goo blog サービス終了のお知らせ 

安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

地方創生伴走支援制度

2025年03月15日 | 地域

令和7年3月15日

国の職員、60市町村で4月から2拠点業務…石破首相「非常に画期的」

石破首相は15日、国職員が東京と地方の2拠点で活動して地方創生を後押しする制度を、
4月から38都道府県の60市町村で開始すると発表した。
首相は訪問先の長野県宮田村で記者団に「非常に画期的で地方創生に熱意の高い市町村を支援することになる」と強調した。

   

名称は「地方創生伴走支援制度」。
国の係長級以上の職員を「地方創生支援官」に任命し、3人が一つのチームとなって、
担当自治体に産業振興や人口減対策などを助言する。
約200の市町村から応募があったといい、今回の60市町村は第1弾で、
今後拡大させるとしている。

地方創生伴走支援対象自治体一覧(令和7年度)

 岡山県では、勝央町の1町が指定されました。

  津山市は、既に経済産業省、農林水産省との人事交流を進めています。(念のため!)

  

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域商社つやまエリア 株式会社曲辰のホームページ

2025年03月15日 | 小麦

令和7年3月15日

地域商社つやまエリア 株式会社曲辰のホームページ

先日、美作広域農業指導普及センターの訪問を受け、曲辰のホームページに津山産小麦を使用した

パンの製造・販売店の紹介ページを公開すると聞きました。

以下のページに公開されています。

 地域商社曲辰のホームページ
  https://www.kane-tatsu.jp/

つやまブランド⇒つやま小麦

 津山産小麦「せときらら」

  つやま小麦 | 地域商社曲辰

  

 パン工房の位置図と店舗紹介をしています。

  

 

小麦生産者として、多くのみなさまにつやま小麦(せときらら)のパンを味わっていただきたいです。

セブンイレブンで、津山産小麦のパンが販売されると聞いています。

農業新聞(3月8日)にAKファームが写真で登場

 せときららの麦踏作業中

 

昨年は、津山東高校の生徒さんが、小麦の播種作業を見学されました。

  岡山県北産小麦のパン 販売中! - 安東伸昭ブログ

  津山東高校食物調理科の生徒の皆さんがAKファームを見学 - 安東伸昭ブログ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする