場で、ふれてみて下さい。おススメです

本日の読書

2007年06月10日 | 読書
 新潮新書の「とてつもない日本」を一気読みし、すっかり太郎ちゃんのファンになってしまった。(でもこのタイトル、とっさに言いにくいので「どえりゃー日本」と言いたくなる

 先の総裁選の時、彼はアキバでオタクに人気が出たとニュースになったけど、オタクな人達ってある意味すごく純粋ゆえに嗅覚鋭いとゆーか、もし太郎ちゃんがただの人気取り目的で口先だけの美辞麗句を並べただけだったら、きっとオタク氏たちはそっぽ向いただろう。しかし実際はあの様子。その理由はコレだったのかぁと、この本を読んで納得がいきましたよ。

 安倍ちゃんが実はピーカーで、飼い犬の名前をクーパーにするほどだったと知り親近感倍増の私としては、ちょっと二股なキモチ。ゆれる女心(←?)

 今、安倍ちゃんはいろんなゴタゴタの尻拭い(いやそれだって上に立つ者のリッパな仕事だからリッパに務めていただくとして)でイメージダウン中なので、実績積みの方で頑張っていただいて。次の総裁=次期首相は太郎ちゃん、そしてさらにその4年後は第二次安倍内閣っつーのでどうだろう?

 いや、ただのミーハー発言で、政治的意図はございません

李さんのキモチ

2007年06月08日 | 心や命のこと
 来日中の李登輝・台湾前総統が昨日、靖国神社に参拝したとの報道。先の戦争で日本軍人として戦死した実兄が祀られているので。

 これは又聞きの話なのだけれど。
 李さんの父親は、遠い南洋での息子の戦死を受け入れることができず、お墓を立てることも弔いをすることも拒否していたそうです。なので、弟の李さんには兄の霊をなぐさめる手立てが無かった。

 けれど靖国が戦死者として兄を祀り、60年以上もずっとねんごろに礼をつくしてくれていた。
 だから『兄に会いに』靖国神社へ行ったそうです。

 李さん、84歳。おそらく最後の来日。兄を失った父親の無念をずっとみつめてきた弟の想い。
 どうか政治問題化しないでと訴える高齢者のキモチを、そのまんま受け取ってあげてもいいんじゃないかなぁ。誰とは言わないが、いちいちピリピリ反応してキャンキャン言わなきゃいられないなんて、余裕がなくて無粋だ。

花の名前

2007年06月07日 | 日々のこと
 ちょっと油断して甘い顔をしていたら、またぞろ実家から「食料慰問箱」の宅急便が届きだす。
 私は食べきれない食材を腐らせるのが非常に苦痛なタチで、かといって胃袋の容量には限界があり、だから頼みもしない食料を送ってよこすのは止めてほしいのだが、子離れできない母は「食べさせたい!」という給餌本能が異様に強いのか「連絡すると多代里が『要らない!』と怒るから、黙って送ったよ♪」と言う始末。
 ・・宅急便って郵便みたいに受け取り拒否設定はできないものか・・

 そういうわけで先日も食品がぎゅうぎゅうに詰まった箱が。
 うむぅ・・

 箱を開けると、野菜類に混じってこんなものまで。

 実家の庭で咲いたバラ。
 タイトルはたしか「プリンセスアイコ」だったと思う。ふつう、大輪のバラは水あげが難しくて花もちが悪いのに、このバラは、クール宅急便で丸1日冷やされ、ぎゅうぎゅうに詰められてたのに、我が家に到着してからもう1週間ちかくも目を楽しませてくれています。

 ・・かぁちゃん、こういう贈り物なら歓迎だよ