くるま走ってたの!

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

ニコン D700 明日発表? で、キャノンは??

2008-06-30 23:29:41 | カメラについての雑記帳
明日(7/1)、ニコンの新型デジタル一眼レフが発売とのウワサが飛び交っています。
海外リーク情報からするともうほぼ間違いなさそうです。
スペックは、EOS5D MarkⅡに期待されているスペックそのものらしいです。
いやはや、言葉がありません。
キャノン党としてはなかなか楽しみなXデーです。
ニコンさん、ちょうど良い機会ですので、腐り切ったキャノンをフルボッコしてやってください(笑)。

数日前に発売になった新製品 Kiss Fのぐだぐだ加減はWeb上の評判を見ていても可哀想なくらいですが(...ま、自業自得というハナシもありますけど)、追い打ちをかけるようなこんどのD700の発表。
これでキャノン、しばらくは身動きが取れなくなるのではないかと想像しています。
5D MarkⅡをいったいどんなグレードでどんな価格帯に投入して来るのか知りませんが、いまやちょっとやそっとでは誰も褒めてはくれないはず。
どうせボディはチャチでしょう、ファインダーもお粗末でしょう、連写は5コマは超えないでしょう。なぜなら、1D系との間には超えられない壁が絶対に必要だから。少なくともここ数年のキャノンはそういうカメラ作りを続けています。
5D MarkⅡ、出し惜しみが行きすぎて、みんなからそっぽを向かれませんように。

よくよく考えてみれば、ニコンがキャノンを抑えて一番手になるのは至極まっとうな話です。
キャノンが一眼レフのトップメーカーに躍り出たのはここ数年のデジタル一眼レフ時代に入ってからの話。
長いフィルム時代を通して、キャノンは常に二番手メーカーでした。
EOS-1で性能面で対等程度には並んだとはいえ、やはりブランドイメージを含めた「カメラのトップメーカー」はいつもニコンでした。
だから、キャノンが本来のポジショニングに戻るのだと考えれば、何も不自然なことはありません。

むしろ、キャノンがデジタル一眼レフ黎明期にトップメーカーになってしまったのは、当のキャノンにとって不幸な事だったのではないかと思います。
トップに立った時に何をどうすべきかを知らないまま、デジタル技術の優劣だけでトップメーカーに成り上がってしまった。
その結果、傍若無人というか井の中の蛙というか、カメラメーカーとしては下品極まりない立ち居振る舞いが目立つようになった。
定評ある出し惜しみや、1D系v.s.それ以外の強烈な格差ラインナップも、そう考えれば納得出来ます。
結局のところキャノンはその程度のカメラメーカーだったということです。
最近、キャノンは偽装派遣や残業問題が露見してあちこちで批判を浴びていますが、さもありなん。

歴史を遡ってみれば、キャノンのカメラがアマチュアに受けたのは、アマチュアの痒いところに手が届くカメラを、そこそこの性能で、安く作った時でした。
古くはAE-1やA-1、EOS5といったところが代表格でしょう。デジタルでいえばEOS20Dが近いポジションにいるかもしれません。
これらは良い意味で「大人のオモチャ」という面を大事にしたカメラだったと思います。
言ってみればキャノンは“大人のオトコの遊びゴコロを知る”カメラメーカーでした。
私がこれだけ嫌味を言いながらもキャノンが好きな理由は、実はそういうところなんです。
私と同じような感覚でキャノンを長く愛好している人って、多いような気がするのですが。

何はともあれ、明日が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [東海道新幹線小田原駅 08/06/22 おまけ?]

2008-06-30 00:16:13 | 撮り鉄の話
本日は、撮り鉄の話。
6/22に小田原駅で撮影した新幹線、のおまけ。


…漏れでつ(笑)
息子撮影、こいつぁかなり怪しい;;;
改めて見てみるとデカいレンズですねぇ、ゴーヨンゴ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [東海道新幹線小田原駅 08/06/22 その2]

2008-06-29 17:40:16 | 撮り鉄の話
本日は、撮り鉄の話。
6/22に小田原駅で撮影した新幹線、続編です。

今回は700系を3枚ほど。
もうとにかく速い速い。
小田急3000形急行がいくら飛ばしていても止まって見えます(笑)。
風圧だけでも凄いですね。子供たちは「のぞみ」通過のたびに“びくっ!”としていました。
子供のイメージでは電車は“ガタンゴタン”ですけど、新幹線は“シューシューシューシュー”という感じですかね。

レンズはやはりすべてシグマAPO 500mmF4.5で参ります。
このくらい非常識な?レンズだと、利用客の多いホームで振り回していても恥ずかしくありません、と私は思う。近のベンチに座ってた奥さんからも「何それ、あり得な~い;;;」と大絶賛?の嵐でした(^_^;


[シグマAPO 500mmF4.5, 1/400, f6.3, ISO400]
700系下り「ひかり」号。


[シグマAPO 500mmF4.5, 1/400, f8, ISO400]
N700系下り「のぞみ」号後追い。
完全にスピートに飲まれてる私。
シャッター切っていても何がなんだか分かりません。


[シグマAPO 500mmF4.5, 1/640, f7.1, ISO400]
N700系上り「のぞみ」号。
雨を切り裂いて突っ込んで来る感じで、といってもそう狙って撮らなくても普通に撮るとこうなります。カッコイイ!
N700系「のぞみ」ちゃん、カッコイイんですが撮るのは激しくムズカシイです。
露出決定もちょっと...雨のせいで余計に厳しかったなぁ。


ちなみに↑の列車の後追い。
霧でホワイトアウト。
なんとも激しい列車です。
ファインダーを覗いていて一瞬「カメラ壊れたか?」と思ってしまいました。
右端にゴミが見えますね、取らなきゃ。

シグマの化石ゴーヨンゴー、だいぶ手に馴染んで来ました。
AF性能はなかなか優秀です。
ボディ性能による部分もあるかと思いますが、のぞみでも正面から迎え撃つ分にはかなりイケます。後追いは苦手ですがが、これはまあどんなカメラでも同じだと思いますので。
150-500mmの新型OSズームも一度使ってみたい気がしています、買う気はないのですが、誰か貸してくれませんかねぇ? ゴーヨンゴと貸しっこしても良いかなーなんて(^_^;

新幹線はあんまり興味なかったのですが、写真を撮る被写体としては大変面白いです。
これを撮りこなしている人はウデ自慢な人が多いわけだ...参りました。
また逝ってみよー!(笑)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [東海道新幹線小田原駅 08/06/22 その1]

2008-06-25 22:46:26 | 撮り鉄の話
本日は、撮り鉄の話。
ちなみに前回アップロードした写真は、300系新幹線の特高圧引通線でした。ご存じでない方はリンクでWikiへどうぞ。

去る日曜日(08/06/22)のこと。
子供たちが「電車撮る~!」と言って聞かないので、土砂降りの雨でしたが小田原駅に新幹線を見に行って来ました。
実は最近になって小田原駅が新幹線撮影の好適地だという事を知りまして、ゴーヨンゴーの練習にもちょうど良いなぁという私の魂胆もありまして。屋根もあるし、雨の日でも良い感じです。

今回は300系を3枚ほど。
レンズはすべてシグマAPO 500mmF4.5です(←よほど気に入ったらしい)。


[シグマAPO 500mmF4.5, 1/400, f5.6, ISO400]
300系下り「こだま」号。
ホーム入線は案外にゆっくりです。


[シグマAPO 500mmF4.5, 1/640, f8, ISO400]
300系上り「こだま」号をお見送り。


[シグマAPO 500mmF4.5, 1/800, f8, ISO400]
300系下り「ひかり」通過!

さて。
300系も十分速いんですが、700系&N700系はとんでもなく速かった...!
そんなわけで次回は700系&N700系を。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [08/06/22 予告!]

2008-06-22 22:48:52 | 撮り鉄の話
本日は、撮り鉄の話、の予告。

雨の中、こんな類のものを撮ってきました。


分かる人は見たらイッパツで分かるでしょうか。
気を持たせるような写真ですが、実はたいしたものではありません(笑)。
整理をする時間が取れないので、明日以降、2回くらいでアップロードしたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道車両の“形”と“系”

2008-06-18 23:52:01 | 鉄な話
“形”と“系”、素朴な疑問です。

私は、小田急の電車の形式表記には“形”を使っています。

 1000形、7000形、60000形、etc.etc...

