安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市総合計画審議会開催

2015年08月07日 | まちづくり
平成27年8月6日 

本日、2つの審議会の傍聴を行いました。
第5次総合計画審議会(第7回目)と地方創生推進会議(第2回)

第5次総合計画審議会(第7回)では、基本構想について委員会での承認を得て、8月10日に杉山会長より津山市長に答申書が提出されます。



答申を基に、策定される基本構想が9月定例議会に上程されます。
7月21日の議員勉強会で議長室に依頼している、議案審議について、一つの常任委員会ではなく、全ての議員で審議することを申し入れていますが、さてどのような審議形態となる?

8月24日の議案説明会の場で、明確になるでしょう。
私は、本会議での集中審議を経て、採決すべきと考えています。

・第5次総合計画策定審議会(第7回)
津山市まちづくり調査並びに津山市満足量調査結果が報告されました。
津山市まちづくり調査 3000通を発送し、973件の回収(32.4%)
津山市満足量調査 3000通を発送し、1418通の回収(47.3%)
満足度・重要度相関図で関心の持てる結果が出ています。
これらの資料は、まもなく、総合計画のホームページで公開されます。



地方創生推進会議(第2回目)の審議について
周辺市町村においても、独自の審議会が開催されています。
ここでは、「異次元の改革」として何を打ち出すか!が問われます。
10月に向けて、どのような内容となるか。提出されたアンケート資料や傍聴しながら、私自身の考えをまとめたいと考えています。

・津山市地域創生推進会議(第2回)
津山市地域創生推進会議では、人口ビジョン(素案)、アンケート結果の説明、津山市まち・ひと・しごと創生総合戦略骨格(案)について議論がされました。
10月中旬を目途に津山市人口ビジョン並びに総合戦略がまとめられます。

アンケート調査
 ・出産・子育てアンケート
  市内の保育園(所)、幼稚園に子どもが通っている保護者3575通で1760通(49.2%)の回収
 ・進学や就職に関するアンケート
  対象:市内の高校生(3年生、専攻科2年)、津山高専(4、5年生、専攻科)、
短大生(2年生)、大学(3.4年生)、大学院生(2年生)
  高校生:995通を配布し、912通の回収(91.7%)
  高専・大学生 995通配布し、912通の回収(91.7%)
  学校を通じて回収したので、高い回答率となっています。
アンケート調査結果の内容の確認は少し時間が必要です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽新聞 戦後70年の証言

2015年08月05日 | 新聞記事
平成27年7月5日

山陽新聞の「記憶を継ぐ」戦後70年の証言を読ませていただいています。
8月5日は、津山市の原田晴司さんの証言が載りました。

後輩から、津山中学野球部の大先輩である旨の連絡を受け、改めて津山高校野球部史(創部100周年記念)を開きました。
 

昭和15年卒の津山中学役部員の写真です。

原田大先輩の「戦争はとにかく残酷。残された家族もつらい。二度としないために、あらゆる努力をし続けなければならない」の言葉をしっかり受け継いでいななければなりません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者基礎年金支給のガイドライン

2015年08月04日 | 障害
平成27年8月4日

障害者年金の支給要件について、8月3日、7月31日の2回に渡り、山陽新聞に掲載されました。
 特に、岡山県は、全国で最も厳しい?、審査基準となっているという結果です。

今年1月に障害者基礎年金支給に関する記事が掲載され、6か月が経過しました。
国の制度であり、大きな格差がない制度運用をさらに進めていかなければなりません。





これまでのブログも参考にしてください。

平成27年1月14日
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/c0252c524e44251b73da1111b8f8fd7b
平成27年1月5日
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/21964dd23a400a9b98daf89784ec393a

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の森・子どもサミット(第2回)

2015年08月03日 | 教育
平成27年8月23日 13:00~

岡山大学鹿田キャンパスで、学校の森・子どもサミットの学習成果発表がありました。
岡山県の美咲中央小学校、西粟倉小学校2校を含む10校が、学校林での活動について成果発表が行われました。


13:00 開会式・主催者挨拶
13:10 各小学校による活動発表(10分×5校)14:00 先生の紹介・質疑応答
14:10 各小学校による活動発表(10分×5校)
15:00 先生の紹介・質疑応答
15:10 休憩
15:30 講演
「森林教育におけるアクティブラーニング〜主体的・協働的に学ぶ力とは?〜」
文部科学省 田村学視学官
岡山大学大学院教育研究科 藤井浩樹准教授
16:40 閉会式




明日は、発表された児童の皆さんは、西粟倉村での現地研修に参加されます。

今年が2回目となる学校の森・子どもサミット。
発表の児童は、それぞれ分担し自信を持って活動内容を伝えていました。


学校の森・子どもサミットとは

 学校の森・子どもサミットは、全国から集まった子どもたちによる「学校林」や国有林における「遊々の森」等の身近な森林を活用した学校での体験活動や教育活動の発表、森林(もり)づくりの夢の発表、身近な森林を活用した学校教育を広げていくための先生方の意見交換などを行い、これらの情報発信を通じて、学校における森林環境教育の活動の輪を全国に広げていくことを目的としています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山の観光客動態調査結果

2015年08月01日 | 観光
津山・鶴山公園の観光客数の公表記事が掲載されました。

津山の観光人口は118万2000人。 市の年間目標値を上回る値
※算出方法を変更したことによるものです。



岡山県観光客動態調査結果公表値は
津山市    新基準   旧基準 (単位:千人) 
26年度  1, 182   -
25年度  1, 331  739 
24年度  1,190  649
23年度    -   694



平成26年度報告書(岡山県) http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/437773_pdf1.pdf


6月定例議会の産業常任委員会で、観光客の動態調査数値の算定方法について質問したところ、下記の回答内容でした。

津山市の観光客数につきましては、従来から、毎年、岡山県が実施しております観光客動態調査による数値を用いております。
 観光客動態調査は、岡山県が定める調査実施要領に基づき、各市町村の観光関連施設、公的宿泊施設及び行事などの利用者数及び来場者数を報告し、岡山県において、前年に対する増減率等を加味して算出しております。
 増減率や具体的な算出方法等につきましては、岡山県からの説明等はございませんので、津山市としては、把握できておりません。他の市町村も同様と思われます。
 津山市におきましても、県下の他市町村と同様に、調査実施要領に基づき、関連施設の利用者数や行事への来場者数を報告しております。
 なお、岡山県から、この調査につきまして、平成25年数値までは、岡山県独自の調査でありましたが、平成26年数値からは、国の共通基準に基づく調査を実施すると伺っておりますが、詳細については不明であります。

岡山県内の25年度観光客は、新基準では、1232万人 旧基準では2395万人(51%に減)
一方、津山・鶴山公園の25年度観光客は 新基準では、131万人 旧基準では、74万人(181%増)


27年5月には、津山の観光客100万人を目指内容で、今後5年間の観光アクションプランを策定したばかりです。実施年度を待つまでもなく、目標値を達成しているとい結果です。
新たな数値目標を定め、観光のまち津山の事業展開が必要となってきました。
まずは「なんでこうなるの?」の解明が不可欠と考える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする