くるま走ってたの!

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

撮り鉄の話 [小田急線 座間付近の桜 08/03/30 その1]

2008-03-30 22:35:37 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、撮り鉄の話。
“桜と小田急線”です。

“桜の名所”として有名な、小田急線の座間~相武台前間の築堤に行ってみました。
この前、座間付近に撮りに行った時に出会った方に教えて貰った場所です。
私としては知らないつもりだったのですが、いざ現地に行ってみたら「あー、ここのことか!!!」と一瞬で合点しました。
いや、小田急+桜の写真はよく見かけるのですが、ここで撮ったものとは知らなかったのです、お恥ずかしい。
この辺の道路は数え切れないほどの回数通っているんですけどね(^_^;
桜抜きでも撮ってみたい場所です。

大変有名な場所&桜満開タイミングがこの週末のみという状況なので、まずは一番乗りを目指して現場入り。
海老名の自宅を5:45に出て、6:15には到着しました。
この時間では光も回っておらず、先客さんは1人だけ。
その方もじきに帰られてしまいましたので、事実上一番乗りと言って良いでしょう。
特に狙っていた訳でもなかったのですが始発MSEの回送にも遭遇出来て、なかなかラッキーでした。

ただ、天気が思った以上に良くなくて、始終厚い雲に覆われた状態。
残念ながら、思ったようには撮影出来ませんでした。
来年また頑張ってみようかなと。
しかし、この天候にも関わらず築堤上は20人以上の撮り鉄屋さんでカメラの砲列が出来上がっていました…さすが名所なんですねぇ。

今日のところは時間が取れないので写真1枚だけアップしてみます。
いつも以上に苦しい写真ですが...(^_^;


20000形RSE車「あさぎり」。
なんか全然気持ち良くない写真ですが、今日のは素直に出すと全部こんなデキです。
今回は色調をちょっとキツめに補正してみようかなと思います。

そんなわけでして、今日は以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズに答えてプレゼントに応募しろ(笑)

2008-03-29 23:06:52 | Weblog
業務用(?)記事です。
gooのプレゼントキャンペーン応募用。
http://blog.goo.ne.jp/info/39/index.html
①答え
「レイアウト」
②欲しいもの
カプチーノメーカー。
以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯カメラのExif情報を読んでみました

2008-03-29 17:40:14 | カメラについての雑記帳

また携帯電話のカメラの話です。
携帯カメラの画像にもExif情報が記録されている事を発見してしまいました。
しょせん“ケータイカメラ”と思ってバカにしていましたので、これはちょっと驚き…ま、知っている人の間では常識なのかも知れませんが。
写真を3枚ほど。
携帯はいずれもドコモF903i(富士通製)です。


小田急線厚木駅にて、10000形HiSE車。
走っている列車もなんとか撮れました。
条件が良いと携帯カメラの写りもなかなか侮れません。
Exifによる主要撮影データは以下。
【シャッター速度】 1/294.1秒
【絞り】 F3.0
【ISO感度】 ISO 81
【露光補正】 -0.1EV
【測光モード】 中央重点測光
【AEモード】 プログラムAE


夜の写真だとどうなるでしょうか?
同じく厚木駅の3000形。
ヘッドライトの光芒が格好イイです、ピンぼけですけど(笑)。
【シャッター速度】 1/11.5秒
【絞り】 F3.0
【ISO感度】 ISO 668
【露光補正】 -0.1EV
【測光モード】 中央重点測光
【AEモード】 プログラムAE


もう1枚、夜でも多少明るそうな場所で撮った写真。
本厚木駅にて神奈中バスです。
【シャッター速度】 1/11.5秒
【絞り】 F3.0
【ISO感度】 ISO 1122
【露光補正】 -0.1EV
【測光モード】 中央重点測光
【AEモード】 プログラムAE

