goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

「新幹線ミステリーツアー」 その2・・・

2007-10-30 | 
 ホテルは北信五岳のひとつ斑尾山のふもとの高原地帯にある。北信五岳とは長野県北部から新潟県にまたがる上信越高原国立公園にあり、飯縄山、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山からなる。裾野には広大な高原地帯が広がり、春から秋は登山にハイキング、高原の散策、野尻湖ではヨットにウインドサーフィンと釣り、冬はスキー、スノーボードなど年間を通して楽しむ事ができるそうである。
 朝起きて外を見ると雄大な山々が目に映るが、残念ながら紅葉は全然見られない。ホテルのロビーからかすかに紅葉らしきものが…。
  
 8時半に出発、紅葉を期待して野尻湖へ。だが例年より20日くらい遅れているそうで全く見ることができなかった。紅葉がなければ単なる湖でしかないが、ここはナウマンゾウの化石が出土する湖としても知られている。
  
 上信越高速道を走っていると遠く雪を冠った立山連峰が見え、やがて北陸自動車道へ。次の観光地は、その昔日本一の難所として知られた新潟県の「親知らず」である。現在は海の上をハイウエイが走り、旧街道の姿はない。その橋げたの下がピアパークという公園になっていて、橋げたの両面には、日本を代表するグラフィックデザイナー粟津潔氏の手によるさまざまな壁画が描かれている。

 今日は汗ばむようなお天気で、車内は冷房を効かさなければ暑くてたまらない。昼食は黒部市で、富山名物のます寿司をいただく。そして高岡市へ。ここでは前田利長・利家親子、織田信長・信忠親子と信長の側室正覚院の御分骨廟がある国宝高岡山瑞龍寺を見学。総門、山門、禅堂、仏殿、法堂、大庫裏など見事な造りのお寺である。
  
 そしてまたバスは走り、世界遺産の合掌造りで有名な五箇山・相倉集落へ。ここは白川郷と同じ合掌造りの集落である。この地は和紙作りが盛んで、資料館には和紙で作られた工芸品や紙漉きの道具などが展示されている。家々の軒先には洗濯物が干されていて、どこか生活臭がただよう。景観としては白川郷のほうが絵になりそうかな。
 
 これで2日目の観光は終わり、今宵の宿泊先である石川県は加賀温泉郷・山代温泉へ向かう。夕日が美しい。

 名旅館100選にも選ばれたという「雄山閣」が今宵の宿である。大きな宿で増改築が繰り返されたのか、館内が迷路みたいで迷子になりそうだ。ここの売店も大きくてコンビニみたいだった。ロビーから見える庭には滝が設えてあり、なかなかの景観である。
 
 まず一風呂浴びることにして露天風呂へ。パンフレットの写真通り情緒ある露天風呂である。そして夕食。料理はごく一般的な献立で、取り立てて珍しい品はないが味は上々である。まあツアー代金から言えばこんなところだろう。
 寝る前に今度は大浴場へ。ここは広くて湯船が3つあり、今まで行った温泉では一番の広さでゆったりと湯に浸ることができた。お風呂から上がって部屋に帰る途中、案の定迷子になって上がったり下りたり、おまけに私が部屋番号569を596と間違えて探すものだからあるはずがない。いつもの私のズッコケで大笑い。
 最近のホテルや旅館では、冷蔵庫の中は空っぽで持ち込み自由なのが助かる。持参したチューハイを冷やしておいたのだが、湯上りの冷たいチューハイはこたえられない。普段は全く飲まないのだが、旅に出るとちょっと雰囲気に浸ってみたくなる。善光寺参詣のご利益だろうか今日も無事に終了、ありがたや、ありがたや。

 ちょうど十五夜で美しい月が出ていた。よもや明日が雨になろうとは…。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「新幹線ミステリーツアー」... | トップ | 「新幹線ミステリーツアー」... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒキノ)
2007-10-31 07:34:35
歴史の湖「野尻湖」、「ます寿司」「五箇山」「山代温泉」だいたい推理の通り来ましたね。
写真がきれいです。最終日は越前「東尋坊」に行くか、「越前ガニ」の市場にでも行くか?
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-31 10:21:45
本当にご推察どおりの旅になりました。
甲信越というから、北陸は考えに入れてませんでしたが、いまやあのあたりの観光ルートは県境など関係ないのですね。

紅葉が全く見られなかったのが残念でした。
返信する
景色 (ばーば)
2007-10-31 12:01:15
合掌造りの五箇山相倉集落の写真は、山深い独特の雰囲気が有りますね。素晴らしい夕日の写真や暮れてゆく月の写真、旅の情緒が感じられます。景色の写真やホテル内の写真などもとても温か味のある写真ばかりでこちらも落ち着いた気分になれます。次も楽しみ♪
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-31 13:14:34
♠ばーばさま
 今回は特別な出来事とか、ズッコケもなくて皆さんのご期待にそえませんでした。
 写真はそこそこいいのが撮れたと思います。北信五岳も撮ったのですが、あまりお天気がいいと山ははっきり映らないそうです。
 一番期待していた紅葉の写真が一枚もありません。
 その他の写真はHPの載せましたのでお暇の折に見てくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事