くるま走ってたの!

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

青い、ロマンスカー

2008-02-29 22:05:02 | Weblog
MSEが試運転で地下鉄千代田線を走ったそうです。

地下鉄に青い車体、小田急の新型ロマンスカーが試運転

なかなか都会的でスマートな車体です。
青というのも、山間部を走るより都会のほうが合っていそう。
MSEの60000形という形式番号に因縁めいたものも感じたりしますが。
9000形亡き後、ひとケタ繰り上がって「6」を踏んだ感じ?

正直なところ、絵柄的にはあまり興味ないのですが(笑)。
ダイヤ改正後には、いっちょ拝みに行くつもりです。
わが家は海老名市に住んでいるのですが、奥さんの実家が千葉県にあるので、帰省の時にでも使ってみると便利かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線 本厚木~新松田 08/02/24 extra]

2008-02-28 22:53:20 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、2/24小田急線巡り、おまけ。

面白いので前回と同じく長男(3歳)に、リコーCaplio G4 wideで写真を撮らせてみました。
撮り方はめちゃくちゃではありますけど、意外に面白い写真を撮ってくるもので、驚かされます。
ちなみにすべてノートリミングです。


踏切を通過する20000形。
ちょうど2階建て部分が来ていて良いアクセント。


左肩下がりのロマンスカーEXE。
ヘタだけどスピード感はあるかも...


同じく左肩下がりの8000形。
走行写真を撮ると強烈に左肩下がりになるようです(笑)。
ちょっとズーミングしてあげたので構図的には多少マシになった模様。
ちゃんと真ん中付近で捉えてます。


踏切通過する8000形。
逆光上等!って気迫でシャッターを切った…わけではなく、本人はナニも考えてないです、たぶん。
しかし目線低いんだなぁ(^_^;


7000形LSE。
これまた目線の低さが際だっています。
架線柱さえ処理できれば、この角度でアオるのは面白そう。
身長差が70cm近くありますから当然ではありますが、子供は大人とは違う世界を見ているんですねぇ。
願わくば、7000形オリジナル塗装が彼の記憶に残って欲しいものです。


たいへん分かりづらいですが、通過するVSEと私。
逆光を狙った訳ではなさそうですが、カッコいい?ような気がします(弱気)。

…といったところで、今回の小田急線巡りはこの辺でお開きです。
ご覧頂きましてありがとうございましたm(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線 本厚木~新松田 08/02/24 その3]

2008-02-26 23:40:20 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日も、撮り鉄の話。
快晴の小田急小田原線巡り、その3。
特急ロマンスカー編です。

まずは新松田付近から。

7000形LSE『はこね』下り列車。
文句なくカッコいいです。
架線の影で見事に斬られてしまいましたが...
時期を変えてまた逝ってみようっと。

秦野11号踏切付近から。

同じく7000形LSE『はこね』上り列車。
撮り方の問題で激しく傾いてしまったのを、無理矢理トリミングしたらパンタグラフがギリギリになっちゃいました。
しかし本当に美しいと思います、この塗装。


10000形HiSE『はこね』。
最近知ったのですが、HiSEは現在2編成しか残っていないんですね。
比較的車齢が浅いので油断していました。
残念な話です。

伊勢原5号踏切付近から。

20000形RSE『あさぎり』。
その2の8000形ど同様に色が変です。
デジタル処理の修行が足りません。

ところで、子供向けの電車DVDでは20000形が『あさぎり』として紹介されています。
そのため、わが息子は“20000形=『あさぎり』”だと思っていて、この20000形が『はこね』だということがイマイチ理解出来ないみたいです。
実は奥さんも最初そう思っていたそうでして...
普通の人は、特急列車ごとに色が決まっていると思ってしまうようです。
まあ確かに、“20000形は必ずしも『あさぎり』ではないけれど、『あさぎり』は必ず20000形”などということは、一般の人にはまったくもってどうでも良い話であることは私でも分かりますが(^_^;


50000形VSE『はこね』。
床下フルカバーで基本的に真っ白けというのは、走行写真の被写体としては難しいような気がします。
どう撮っても掃除機が走っているようになってしまって、カッコ良く見えないんです...これを見た後で7000形を見ると素晴らしく美しい車両に思えてしまいます。
でも息子と奥さんはVSEがいちばん好きらしいです。
くーっ、好みが合わねー!!!(笑)

愛甲石田付近から。

10000形HiSEです。
これがこの日のラストショット。
かなり日も暮れていますが、夕日に輝くボディの色合いがとても良い感じでした。

次回はオマケ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線 本厚木~新松田 08/02/24 その2]

2008-02-25 21:58:41 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日も、撮り鉄の話。
快晴の小田急小田原線巡り、その2。
5000形以外の通勤車両をアップしてみます。
なぜか今回は8000形との遭遇が多かったなぁ。

四十八瀬川沿いから。

8000形8556F 急行箱根湯本行き。
このタイプの行き先表示は写真にするとはっきり見えないんですよねぇ。


同じ編成の後打ち。
眺めていた奥さんが、あーここ走ってるのいい雰囲気ねぇ、とかなんとか。
この先に山がありますよ~!という空気を醸し出しているからかな?