内容を見ると、なるほどと思ったり「?」だったり。

露出制御については、基本的には「F値固定のままシャッター速度とISO感度を調整」という考え方のようです。この大きさの光学部に可変絞りは入れられないということでしょうか? また夜の写真の1/11.5秒という超低速シャッターも驚きです。感度が上がっているにも関わらずこのシャッター速度とは...感覚的にはISO 1100なら1/30は切れたのではないかと思っています。
ISO感度は積極的にコントロールされているようです。条件次第でえらくノイズっぽい写真が撮れるなぁは思っていましたが、1000以上という感度設定には少々驚きました。こういう制御をするのならノイズリダクション機能を入れて欲しいところです。また、1122とか668という細かい感度が本当に制御されているのかは疑問に感じました。
シャッター速度については、かなり微妙な数値が出ていますが一体どういう根拠で算出されているものなのでしょう? また、このカメラで本当に0.1秒単位での制御出来ているのか?というのも疑問です。
測光モードが「中央重点測光」なのはナルホドと思いました。要は一番単純な測光方式を採用したのでしょう。ちなみに私の想像では、中央重点平均測光が入っているのかなと思っておりました。
露出補正がデフォルトで掛かっているのはなぜでしょう? 私は設定したつもりはないのですが。
記載しませんでしたが、光源の種類が「不明」となっているのが気になりました。カメラメニューで「オート」設定で撮影していたのですが、実は制御していない??? あるいはExifに記録されていないだけかも知れませんが。

ともかく、携帯カメラ画像がExifデータを持っているというのは、作る側がシャレでなく「カメラだ」と考えて作っている証拠だと感じました。そのわりにデータを見ると、一体どういう考え方でカメラを制御しているのか理解に苦しむ部分も見えて来ますが。
他の機種でどんなExifデータが取れるのか、ちょっと興味のあるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話のカメラで夜の走行写真を撮ってみました

2008-03-28 01:04:32 | 鉄な話
営業車で大渋滞にはまっていた時のこと。
ちょうど小田急線の踏切に引っ掛かったので、お遊びで携帯電話で走行写真を撮ってみました。
機種は、以前に横浜線を撮ったのと同じく、NTTドコモF903isで、カメラは3Mピクセル。撮像素子はCMOS、私のEOS-1Dsと同じです…違うってば(笑)。


たぶん5000形と3000形の急行新宿行き。
携帯カメラで走りは無理だとか、そもそも夜撮るのが無理だとか、細かい事は置いておいて。
意外に、これはこれで良いのではないかと思う写りでした。
思ったよりシャッター速度は速く切れるようです。
コツはシャッターチャンス。
タイムラグが大きいので、目標とするレリーズタイミングからかなり先行してシャッターボタンを押す必要があります。
あと、微妙な広角レンズなのも走行写真には扱いづらい要素。

撮影メニューを見ると“スポーツ”などという項目があります。
いったいどの辺が“スポーツ”な撮影設定になるのか知りませんが、ヒマな時に試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲きました...小田急の時刻表に。

2008-03-27 01:17:46 | 鉄な話
小田急線の時刻表に“桜”のマークが付いていました。


何のことかと思ったら、女性専用車があることを示しているようです。
“桜”というか、単純に“花”ですかね?
分かりやすいというか短絡的というか...
一瞬「赤く表示すればいいのに」と思ったのですが、そういえば急行が赤だった(^_^;

思うに、女性専用車と同様に男性専用車のニーズもあるのではないでしょうか。
酔っぱらい専用車も欲しいですね、徳利マークでも付けてあげてください。
携帯OK車両なんていうのもどうでしょうか。やかましそうですね。
…んー、そんなことしていたら普通に乗れる車両がなくなってしまうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧塗装LSE車に関するウワサ

2008-03-26 00:50:57 | 鉄な話
旧塗装の7000形LSE車。


復活時には『2008年3月(つまり今月)いっぱいまでの運行予定』とアナウンスされていましたが、実際この先どうなるのだろうか?という噂話がWeb上にちらほら。
情報を総合すると、どうやらそのまま走り続けるというのが有力な話の模様。
それが本当だったらラッキー♪なんですけど。
新ロゴステッカーも貼られているようですし、本当なのかな?
ちょっと信じてみたいと思っています。
…まぁ、噂の当たり外れいずれにしても、この週末はラストのつもりで撮影行予定ですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [08/03/23 相鉄線海老名付近]

2008-03-25 22:02:13 | 撮り鉄の話
本日は、撮り鉄の話、相鉄線編。

3/23(日)に早朝のロマンスカーMSEを撮った後に、相鉄線沿線に足を伸ばしてみました。
場所は、以前に訪れた踏切。再訪です。といっても遠いところではなくて、自宅からクルマで10分くらいの近場です。
踏切名を確認しました、「かしわ台1号」踏切です。ここも有名スポットだと思います。
前回は夕方で条件が悪かったのですが、今回は早朝で上り列車が順光条件。下りは逆光気味ですがそれはそれでまあ良しとして。
ここは主要道路の踏切なので交通量の多いです。休日の朝早い時間帯はクルマが少ないのがメリット。


