goo blog サービス終了のお知らせ 

くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

黄色ist [ドライブタウンシリーズ トヨタlst]

2008-02-09 22:48:15 | B級ミニカーコレクション
本日は、黄色いトヨタistのミニカー。
先代モデルで、ドライブタウンシリーズの一員と思われます。
実家にあったものです。

ブツは、3年前に長男が生まれて間もなく帰省した頃から実家にあるミニカー。
初めの頃は長男だけでしたが、途中から次男も一緒に遊び始めて、もうずいぶん長いこと第一線で活躍している1台です。


俯瞰気味に。
このシリーズ共通のデザインテイストでうまくディフォルメされています。
造りも良くて、安心して見ていられます。
酷使されていて各部に傷みはありますが、全体で見ると意外と目立ちません。
頑丈なものです。


後方上から。
別パーツのアンテナがヘロヘロになっています。
まぁ子供が遊んでいてこうなるのは仕方ないでしょうね。
むしろこの状態でも取れずに付いている事に感心してしまいます。
屋上のライン等はペイントで再現。
ワイパーは一体成形の上に塗装で表現されていますがなかなかのもの。


カタログ風に。
背景がうまく沈んでくれたので雰囲気良く撮れたかな?
うっかりしていたのですが、フロントタイヤがめくれています。
ウチの子供たちはタイヤのゴムを取り外すのが大好きらしくて、数多くのミニカーが被害にあっています;;;


後方から。
給油口やリアフェンダーの“ist”ロゴもキチンと再現。
地味なところですが、リアスポイラー下部にハイマウントストップランプが塗装されています。
芸が細かいです。


正面から。
エンブレムはたぶん塗装です。
グリルのディティールがかなり細かいです。
あと、フォグランプが付いていない仕様のようです。
ミニカーだと“全部入り”仕様になっている事が多いと勝手に思いこんでいましたので、意外です。


真後ろから。
正面のナンバープレートは“ist”ですが、後ろはなぜか“け05-21”です…どうして?(笑)
テールライトは塗装で再現。
トヨタマークはインレタでしょうか?


サイドビュー。
このシリーズ共通のディフォルメ。


ホイール。
これは他車種と共通化されているような気がします。
ま、それでもちゃんと作り込まれていますから、違和感はありません。
ただしボルトの数は多すぎますねぇ、いくらなんでも(笑)。

実家に帰省すると、このistと先日書いたポルテの2台が息子達の相棒になってくれています。
ガシガシぶつけられているので、遠からず壊れそうな予感もしますが、まずは頑張って欲しいものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みどり色のコンパクトカー [... | トップ | 撮り鉄の話 [小田急線沿線 08... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

B級ミニカーコレクション」カテゴリの最新記事