伊勢原5号踏切付近から。

8000形8555F 急行小田原行き。
露出ミスとRAW現像ミス?でどうにも色が変です。
運転手さんは花粉症の人が多いのでしょうか、マスクしている人が目立ちます。


8000形8063F 急行新宿行き。
AE任せにしたらヘッドライトに騙されてアンダー。
だいぶ感覚を取り戻しているのですが、それでもまだAEロックボタンを押し忘れることがあって、まだまだだなぁ。


8000形8061F 急行新宿行き。
たて続けに8000形が来ました。
今度の露出は適正範囲かな?

愛甲石田付近から。

8000形8565F 急行箱根湯本行き。
キレイに撮れたかな?と思いますが。
架線柱がジャマですね。


1000形1956F 急行箱根湯本行き。
どちらも時刻は16:00頃、かなり日が傾いて西からの斜光線になっています。
シャッター速度を稼ぐため、このあたりからはISO400で撮影(f5.6,1/400秒)。
300mm+×1.4テレコンですが、ここは500mmが欲しくなる場所です。
でもなんとなく“ごちゃっ”とした雰囲気が小田急沿線っぽくて好きなポイントです。

…あ、3000形が1枚もないや(笑)。

次の“その3”ではロマンスカーをアップしていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線 本厚木~新松田 08/02/24 その1]

2008-02-24 22:13:46 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、撮り鉄の話。
快晴の小田急小田原線巡り、その1。

来月実施される2008/3/15ダイヤ改正で『急行箱根湯本行き』が廃止となるそうです。小田急電鉄が出している公式情報にもそれらしい記載が見られますので、間違いない話でしょう。
箱根登山線内の風祭駅構内パリアフリー化に伴う措置らしく、時代の要請というべきか、やむを得ない話だと思います。
でも、この『急行箱根湯本行き』というのは、私が小田急でいちばん好きな行き先表示なのです。
好きだと言ってもたいした理由がある訳ではなくて、見た目になんとなく旅情を誘うというか、通勤で乗る時に「あぁこの電車に乗っていくと遠くまで行かれるんだなぁ、今日は行かれないけどさ」という感慨があるというか、その程度の話なんですが。
それでも、これが見られなくなってしまうのは、私にとってはとても残念なことなのです。

その辺の妙な?感慨を写真に残しておこうかなぁ、というのがちょっとありまして。
“アイボリー在来車”“リバイバル塗装LSE”に加えて“急行箱根湯本行き(出来ればLEDでないヤツ)”という第3のターゲットを胸に(?)、またもや小田急沿線日帰りシューティングに繰り出しました。
今回も成り行きで家族連れでのお出かけ。
ただし私が本気モードなのが前回との大きな違い(笑)。
奥さんが途中で飽きるのは承知の上でお連れいたしました。

今回は数が多いので3回に分けて。
1回目は、5000形だけ集めてみます。
まずは新松田付近から。


5000形5057F、急行新宿行き。


5000形5570F、急行新宿行き。


5000形5564F、急行箱根湯本行き。
この顔で『急行箱根湯本行き』ですよ。
これ撮れてかなり満足。
もう最高っすよ、ええ!
撮り鉄には特に理解のない奥さんも、5000形でこの行き先表示を私が好むのは何となく分かってくれたようです。やっぱり醸し出す雰囲気がダンチなわけですよ。

以下は伊勢原付近。

5000形5255F、急行新宿行き。
珍しくアイボリー10連急行、スッキリ爽快です。
ただし踏切の障害物検出器が引っ掛かってました...