これは本やWeb上での表記に無意識に合わせているのですが。
“形”を見慣れているので、たとえば“小田急10000系”と書くと違和感を感じてしまうのです。
小田急電鉄ホームページの表記にも“形”が使われているので、おそらく“形”が正解なのだと思います。

ところが、小田急以外のJRや他の私鉄の場合、たいていは“系”が使われています。“形”は見たことがありません。

 113系、東急8000系、東武8000系、相鉄8000系、etc.etc...

私は、これらについては無意識に“系”で記述しています。
小田急とは逆に“113形”と書くと違和感を感じるからです。
もちろんそれが系列中の1車形を示すのであれば話は別ですが。

 クハ113形、東急デハ8000形、相鉄モハ8000形、etc.etc...

理屈で考えると、小田急の表記方法がおかしいような気がしています。

どうでも良い話なのですが、どなたかこの“系”と“形”の違いについてご存じの方、教えていただけるとちょっと嬉しいです。
特別何かで困っているわけではないのですが(笑)。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノン スピードライト 550EXを入手しました

2008-06-15 07:54:09 | カメラについての雑記帳
EOS-1Ds用に、キャノン純正のスピードライト550EXを購入しました。

使用頻度が高くなさそうなことと、中古でも状態の良いタマが多そうなため、新品購入は見送りました。
ヤフオクでしばらく物色していたのですが、最終的には中古美品を2万円ちょっとという格安で手に入れることが出来ました。
美品と聞いていましたが、現品が届いてみたら新品同様でした。
もちろん付属品完備、元箱付き!
ラッキーな買い物でした。
これで子供の幼稚園行事にもバリバリ活躍出来ます。

実は最新モデルの580EXと迷ったのですが、落札相場が倍近く違う割にガイドナンバーも機能も大差ありませんし、EOS-1Dsと同世代の製品ということもあって550EXをチョイス。

ヤフオクを見ていると、大型のクリップオンストロボは『買ったけど全然使わないから』という出品がたくさんあります。現行カメラの大部分にフラッシュが内蔵されているのと、高感度対応が進化していることから、大光量ストロボを買っては見たものの“無用の長物”となる割合が高いのでしょうか。
そのため、気長にウォッチしていると良好な条件のものが結構な安値で落札されています。中古アイテムとしては比較的安心して手を出せると思います。


EXシリーズはスタンドが標準添付みたいですね。


背面パネルは機能充実。


くるり。もちろんバウンスも可能。

EOS-1Dsに取り付けるとこんな感じ。

でかいっす。
最高!!!
この迫力はたまらんです。
せっかくだから“迫力倍増アイテム”である?積層電池用バッテリパックCP-E3が欲しいのですが、レアアイテムのせいかヤフオクでもけっこうな値段で取引きされています。
そうそう、ブラケットも欲しいところですねぇ…キリがない。

実は私はフィルム時代から長らく540EZも持っているのですが、EZシリーズはEOSデジタルでは使えません。
光ることは光りますが、自動調光が利かないから事実上使えません。
EOSデジタルの調光方式であるE-TTLⅡには対応できないのです。
分かりやすく言えばこういうことです。

 xxxEZシリーズ :E-TTL対応 =フィルムEOSまで使用可能
 xxxEXシリーズ :E-TTL/E-TTLⅡ対応 =フィルムEOSにもEOSデジタルにも使用可能

EZシリーズをEOSデジタルに付けると、常時フル発光になります。
絞りとシャッター速度ですべてをコントロールできるウデがあれば使えるんでしょうけど、当然ながら私にはムリでした(笑)。

これはまったく余談ですが。
私はEOS5と同世代の430EZも持っていたのですが、「スイッチを切っても電源が切れない」という謎の故障を患ってしまい、先月売却してしまいました。
調光機能そのものは正常だったようなので、「使う時だけ電池を入れる」という器用な使い方が出来る人には十分実用になっていると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [08/04/12 小田急線を流し撮りしてみました その2]

2008-06-14 17:55:23 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、4月に撮った写真。
2008/4/12、流し撮りしてみた小田急線、その2です。

今回は特急ロマンスカーを何枚かアップしてみます。
とにかく成功作が少ないものでして...どなたかテクニックをご伝授ください。
ちょっと色合いが変な気もしますが、たぶんRAW現像のミスでしょう。


[EF80-200mm F2.8L, 1/20, f32, ISO100]
7000形LSE車。


[EF80-200mm F2.8L, 1/20, f18, ISO100]
10000形HiSE車。


[EF80-200mm F2.8L, 1/20, f18, ISO100]
10000形HiSE車。
しっかり先頭部にピントが行っているように思います、まあまあヒットかなと思われますが、どうでしょうか?


[EF80-200mm F2.8L, 1/25, f18, ISO100]
20000形&10000形。
撤収作業を終えてクルマを走らせ始めたとたんにやって来た両雄。
本当のところ、このショットは流したくなかったんですが、カメラの設定が流し撮り設定のままになっていたから仕方ありません、エイヤー!で流し撮りです。
ピントが合っていればとても良い写真なんですが、ボケてます...残念!!!

難しいですね、流し撮り。
ぼちぼち練習してみっかー!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [08/04/12 小田急線を流し撮りしてみました その1]

2008-06-13 22:46:22 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、4月に撮った写真。
2008/4/12、流し撮りしてみた小田急線、その1です。
撮ってから2ヶ月経ってしまいましたが...直後からちょうど仕事が忙しくなってしまい更新を停めていたものでして。

ちなみに、この日に『テクノインスペクター』に遭遇しているのですが、そのの写真だけは、4/12のエントリでアップロードしています。未見の方、併せてご覧いただけたら幸いです。

この日は天気が悪かったのですが、練習として「とにかく流して撮ってみよう」という意図でシャッターを切ってみました。
そのせいか、あまり成功作がありません。
流そうという気合いが強すぎて、シャッター速度を低速にしすぎたらしい...いくら普通の電車の流し撮りでも、せいぜい1/60秒くらいが普通でしょうね。

まずは通勤電車を3枚ほど。
レンズはいずれもEF80-200mm F2.8Lです。


[EF80-200mm F2.8L, 1/15, f32, ISO100]
8000形 急行新宿行き。
デジタルでf32は絞りすぎ?
…んなこたどーでもいい!(笑)


[EF80-200mm F2.8L, 1/20, f32, ISO100]
5000形 急行新宿行き。


[EF80-200mm F2.8L, 1/20, f29, ISO100]
5000形 急行小田原行き。
長いこと写真やっていますが、f29なんていう微妙な絞り値を使ったのは初めてかも。

…といったように、さすがに1/15秒は流しすぎだった感じです。
また、EF80-200mmf2.8LがEFマウント最初期のもので、AFDモーターの能力のせいかAFが追従しきれません。
かえってMFで撮った方が具合良いのかもしれません。

次回はロマンスカーを何枚か。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄7000系の廃車回送 [08/05/25 厚木駅]

2008-06-13 00:03:35 | 撮り鉄の話
去る5/25のことです。
子供たちを連れて買い物に行くべく、厚木駅裏手の道路をクルマで走っていたところ、相鉄の留置線に見慣れない車両が停まっていました。
おおっと思ってクルマを停め、子供たちを車内に置き去りにして(笑)フェンス際に。
撮り鉄な日ではなかったので一眼は持っていませんでしたが、コンデジを持ち歩いていて良かった!

実は撮った時には何の編成なのか分からなかったのですが、Webで調べたある方のブログを見て分かりました。
謎の列車の正体は、モハ7103ユニットの廃車回送だったそうです。

停まっていたのはこんな編成。


モヤ701+702をアップで。

つくづく変わった風体をした車両です。
いかにも事業用車っぽくて好ましいです。
モヤをかしわ台基地以外で見たのは初めてで、なかなか嬉しかったです。
モヤ703+704も撮れば良かったなぁ。

できれば走っている姿を見たかったんですが、時間がなかったのでこの写真を撮っただけで切り上げました。
この次は走っている姿を見てみたいなぁ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする