goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

トランプ氏と誕生日が一緒だなんて!・・

2018-06-15 | どうでもいいことですが

  

 昨日6月14日は私の誕生日。満77歳の喜寿である。が、長寿祝いは一般的に数え年で祝うものなので昨年が喜寿だった。長寿祝いなんて、否が応でも「おばあちゃん」を実感させられるようで、めでたくもうれしくもない。
 プレゼントは、銀行から誕生日の記念品をくれるだけ。が、姪は毎年お祝いの電話をくれる。今年も「おめでとうございます。プレゼントはないけど…」と電話をくれた。よく覚えているなと感心するが、実は、私の姉(彼女の母親)とは2年違いの同じ月日生まれ、だからついでに覚えているだけの話。それでもまあ、電話をくれるというのは忘れられていないということ、有難いと思わねば…ネ。
 興味本位で「6月14日生まれの人の特徴」をサイトで検索してみた。
⦿長所=発想力がある 価値観がはっきりしている 知性あふれる会話
⦿短所=基本的に無関心 他力本願 結果至上主義
 長所はともかくとして、短所は言い換えれば「いい加減な人」ということになろうか。言い得て妙だ。
 別の運勢サイトには、6月14日生まれの女性は、40代~70代まで大きな変動があるかもしれません。例えば引っ越して環境が変わるようなことや、家族が増える気配がありますとあった。家族は増えていないが、70歳でマンションへ引っ越したから、これは当たり!
 また、金運は40代~60代にかけて静かに上っていくので、好きな仕事でお金を稼ぐことできるようになるでしょうとあった。これも当たり! 自分の好きな仕事でお金が稼げるというのは最高の幸せだ。
 昔から巳年生まれは「小金に苦労しない」と言われる。戦後は家が貧乏だったので不自由はしたが、中年以降はお金がなくて困ったということはない。借金してまで物は買わない主義なので、クレジットカードは一枚も持っていない。
 過去の運勢はまずまずのようだが、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」。この年になると未来なんて知れている。ケ・セラ・セラ なるようになればいい。 

 話は変わるが、先日、米朝会談のニュースを見ていたら、トランプ氏の誕生日も6月14日で、前倒しでお祝いしたと放送していた。一番嫌いなトランプ氏と誕生日が一緒だなんて、最悪! 彼は1946年生まれのA型だとか、同じ血液型でなくて良かったわあ。
 米朝会談でのトランプ氏は相当いい加減で腹黒い人だなあと思った。去年まで互いを「チビのロケットマン」「狂った老いぼれ」と罵り合っていたのに、今度は金委員長を「素晴らしい・強い・楽しい・戦略的・賢い」とベタ褒め。金委員長もしかり、本当にキツネとタヌキの化かし合いだ。しかし、この会談は金委員長に軍配あり、私にはそう見えたけど…。
 その後、トランプ氏はシンガポールでインタビューに応じ、「金委員長を信頼できるのか?」との問いに「1年後にあなたが私にインタビューをして、『私は首脳会談で間違いを犯した』と言うかもしれないね。私たちは高いレベルで(話し合いを)行っているんだ。たくさんのことが変わる可能性がある」と答えた。これって金委員長に譲歩しすぎたと後悔しているのか…ネ。
 一番腹立たしいのはトランプ大統領が「(朝鮮半島)非核化の費用は日本と韓国が負担するだろう」と言ったことである。いったい、いつ、どこでそんな話になったのか。トランプ頼みの安倍さん、足元をみられていいように利用されないでネ!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雄星の復帰3戦目に期待!・・・ | トップ | 北朝鮮が見える町・・・ »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は・・・ (気まぐれな無精者)
2018-06-15 12:09:12
ご無沙汰しております。
北海道では一瞬夏が来たと思ったら、ストーブ付けるような日が来たりと、目まぐるしいこの頃

お誕生日おめでとうございます!
実はオールドレディー様より
年齢は下になりますが、私の母も6月14日が誕生日で、そちら同様、件の大統領と同じな事に驚いておりました。

年齢というと、バスや電車の中で席を譲っても断られたりして気まずいムードになる場合がありますが、立ったり座ったりするのが辛くてやむなく断る方もいるらしいと最近知りました。
他人の気持ちや事情を汲み取るって、難しいですね。

ご自愛下さいませ
返信する
世相漫画ぴか一 (sirousagi gamanoho)
2018-06-15 16:00:04
トランプ氏と誕生日が同じ!嫌悪感持たれる気持ちは重々お察ししますが、「生まれた記念日」はやっぱり「おめでとうございます」この一年のご健康をお祈りいたします。
もうこれだけですよね。
ささやかだけど、大層な事。生ある限り健康こそ一番の望ですが、なかなか現実化難しい「老」との競争
お地蔵さまへのお願いも切実ですよね。
返信する
Unknown (suri-riba)
2018-06-15 22:16:12
気が付けば「喜寿」。健康寿命だけはどんどん減ってきますが、本番の寿命は??
若者にとって「老害」以外の何物でもないこの高齢化。医学者以外誰がよろこぶ?この高齢地獄。あと3・40年すればすっきりするでしょうね。”若者よ 許せ”
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-06-16 09:58:16
★気まぐれな無精者さま
ありがとうございます。お母様と誕生日が同じとは何かご縁がありそうですね。トランプ氏と同じはイヤですけど…。
私は席を譲られたら絶対に断りません。その気持ちがうれしいし、断られる人の気持ちを考えたら断るなんてとてもできません。譲られて怒る人の気持ちは理解できません。おもてなし、譲り合い、良い言葉ですよね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-06-16 10:09:08
★shirousagi gamanohoさま
ありがとうございます。
有名人でもう一人、アルツハイマー病の研究者であるドイツのアロイス・アルツハイマー博士も6月14日だとか、でもご縁はないように願いたいです。
年齢とともに増えるのは病名ばかり、健康であることの有難さをつくづく感じます。
最近はウオーキングコースの変更でお地蔵様でなく、日の出に手を合わせ「認知症になりませんように」。お賽銭が要らないからご利益はどうでしょうネ。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-06-16 10:23:15
★suri-ribaさま
病気の数は増えるがピンピンコロリで逝けるような病気はなし。医療費がもったいないから薬を止めようかと思うけど、他の病気を引き起こす原因となるやもしれず、と考えたらそれも不安だし…。
健康で長生きしたら「老害」になるし、ハムレットではないけど「生きるべきか 死ぬべきか」、悩みますね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

どうでもいいことですが」カテゴリの最新記事