[300mm, 1/500, f8.0, ISO200]
7000系7715F 急行海老名行き。
朝の斜光線を浴びて走り去ります。
海老名駅はもうすぐ。


[300mm, 1/500, f6.3, ISO200]
7000系7754F 急行海老名行き。
そういえばこの車両にも“SOTETSU”ロゴが入っていました。
窓枠の黒い部分にさり気なく収まっているので悪い感じはしません。


[300mm, 1/500, f7.1, ISO200]
9000系9506F 急行海老名行き。
けっこう良い感じかなと。
この光線状態を生かしたかったのですが...まだまだですなぁ。
あと、お尻が惜しかった。


[300mm, 1/500, f9.0, ISO200]
同じ編成を後打ち。
赤塗装が眩しいです。


[300mm, 1/500, f7.1, ISO200]
場所柄、すぐ折り返してやって来る相鉄線。
また同じ編成で、今度は急行横浜行き。


[300mm, 1/500, f6.3, ISO200]
7000系7510F 急行海老名行き。
旧7000系、初顔合わせです。
2回訪れてのべ3時間近く滞在しているのですが。
なかなかやって来ないんですねえ!
それしても巨大な種別表示です。


[300mm, 1/500, f9.0, ISO200]
彼の帰路は回送でしたが...これまたでっかい回送表示!(^_^;

この昔ながらの“相鉄顔”を見ると、何となく安心します。
私にとっての“電車”の原体験の1つだからでしょうか。
小学生の頃は「なんて近代的な電車だ」と思っていたのですが、今となっては旧型車の風格十分、良い味を出しています。
見やすい大きな行き先表示、幌対応の前面貫通扉、足下に並んだ剥き出しのジャンパー栓類…お世辞にもスマートとは言い難いですが、通勤電車的合理性の権化とでも呼びたくなるような潔いデザインです。
これから先、こういうスタイルの電車が登場してくる可能性はほとんどないでしょう。
ぜひともこのまま長く走り続けて欲しいものです。
そういえば“SOTETSU”ロゴ、この張り方だとあまり違和感を感じませんね。もちろん付いていない方が良いのは確かですが。


[300mm, 1/500, f9.0, ISO200]
8000系8705F 急行横浜行き。
水中眼鏡みたいなフロントマスクです。

今回は朝方のみの撮影行でしたのでちょっと少なめ。
ご覧頂きましてありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [08/03/23 小田急線厚木駅付近]

2008-03-24 22:30:27 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、ロマンスカーMSE車と併せて撮った写真を数点アップしてみます。

厚木駅から。

[300mm, 1/400, f6.3, ISO200]
5000形5569F 各停本厚木行き。


[300mm, 1/200, f11, ISO200]
4000形4556F 準急綾瀬行き。
行き先表示のせいでちょっとガッカリ。
3000形と比べると4000形のフロントマスクは幾分きちんとデザインされているように思います。


[300mm, 1/200, f14, ISO200]
4000形4053F 回送列車。
回送の時にはこの行き先表示は逆に目隠しの役目を果たしてくれるのかもしれません。


[300mm, 1/400, f7.1, ISO200]
1000形と3000形行き違い。
よく見る光景なのですが、写真に撮ってみるとまた違った印象。
1000形右下に新ロゴマークが貼られています。
目障りではないものの、出来れば止めて頂きたいです。

海老名~座間間にて。

[300mm, 1/400, f7.1, ISO200]
8000形8060F 急行新宿行き。
新ロゴマークは8000形だとこんな感じでした。
“目元に出来た吹き出物”といった風情で感心しません。
せっかくのスッキリしたデザインが崩れてしまっています。
このステッカー、いったいいつ剥がすのでしょう?

そういえば今度の週末に、厚木駅~海老名駅間の上り線線路が高架線に付け替わるそうです。
踏切が2箇所なくなるそうで、地元民としては大歓迎です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [08/03/23 小田急ロマンスカーMSE車@相模川橋梁]

2008-03-23 22:12:51 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、小田急MSE車を。

走り始めてまだ1週間、しかも私の通勤経路ではお目にかかるチャンスが殆どゼロなので、まだまだ目新しい存在の小田急ロマンスカー60000形MSE車。
またまた早起きをして撮りに行ってみました。
今日は、厚木駅のホームから。

厚木駅とは、本厚木駅の隣の駅。
1)名前と裏腹に所在地は海老名市
2)JRと改札なしで行き来できる
…等々で有名です。
“西海老名駅”だの“偽厚木駅”だの“河原口駅”だのと言われ放題の駅です(笑)。
私はほぼ毎日利用していますが本当に小さな駅で、JRとの接続駅という感じがしません。

厚木駅の下りホームは、相模川鉄橋を入れ込んだ構図で撮影できる定番ポイント。
小田原側端がお決まりの立ち位置で、休日ともなれば必ず撮り鉄屋さんがいるのを見かけます。今日も、6:25にホームに入ったら先客さんが...早っ!(^_^;
中望遠で撮ろうと思っていたのですがベストポジションが取れず萎えたので、ちょっと引いて300mmで切り取る作戦に変更。構図的には辛いんですが。


[300mm, 1/320, f9.0, ISO200]
まずは1枚。
どうしても構図に無理があって、トリミングをちょっとキツめにかけてます。
ボディ色の青、ロマンスカーとしては違和感もありますが、これ自体はなかなか良い色合いだと思います。バーミリオンオレンジのラインが残っているのが、伝統への敬意といったところでしょうか。


[300mm, 1/320, f9.0, ISO200]
そのまま引き付けたショット。
どうにかキレイな編成写真になりました。


[300mm, 1/320, f8.0, ISO200]
ホームにかかったところを後打ち。
テールランプがずいぶん控えめなように思いました。
この手の規定は知りませんが、これでも良いの?と心配してしまいます。

家に帰ってからプリントして子供にあげたら大喜びでした。
MSE車、ちびっ子人気が期待出来る電車かな?

今日の戦果は他にもあるんですが、あちこち出掛けてくたびれたのでこの辺で…我ながらダラシナイ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [08/03/16 京王線 長沼駅ほか]

2008-03-22 23:23:32 | 撮り鉄の話
本日は、撮り鉄の話、京王線です。

先日の中央本線平山S字カーブの撮影に行った時に、途中で駅撮りをしたものをアップしてみます。
場所は、長沼駅を中心に。

京王線は初めての撮影です。
駅撮りですのでアングルは限られているのですが、高架の上の線路は見通しがとても良く、気持ちの良い編成写真が撮れる場所でした。
夕日を浴びた光線具合も美しくて、好感度高いです。
今度は昼間に撮りに行ってみたいなぁと思っています。

平山城址公園にて。

[300mm, 1/500, f5.6]
高尾からやって来た、6000系 準特急新宿行き。
京王線に馴染みのない生活をしているので、列車種別を見てもいまいちピンと来ません。『準特急』という電車がたくさん走っていたのですが、どんな列車なんですか?(^_^;


[300mm, 1/320, f5.0]
同じ列車のホーム後打ち。
6000系、通勤電車らしい飾り気のないスタイルが好ましいです。
以前から私の好きな私鉄電車の1つ。
近いうちに前パンタのある車両に会いたいものです。

以下、夕暮れの長沼駅にて。

[300mm+×1.4テレコン, 1/320, f6.3, ISO200]
7000系 各停京王八王子行き。
帰路、ちょうど具合よく夕日が照ってくれていました。


[300mm+×1.4テレコン, 1/400, f5.6, ISO200]
7000系 各停新宿行き。
ステンレス車体に夕日が映えます。
コルゲートライン入りのステンレス車は、こういう光の時に見栄えが良くて好きです。


[300mm+×1.4テレコン, 1/200, f5.6, ISO200]
8000系 準特急新宿行き。
最近の京王線のイメージというと、この電車の姿ではないでしょうか。
後継の9000系はどうにもイマイチなデザインですが(笑)、この8000系は良いですね。


[300mm+×1.4テレコン, 1/400, f5.6, ISO200]
8000系 各停京王八王子行き…なのですが表示がぐしゃぐしゃで何だか分かりません。
本当に撮り鉄屋泣かせの表示器です。


[300mm+×1.4テレコン, 1/200, f5.6, ISO200]
ラスト。
夕日に輝く6000系。

長沼駅はガラガラで撮影のしやすい駅でした。
平山S字で撮影中に“長沼駅は京王線でも有数の利用客が少ない駅”というウワサを聞きましたが、さもありなん。
案外おすすめの撮影ポイントなのかも知れません。
なお、今回はお手軽に撮っていたので駅の許可は取っていません、あしからず。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする