くるま走ってたの!

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

撮り鉄の話 ? [番外編...多忙につき]

2008-04-16 23:46:19 | 撮り鉄の話 [小田急編]
どうにも仕事が忙しくて何か書き物する時間が取れません。
参りましたなぁ。

1枚だけアップしてみます。
拡大画像はナシですヨ。

3000形。
真横からだとスカートが意外にカッコいいかもしれないなぁと思ったり思わなかったり。

週末には記事あげたいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線 秦野付近 08/04/13 その1]

2008-04-13 22:44:01 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、撮り鉄の話。
桜もひと段落して来たところで、またいつもの撮り歩きです。

土曜の朝起きてみると、先日から幼稚園に通い始めた長男が入園3日でけっこう疲れている様子。
もうじき2歳になる次男と無意味にいさかいを起こしてうるさいこと!
まあ彼にとって幼稚園は初めての社会生活ですから気苦労もあることでしょう。
そんなわけでちょっとリフレッシュさせてやろうかなと。
で、どこかに気晴らしに連れて行ってやろうと思い、行きたいところあるか?と訊いたところ「電車撮りに行く~♪」...おいおいおい4歳でそれかい(^_^;;;
“撮り鉄”がだいぶ気に入ってるらしいです、参ったなぁ(笑)。
そんなわけで、天気の悪さを承知でお出掛けすることに。

なんとなく流し撮りをしてみたいなという私の思惑もあって、引きで撮りやすそうな場所を求めてふらふら。
安全性と駐車場所を考えつつ、結局行き着いたのは金目川近くの例の場所でした。

まずは流していないのから数枚。

[EF80-200mmF2.8L, 1/1000, f4.5]
10000形HiSE車。
普通に気持ちよく撮れて、良い場所です。


[EF80-200mmF2.8L, 1/2500, f4]
50000形VSE車。
いまいちフレーミングが巧く決められません。
なんかえらい高速シャッターが切れてしまったんですが(笑)。


[EF80-200mmF2.8L, 1/2000, f4]
4000形4557F 急行小田原行き。
行先表示問題は無視ということで。


[EF80-200mmF2.8L, 1/500, f6.3]
1000形1451F 回送。
後方のマンションの上からだとどう見えるのかなぁと思います。

おまけ。
伊勢原付近にて。

[EF80-200mmF2.8L, 1/400, f4.5]
8000形8558F 急行小田原行き。
ギリギリの1枚です(笑)。

次回は、流してみた写真を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線 『テクノインスペクター』と遭遇! 08/04/12]

2008-04-12 21:36:42 | 撮り鉄の話 [小田急編]
ちょっと間が空きました。
本日は、撮り鉄の話、『テクノインスペクター』遭遇編。

幼稚園に通い始めてちょっと疲れ気味の息子をリフレッシュさせてやろうと思いまして、例により子連れで秦野付近に撮り鉄に。
流し撮りの練習にをしていたところ、いきなりやって来ましたクヤ31形『テクノインスペクター』。
私にとっては初めての遭遇であります。


ごく低速で流す練習をしていたので写りはダメダメですが。
架線柱もろにかかってるし...実は前のコマがピンぼけでして;;;
意外と目立ちませんね。
ぱっと見はあまりにも普通の車両と変わらないので風情がないですし、顔が3000形顔なのもイマイチな感じ。
しかしサイドビューは猛烈に自己主張してますねぇ!
台車の独特の造りもバッチリ見えます。

ぜひまたお手合わせ願いたいものです。
しかしいつ走ってるんだ?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル一眼レフのメーカー勢力分布@某幼稚園

2008-04-10 00:31:42 | カメラについての雑記帳
長男の入園式で幼稚園に行ってきました。

カメラ何持って行こうかと色々悩んだ?のですが、まあこういう時は一眼レフだろうということで、既定路線ではありますがEOS-1Dsにお出まし願うことに。
レンズ選択が難しいところでしたが結局、EF28-70mmF2.8Lを付けて、遠い場合に備えてEF80-200mmF2.8Lをバッグに忍ばせて…というカタチで。
案の定、浮いてしまいましたね(笑)。
だけど常用機がCaplio GX8かEOS-1Dsしかないから仕方ないのですよ、ええ(^_^;
入り口の「にゅうえんしき」看板の前で撮影順を待っている時に前の方の写真を撮ってあげたら、その園児のお母さんが「よろしかったらシャッター切りましょうか?」と言いつつ1Dsを見て「!?○△※」と驚愕していたのはちょっと恥ずかしかった。旦那さんは「うお、すげー」と爆笑してました(笑)。
途中でなんだか、コンパクトデジタルでも良かったような気がしてきたり...

ところで、こういう時にもついついカメラに目が行ってしまうのはカメラマニアの悲しい性でしょう。
さすがに子供の晴れ舞台ということで親御さんの撮影に対する気合いが入りまくりで(あーウチもか)、もちろんデジタル一眼レフユーザーもたくさん。
当然ながらメーカー勢力分布が気になるわけです。
ざっと見渡した感じ、台数ベースではニコンv.s.キャノンがほぼ拮抗している感じで、他はちょぼちょぼ。
ちなみに息子のクラスでは一眼持ちが7名、内訳はニコンが3名キャノンが4名でした。
もちろん厳密な調査をした訳ではないし、偏見もあるとは思いますので軽く読んで頂きたいのですが...

まずはわがキャノン。
なんといってもキスデジです!
こういうシチュエーションにはさすがにめっぽう強い! 
“N”と“X”が中心でたいへん優勢を保っていました。
ところが、2桁Dはというとこれが少ない! 30Dと40Dで4~5名ほど見かけただけ。びっくりです。
1D/5Dに至ってはゼロ!…あ、1人いたか、自分。
使用レンズは、キスデジの方は当然ながら?EF-S 18-55mmばかりでした。キットで買われたのをそのままお使いなのでしょうね。
いっぽう30D/40Dの方も、EF-S 18-55mmとEF-S 17-85mmが目にしたすべて。
EF-S 17-55mm F2.8/EF17-40mm F4Lという定番高性能レンズを見かけなかったのは価格的に仕方ない気がしますが、サードパーティの18-200mmを見かけなかったのは予想外でした。

いっぽうニコン。
これが面白いのです。
D40、D50、D70、D80、D200、D300ユーザーを見かけました。まんべんなく散っています。
レンズは、もちろんキットレンズが多かったのですが、それ以外でバリエーション豊富なのがとても印象的でした。
タムロン18-200mmや定番18-200mmVRが数名、たぶん新型の16-85mmと思しき姿も...これはDXフォーマット用としてとても良いレンズだと思いますねぇ、キャノンも作れよこういうの。
変わったところでは、50mmF1.4!という猛者も見かけました。入園式に50mmは本当に凄いと思います、私にはそんな度胸ないです。
そういえばクリップオンストロボを使っている方もニコンユーザーばかりが目立ちました。

あとは、皆さんのカメラが揃ってキレイなのも印象に残りました。
多少使い込むと、特にフードに大なり小なりキズが付くものですが、見た限りピカピカの状態のユーザーさんが多かったです。
これはつまり、デジタル一眼レフを『子供を撮る用』にしか使っていない事の裏返しではないかと思います。
『子供用』路線に特化した商売を展開している家電の代表格といえばホームビデオカメラですが、販売が頭打ちなの良く知られた話です。
基本が『子供用』だからある程度は売れるけれど、一定以上の市場拡大にはつながる筈がないのです。

さて。
非常に勝手な推論ですが。
乱暴に言ってしまうと、
『キャノンユーザー』≒『キスデジユーザー』
という図式が見事に成り立ってしまっているのです。
予想はしていましたが、実際目の当たりにするとびっくりです。
しかも見事なまでのキットレンズ占有率! EF-S 18-55mm以外に一般的な選択肢がないから当然といえば当然ですが、だったらネオ一眼を買えば良いのにと心底思います。だって“レンズ交換式”である必要がないじゃありませんか(笑)。
逆にニコンユーザーの方は、皆さん色々なアプローチで写真に取り組んでいる事がよく分かります。
そこには一眼レフらしい使い方があります。
メーカーがたくさんの選択肢をユーザーに提供しているからこその話でしょう。

うーん、キャノン党としては複雑です。

キャノンの中の人は、ぜひフィールド調査をしたら良いです。
あれほどの大企業ですからそんな調査は当然しているだろうと思っていたのですが、この現状を見る限りやってなさそうな気がします。
キットレンズで全て済ませてしまうようなライトユーザーをどれだけ増やしたところで、そんなのは一過性のシェア獲得に終わってしまう。予想される先行きはホームビデオカメラと大差ないでしょう。
そんな一過性の販売でも『とりあえず売れれば良いのだ』というのなら仕方ないですけど。
でもそれは写真文化を破壊する行為です。
そんな会社には市場から退場して貰いたいですね、プロ機もろとも。

ま、AE-1やA-1やEOS5といった、ユーザー目線に立った歴史的名機をたくさん生み出したキャノンのことですから、この腐った状態のままって事はないと信じたいのですが....?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を撮りましょう [EOS-1Ds JPEG試し撮り]

2008-04-06 22:48:31 | カメラについての雑記帳
本日は、写真の話というかカメラの話というか桜の話というか...

ちょうど桜が見頃最末期ということで、家族で軽く花見に出掛けてみました。
先週末は満開近かったものの天候が悪く、今年はベストタイミングを逃がしてしまうなぁと残念に思っていたのですか、案外と花が長持ちしたようです。ちょっと得をした気分。
どこに行こうか迷った挙げ句、厚木近辺で駐車場があって縁日気分が味わえそうなところ、ということで、飯山観音(飯山白山森林公園)を選んでみました。
ここはウワサに違わぬ花見スポットで、お弁当持って出掛けるには絶好です。

ところで、飯山観音の駐車場について。
花見シーズン限定らしいのですが、無料の第2駐車場が用意されていました。
厚木市内から県道を上って行き、飯山観音の橋を左手に見つつそのまま300~400mほど進んだところに左折して下る道があり、控えめに『第2駐車場』と書かれた案内看板が立っていました。
奥まったところで分かりづらいのですが、かなりの収容台数が確保されていました。
来年はどうなっているか分かりませんが;;;

遊びが目的だったのであまり写真は撮っていませんが、2枚ほど。
EOS-1DsでJPEG撮りです。
購入以来ほとんどRAWでの鉄撮り主体だったので、JPEG品質の再確認の意味もありまして。というのも、今年は長男が幼稚園に入園するのですが、幼稚園の行事のスナップをRAW撮りではいろんな意味で辛かろうと。
いやそもそも幼稚園の行事にEOS-1Dsを持って行くのが良いのかどうかという根本的な問題もあるんですが(笑)。

JPEG撮りを使ってみた感じでは、スナップにはけっこうイケるかなといったところ。
カラーマトリックスは“3”に設定。圧縮品質がどうしても気になるので、現像パラメータでJPEG品質を“10”に設定したセットを作ってみました。A4以上に伸ばす可能性は低いから関係ないとは思うのですが、気休め程度に。
色調については、やる気になればトーンカーブの登録で好みに合わせた設定が出来るのですが、私の環境だとどんなトーンカーブが本物か分かりかねるので手を出さない事に。ちょっと彩度が低めに出るかな?と懸念していましたが、意外に違和感を感じない仕上がりが得られました。
さすがフラッグシップ機だけの事はあるなぁと改めて感心してしまいました。

レンズはいずれもEF24-85mm F3.5-4.5です。
古いレンズですが何も問題なく使えます。画質もAF性能もスナップには問題なし。


記念碑があったので1枚。


参道で1枚。
暖かくてとても気持ちの良い散歩道でした。

といったところで、今回はおしまい(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧塗装LSE車を補足!

2008-04-04 21:37:57 | 鉄な話
2008/4/3(木)に撮影(?)した7004F旧塗装LSE車。
通りすがりに慌てて携帯で撮った写真ですので“写ってる”だけですが(笑)。



なんじゃこりゃ?な写真でスミマセン(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士フィルムといえば“ネオ一眼”!

2008-04-03 23:05:46 | カメラについての雑記帳
インプレスの記事から。
【インタビュー】2008年の戦略を訊く[富士フイルム編]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/03/8233.html

コンパクトデジカメのF100fdも魅力的ですが、話として面白いのは最後の方。
つまるところ『一眼レフはしばらくS5proで行く、むしろ“ネオ一眼”S100SFに注目してくれ』と。
潔いですね!
こういう態度のはっきりしたメーカーは好きです。
素敵なメーカーだと思います。富士フィルム。
トップシェアにふんぞり返って支離滅裂な製品ラインナップをユーザーに押しつけているキャノンとはだいぶ違います。
きっと経営トップがきちんとカメラの事を考えている人なのでしょう。

ネオ一眼といえば、最近では話題に取り上げられる事も少なく、たまに話題に上がると必ず叩かれてしまう不遇の存在ですけれど、私は以前から注目している製品カテゴリーです。
たしかに現存機種を考えると、パフォーマンス的にイマイチ練り込みが足りないし価格帯も微妙なところなので、普通にはなかなか手を出しづらい面はありますが、こういうスタイルは高性能デジタルカメラの理想型の1つだと思うのです。

実は我が家では、旧モデルのFinePix S9000を(も?)使っています。

改めて写真を撮ったのですがけっこう美品でした。
奥さんの持ち物なので私は時々借りるだけですが、ファミリー写真の一般的なシチュエーションで使う限りとても使い勝手の良いカメラです。10倍ズームで広角から望遠を無理なくカバー、準マクロ的な使い方も可能、バリアングル液晶搭載でアングルフリー、音声も動画も撮れる。こんなオールマイティなカメラは他にないです。
残念なのは基本性能がイマイチ物足りないことで、特にAF性能と動作レスポンスは前世代のもの。S9000直系のS9100も似た傾向でした。S100FSでどのくらい改善されているか興味のあるところではありますが。
逆にいえば、この辺りを少し真剣にブラッシュアップすれば、守備範囲の広い非常に“使える”デジタルカメラになり得るのです。
構造的に改善不可能な内容だとはとても思えません。たぶんメーカーのやる気の問題だけです。一眼レフを売りたくて仕方のないキャノンやニコンには無理でも、富士フィルムならやれると思うんですけどね。あるいはパナソニックも近いところにいるかも知れません。

キスデジやD40あたりの低価格デジタル一眼レフ+18-200mmクラスの安暗ズーム1本で満足している写真初心者層の半分くらいは、ネオ一眼を買った方が絶対に幸せになれると思います。
ボケ味だの素子サイズだのといった聞きかじりの知識に頼った中途半端な性能志向を捨てて、ネオ一眼のお手軽さ、オールマイティさをフル活用した方が、よほど充実した楽しい写真ライフが送れるに違いないです。
ケータイカメラを見てみてください。あんなお粗末な写りなのにみんなすごく楽しそうに使ってるじゃありませんか。写真遊びに一番大事なのは楽しさです。楽しさと性能と値段のバランス点は必ずしも低価格一眼レフとは限りません。

ほら見てください。
一眼レフと比べるとこんなにコンパクト。

…なんだか言ってる事がちょっとウソっぽくなってしまいましたが(笑)。

実は私は、FinePix S9000を買うはるか以前に、ミノルタのDimage7iを持っていた事がありました。
コンセプトに大いに共感して買ったものの、性能面があまりにも野暮ったくて実に残念なカメラだったのですが。
外観はこんな感じ、今から見たらまさにネオ一眼そのものです。

主なポイントとしては、
・500万画素
・28-200mm相当7.1倍GTズームレンズ搭載
・EVF搭載
・ズーミングはマニュアル式
…と、目指す世界もネオ一眼に通じるものがありました。


独特のメカっぽいデザインは、良くも悪くも“デジタルガジェット”の雰囲気満点。
設定関係のボタンとスイッチがそこかしこに配置されていて、操作性は意外に良かったです。
ただ、コンセプト的にはとても気に入っていたDimage7iでしたが、やはりカメラとしての基本性能の低さはどうにもなりませんでした。全体的な動作レスポンスの鈍さと、あまりにも眠い画質に悩まされ続け、けっきょく1年あまりで手放してしまいました。カメラをほとんど手放さない私としては珍しい事件です。
たしか29,800円で買った展示品が、ヤフオクで35,000円で売れた記憶があります。
ある意味ではお得な買い物だったかも知れません。

やはりこの類のカメラは、どうしても性能がコンセプトに追いつかない傾向があるのでしょうか...?
残念な話です。
コンパクト機と一眼レフの間を埋めるネオ一眼は、ぜひ見直されて欲しいカテゴリーだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線 座間付近の桜 08/03/30 その4]

2008-04-03 22:20:56 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、撮り鉄の話。
“桜と小田急線”その4。

お決まりアングルの写真ばかりズラズラ並べて来ましたので、ちょっとだけ変化を付けたものを…といっても大幅に違う訳ではありませんが。


[80-200mm, 1/200, f6.3, ISO160]
4000形4553F 急行小田原行き。


[80-200mm, 1/200, f5.0, ISO160]
あ、帰ってきた。
4553F 急行新宿行き。


[80-200mm, 1/200, f6.3, ISO160]
5000形5568F 急行小田原行き。
オールアイボリーの綺麗な編成でした。


[80-200mm, 1/250, f7.1, ISO160]
3000形3463F 急行新宿行き。


[80-200mm, 1/320, f5.0, ISO160]
1000形1455F 急行新宿行き。
カメラをちょっと上げすぎました。

編成写真に桜をどう取り込むか、自分なりの解を探したのですが見つかりませんでした。
望遠で先頭側(右端)を少し空ける形で桜を入れる感じにするのが無難かと考えたのですが、実際に撮ってみるとイマイチな仕上がり。かえって普通に編成写真を撮った方が良かったようです。もっと望遠で切り取るとか、考える余地はまだまだありそうだなぁ。
来年はどう撮ろうかと今から思案投げ首。

ところで今日(4/3[木])、うちの奥さんがクルマでこの“お立ち台”の下を通りかかったところ、平日にも関わらず撮り鉄さんの砲列が出来ていたそうな。奥さんはココがそういう場所だと知っていたわけではないのですが、ひと目で「あーウチの旦那の同類か」と察したそうです。
関心のない人が見たらかなり異様な集団ですわな(^_^; 一体どんな有名人の乗った電車が来るのかと思われそう。
で、そんなことよりおまいら、平日は仕事しようぜ(笑)。

以上で“桜と小田急線”、おしまいです。
ご覧頂きましてありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧塗装LSE車が再復活?していました!

2008-04-03 00:14:10 | 鉄な話
仕事中に本厚木駅近くを歩いていた時のこと。
高架上を行く連接台車の音に顔を上げて見ると、旧塗装の7004Fが走っていました!
私が見たのは『はこね』35号(新宿15:40発)だったのではないかと思います。

4月以降も旧塗装のまま運行継続というウワサは本当だったんですね。
いやこれはとても嬉しいです。
これから撮影しやすい時期に入ってきますし、頑張って撮り歩きたいと思います。

ちなみに当初の発表内容では、以下のニュースリリースにある通り2008年3月31日までの予定だったのですが。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2616_4746548_.pdf

1つだけ残念なのは、桜のピークに走らなかったこと。
来年の桜のシーズンまで旧塗装で残して貰うのは無理な相談ですかねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線 座間付近の桜 08/03/30 その3]

2008-04-02 22:53:25 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、撮り鉄の話。
“桜と小田急線”その3。

本編2回目は、通勤車両をつらつらと並べてみます。
実は私にとってはロマンスカーよりもこちらの方がメインイベントでした。
とはいえ、想定していたターゲットはアイボリー車。
下り列車の先頭には無愛想な3000形があまりにも多すぎて、さすがに途中でかなり満腹。
誰か、増えすぎた3000形をなんとかしてください!(笑)

同じポジションからの撮った同じ向きの走行写真ですので変化はございません、あしからず。
撮影中ほとんど雲が晴れなかったので、いまいちシャキっとしない写真ばかりです。


[300mm, 1/250, f4.5, ISO160]
1000形1455F 急行小田原行き。
幕表示の1000形は私好みのカチッとした端正なスタイル。
箱根湯本行きの亡き後、この行き先表示が多少有り難みを増したようにも思います。


[300mm, 1/200, f9.0, ISO200]
3000形3964F 各停本厚木行き。
無表情な3000形も桜の下を走る時は少しだけ華やいで見えたりします。
不思議な桜マジック。


[300mm, 1/250, f9.0, ISO160]
2000形2456F 各停本厚木行き。
2000形は側面から見た時になぜかずいぶんと軽快な感じがします。


[300mm, 1/200, f9.0, ISO200]
5000形5567F 急行小田原行き。
5567Fは何度も出会った印象がありますが、やっぱり桜と一緒は美しいです。


[300mm, 1/125, f11, ISO160]
難物4000形4553F 急行小田原行き。
『1/125以下の低速シャッターなら表示器を写し止められる』という話を耳にして、被写体ブレを覚悟でシャッターを切ったてみました。
結果...被写体ブレは起こしていますが、少なくとも行先表示は狙い通り写し止められています。
リサイズしたのでブレはあまり気にならない…かな?


[300mm, 1/250, f9.0, ISO160]
8000形8558F 急行小田原行き。

こうして写真をたくさん並べてみると、同じ場所で同じタイミングでシャッターを切っているつもりなのに、微妙に写り方が違っているのが改めて分かります。
やはり私の撮り方が安定していない事の裏返しのようです。
撮り鉄復帰から半年、なかなか難しい世界です。

これで通勤車両のひと巡りを完了。
次回は、微妙に撮り方を変えた写真を数点アップしてみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする