goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

その他のチャンピオンズリーグ試合結果

2005-03-09 | スポーツ
バルサVSチェルシーの試合を観た結果、完全に満足感に浸ってしまって、他の試合の再放送を見逃しました。近い将来、全試合を見たいと思います。で、ブレーメンが余りにも無様にリヨンに大敗しました。去年同様、フランスリーグのチームがCLを荒らすかも知れませんね。ACミランも順当にマンUに勝ちました。敵のホームを1対0で征した時点で、マンUがサン・シーロで勝てるはずがなかった。
とにかく、試合内容は再放送を見てから確認します。さ~今日の夜はレアルVSユーベです。がんばれユベントス!!!!

チェルシーVSバルセロナ

2005-03-09 | スポーツ
この試合を観た人は本当に幸運だと思う。激しい撃ち合いになった前半は特に見応えがあった。そしてロナウジーニョのゴールは凄かった。
まず、ファーストレグを2対1で征したバルサは、DFの要であるマルケスを欠いていたことからチェルシーを零点に抑えるのはかなり厳しいと思っていた(いくらチェルシーFWがベンチプレーヤーでも他のチームなら主戦力だからね)。しかし、バルサがチェルシーから点が取れないということはあり得ないので、最低でも1点は取るものだと感じていた。それならば、チェルシーを1点で抑えれば問題ないし、2点取られても延長を戦えば良いので精神的に余裕があると思っていたのだ。
ところが、なんとバルサのディフェンスは穴だらけ、あれだけ棒立ちなのは、リーグ戦で数試合調子が悪い現れなのか・・とにかくあっさりと点と取られたかと思うと、立て続けに3点取られるなんて思いもよらなかった。これもジョゼ・モウリーニョ監督の能力なのか、4-1-3-2のフォーメーションを採用したシステムが当たったわけだ。
それに対して、ライカールトはジュリやロペスを最初から使わなかったのが悪かったのか、それとも相手のホームであれだけ劣勢に立つとは思わなかったのか、あまりしっくりしていない感じだった。
3点取ったことで、かなり有利な立場にたったチェルシー・・本来ならば、ここで試合を落ち着かせてあっさり切り抜けるのが普通だと思うけど、バルサの強さはここからだった。とくに最初に話したロナウジーニョのシュートを見た時、僕はバルサが勝つと確信したんだけどね。
あのゴールで3対2、トータルで5対6(ポイント数)でバルサが優位に立った時点で、僕はこのままバルサが逃げ切れるのではと感じたわけだ。
3点取ったのに劣勢に立たされたチェルシーがその後、決定的なチャンスをものに出来ない時間帯があり、ますます、手に汗握る感じだったんだけど、最後はテリーのゴールで勝負有り。
如何せんロペスなどを投入するのが遅すぎるよね。これがライカールトとモウリーニョの差なのかも知れません。この残念な結果がこのままリーグ戦にも影響を及ばさなければいいと思うのですが、今年もバルサは世界の頂点に立つことはありませんでした。
しかし、本当に事実上の決勝と言われただけある対戦カードだったと思います。ご馳走様でした。
そして、もし、スカパーを契約していながら試合を観なかったサッカーファンが居るのであれば、絶対に再放送を見た方が良い。これは間違いない。純粋にサッカーが好きならこの撃ち合いは思い出に残るだろう。

本日はまずプライド武士道から

2005-03-09 | スポーツ
武士道6の対戦カードが発表になりました。これが結構凄い!!既に武士道のコンセプトを度外視したようなラインアップになりました。まず、ピョードルが武士道に出場します。しかも、対戦相手はTKこと高阪剛です。リングス以来4年ぶりの対戦ですが、その試合後、2人の道は全然違いましたが、遂にブライドのリングで再戦が決まりました。TKをプライドで見ることが出来るだけで満足なのですが、その対戦相手がピョードルとは・・・と小躍りするくらい嬉しいです。多分、武士道だからTVではオンエアーしないだろうし、本当にコアなファンだけが楽しめるのではないでしょうか。その他にも美濃輪育久vsギルバート・アイブル、桜井隆多vsムリーロ・ブスタマンチ、ルイス・ブスカペvsルイス・アゼレード、高瀬大樹vsダニエル・アカーシオ、ヒカルド・モラエスvsエメリヤ-エンコ・アレキサンダーの対戦が組まれ、PRIDEミドル級グランプリのワンデートーナメントには、アマール・スロエフvsパウロ・フィリオ、ディーン・リスターvs小路晃が参戦します。
まず、結構反則が多くて人気がなかったアイブルが久々にプライドに登場するのですが、僕は結構アイブルが好きでしたし、出来ればミドル級トーナメントに出場して欲しかったというのが本心ですが、久々にその勇姿を拝めるだけでも良しとしましょう。しかし、このカード、武士道のコンセプトは日本人中軽量級選手の発掘だったと思うのですが、一体、どうしてこんなことになったのか?・・・ま~楽しければ全て良し。期待して4月3日を待つ気になりました。

ワールドユース(U-20世界選手権)の組み合わせについて一言

2005-03-09 | スポーツ
良いグループに入ったと言えるのではないでしょうか。開催国のオランダ、ベナン、オーストラリアが入ったこのA組で2位以内を確定するのは容易でしょう。もし、ペナンやオーストラリアに負けるようなら日本の未来はないと思った方が良いかも知れません。少しだけ不安なのは、日程なのですが、残念ながらオランダと最終戦に当たれば良いのに、頼にもよって初戦で対戦するなんて最低です。それと、日本の監督なのですが、このまま同じ監督ならば(誰とは言いませんが)、お先真っ暗だと思いますよ

PRODEGP16選手のうち8選手が決定!

2005-03-09 | スポーツ
桜庭和志、吉田秀彦、近藤有己、中村和裕、ヴァンダレイ・シウバ、アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ、イゴール・ボブチャンチン、マウリシオ・ショーグンの8名が正式発表されました。順当と言えば順当なのですが、どうしても中村の名前があるのが引っかかるのは僕だけでしょうか?
後は、田村潔司、瀧本誠、クイントン“ランペイジ”ジャクソン、ダン・ヘンダーソン、アリスター・オーフレイム、ハイアン・グレイシーの6名が加わって、あと2名をUFCから受ける形になるのが妥当だと思いはするのですが、多分、性格上、田村、ハイアンは参戦しないかも知れませんね。問題は、武士道のONEDAYトーナメントで候補者を1人選定するという問題ですが、プライドのルールからすると1日限りのトーナメントはきついのではないかと思います。多分、優勝する引換に怪我をして初戦に間に合わないのではないでしょうか?しかも、トーナメントを行う必要性があるのかというのも疑問ですけどね(多分、武士道のペイパービュー率を上げるために他ならないでしょうけど・・・・)

川田利明がフリーになったそうな

2005-03-09 | スポーツ
全日の川田がフリーになったらしい。馬場の7回忌が終わったから禊ぎが済んだのかどうか心境は定かではないが、一体、あの時、三沢と一緒に離脱しなかったのは何でなの?って首を傾げてしまいたくなる。全日に骨を埋めるつもりだったのではないの?
ま~とにかくフリーになったことで、全日に生え抜きはほとんど居なくなったということだ。これじゃますます寂れるだけなんじゃないのって思いませんか。