最近、Win7の動きが遅くてイライラするし、フリーズすることもあるので、新しいパソコンに買い換えたいとは思っていた。だが、以前、Win10に無料アップデートして少し使ってみたが、やっぱりWin7の方が使いやすくてすぐに元に戻したこともあって、なかなか決心がつかなかった。少しWin10を勉強してからと説明書を買って読んではみたが、実際に画面でやってみなければピンとこないし、新機能や用語を理解しようとするだけでも頭が痛くなった。
9月2日、買い物を済ませ、友人との食事の約束に少し時間があったので、見るだけのつもりでエディオンに行ってみた。これが失敗の始まりである。NEC製品なら11日まで10,000円キャッシュバックセール中で、さらに、値札の178,000円(税込み189,000円)を税込み170,000円にするという。それでも、最新の筆まめや家計簿ソフトなど10,000円と、セットアップや諸々の設定が面倒なので、それを頼むと18,000円、総計200,000円ほど必要になる。
友人との約束の時間も迫っているし、そこで踏みとどまればよかったのだが、10,000円キャッシュバックにつられて、とうとう買ってしまったのである。もう一度、ネットでよく調べて検討すればよかった、と後悔しても後の祭り。高額な買い物をするときは、「石橋を叩いて渡る」くらいの慎重さが必要だということだ。
機種はNS750EAB、CPUはインテル® Core™ i7-6500U プロセッサー、メモリは8GB、タッチパネル、ハードディスク1TBと、スペックはベストだが、後で考えると、ここまでのスペックは必要なかったのだ。インタネットとブログ更新、写真の編集ができればよし。昔、仕事で使っていたときほどあれこれ機能は必要ではない。タッチパネルも不要、メモリも4GB、CPUもランクを下げれば50,000円ほど安い機種があったのだ。
返品交換もできたのだが、パソコンが配達されたのが5日で、10,000円キャッシュバックセールの期間内に応募しなければ、と早々に書類を送ってしまったのでもうダメ。何でもさっさと片付けてしまわないと気が済まない性格が災いして、みすみす50,000円浪費することになったのである。ああ、惜しかったなあ!
ならば、セットアップなどの料金18,000円を節約して自分でやろうと決心、量販店へキャンセルの電話をした。そして、何度か利用したことがあるNTTリモートサポートサービスを申し込み、16日から利用できることになった。
担当者の指示通りやればいいし、面倒な操作は遠隔操作でパソコン内に入ってきてやってくれるのでずいぶん助かった。おかげで、インタネットやメール、エクセル、ワードもできるようになったし、筆まめや家計簿ソフトもインストールを完了した。だが、プリンターの設定がうまくゆかなくて、メーカーのエプソンに電話、ここでも親切丁寧に教えてくれて無事に解決。あとは、写真のバックアップデータを移すことと、写真ソフト「フォト」の使い方を覚えること。今のところ、これくらいで十分だろう。
16日から少しずつやってきたが、若い時と違って、根気のいることは長くは続けられない。が、大まかなことは何となく分かったような気がする。Win10にしてよかったと思えるのは、今のところ、起動、終了の早いこと、インターネットのネットサーフィンが早くなったことくらいだろうか。
アプリの種類が多すぎて、何に使うのかもさっぱりわからない有様だ。インターネットは「Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)」が標準ブラウザだが、「Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)」の方が慣れているので使いやすい。
あと何年生きるか分からないが、このパソコンが死ぬまで使えますように。もうこんなしんどい思いをするのはたくさんだから…。
ベテランの域、自分で設定すれば頭の体操、理解も速い。
後は慣れですね。
あとに続くsirousagiなんだか勇気でました。根気無いけど頑張ってみます
お値段と必用機能、使いこなせる実力とジックリ相談しなくてはと、カタログ眺めながら考え中。
とても参考になりました。
星、月、花、風景写真アップ楽しみにしていますよ。
変えるなら少しでも頭がしゃんとしているときでないと、そういう理由もありました。集中力は衰えてきたし、さっきやった操作をもう忘れたり、高齢になっての勉強は大変です。ほんと、疲れましたわ。
もし買ってご自分でセットアップをなさるなら、ぜひNTTのリモートサポートサービスを利用されたらと思います。月額500円、日割り解約もできます。何でも教えてくれるし、遠隔操作でやってくれるのでいいですよ。もうひと頑張りしましょうよ。
先日プリンターを買い替えたのですが、それさえセットアップするのが億劫で一月ほっていました。今のは無線ですのでルーターとの関連もね・・
4G・500G 程度で私は充分ですけど。
みんな自分でこんな面倒なことをやっているのかと思うと感心しますね。高齢者用の簡単で、アプリも必要最低限のパソコンを作ってくれればいいのになあと思います。
おそらくもう買い換えることはないでしょうが、高齢になって新しいものへの挑戦は大変です。まあ、頭の体操にはなったかな?
私もそろそろ買い替えなくちゃと考えていますがもう少し待ってみます。その内老人にも使いやすいパソコンが発売されるかもしれません。
頭がしゃんとしているうちでないと、なかなか覚えられないという気がして、買ってしまいました。
どうにかほとんど使えるようになりました。でも、Win7のいい機能がなくなっていたり、だんだん複雑になってきているで、老人は大変です。
Windows10へアップグレードしておりませんが、最近原因不明なのですが、ネットが繋がらない事があります。
ストレスを溜めるのは禁物ですが、思い通りにいかないとイライラしてしまいますね。
サウンドがヤマハだそうで、You Tubeでクラシックを聴きながらPCを使っていますが、音がとてもすばらしいです。
慣れてみると快適ですよ。どこがと言えないのですが、win7とは違いますね。今では買い換えてよかった、そう思えるようになりましたよ。
ところで、あなたの楽天のブログが見られなくなりました。URLを教えてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/jewel20070416/
このURLをコピーペーストしたらアクセスできると思います。