5000形5064F、急行新宿行き。
このヘッドライトがいちばん美しいと思います。

その2では、5000形以外の通勤車を予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得なおまけミニカー [BMW M3]

2008-02-22 22:24:45 | B級ミニカーコレクション
本日は、BMW M3のミニカー。
ちょっと古いもので、実は写真しか残っていません。
実物は家の中のどこかで昼寝している筈です。

ブツとしては、ラーメンチェーン『幸楽苑』のお子様セットのおまけ。
普通のお店はオマケをそのままくれますが、幸楽苑の場合はガチャガチャのコインを貰います。そのコインを使って自分でガチャガチャを回してオマケを貰います。
ガチャガチャ大好きな子供たちには“ガチャガチャが出来る”+“オマケが貰える”と2度美味しいお子様ランチとなっております。
ちなみに、値段も安いので親にとっても美味しい、かな?(笑)
この時のガチャガチャの中身は運良くミニカーだったので、大喜びでガチャガチャしました(←そういう動詞があるのかは知りません)。

オマケですが侮れないデキのBMW。
E46 M3 カブリオレです。


俯瞰で。
実物が手元にないので正確なサイズは分からないのですが、確か1/64相当くらいの大きさだったと思います。
材質はダイキャスト製。
この通り、プロポーションを的確に再現していて、子供にはもったいない出来。
BMWエンブレムもバッチリ。
モールドが深いですが、まあサイズを考えるとかえってこのくらいの方が見栄えは良いように思います。


リアビュー。
インテリアも含めて存在感があります。
マフラーはしっかり4本出し、エンブレムやM3のマーク等々もなかなか良い再現です。
テールライトは別パーツになっています。
ヘッドライトが塗装表現なのと対照的です。


インテリア。
インパネ周りも決してウソっぽくない造り込みになっています。
ちょっと写りが悪いですが、なかなかの完成度であることはお分かり頂けると思いま
す。

そういった訳で、ラーメン屋のおまけにしては上出来な1台でした。
それにしても、一体どこに行っちゃったのかなぁ...広い家でもないのに(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急電車とバスの博物館に行ってきました

2008-02-21 22:58:42 | 鉄な話
この前の日曜日の話ですが。
東急田園都市線の宮崎台駅にある『電車とバスの博物館』に家族で行ってきました。
わが家ではこれが2回目の訪問です。

ここは、東急電鉄の電車やパスが、実物や模型やシミュレータで体験出来る博物館です。
どんな場所なのかは、Web上でいろんな方が紹介されているのでそちらにお任せしたいと思います。
なにせ嬉しいのは入場料が大人100円、子供は無料!ということ。
家族で行っても200円です。交通費の方が高いです。
これだけの展示でこの価格は破格だと思います。
さすが東急グループ、儲かってまんなぁ。


この博物館を代表する展示だと私が思っているのが、この玉電200型電車。
屋内展示だけに状態も良好です。
昼時にかけてはお客さんの昼食コーナーと化していて、余生をたいへん有効に活用されています。ま、車内に食べ物の匂いが充満して、ちょっと200型が可哀想な気もしますけど(笑)


200型の台車。
客層が客層なのでこういうところを覗き込んでいるのは私ぐらいでした(^_^;
事情でコンパクトデジカメを持って行かなかったので(~時間があれば梶が谷貨物駅のあたりで貨物列車を眺めようかと思っていたため)、EOS-1Dsでシャキシャキいわせながらシャッター切っていたら、ちょっと浮いてました、私。


高津駅の旧駅舎の移設展示。
これも私はけっこう好きな展示です。
やっぱり実物展示って説得力あります。
…チビっ子どもにはぜんぜん訴求力ないみたいですけど(笑)。


運賃表。
最低運賃が20円となっています、激安。

今回は写真をほとんど撮らなかったのでこのくらい。
とにかく子供たちで混んでいて、マニアなおとーさんがじっくり眺める訳にゃ行かない博物館ですが、鉄道模型の展示運転中だけは館内がちょっとだけ空きますので狙いい目です。
ホントは、3456号のマスコン握って吊り掛けモーターをヲンヲン言わせたいところですが、そこはぐっとガマンしてチビっ子たちに譲りましょう(笑)。
できることなら、5000系とか7000系とか8000系とか、保存展示して欲しいなぁと思います。
といっても、この場所じゃムリですかねぇ。

それにしても、小さいうちはみんな夢中になっている電車やバス、大きくなるにつれて大部分の人が興味をなくしてしまうのはなぜでしょうね。
あまつさえ、大人になって鉄ヲタをやっているともはや珍奇の目で見られてしまうのは、いったいなぜなのでしょう...?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [相鉄沿線 08/02/16 extra]

2008-02-20 23:54:05 | 撮り鉄の話
本日は、撮り鉄の話 相鉄編の続編。
仕事で九州に来ていまして博多のホテルから更新。
九州でなんで相鉄だ?って言われても、博多に着いても忙しくて写真なんか撮れず…明日朝早起きしまようか...;;;

写真は、色が思ったように出ずアップロードを見送っていたショットを2点ほど。


新7000系の後追いアップ。
相模国分信号所付近から下り方向です。
通勤電車はスカートを履いていない方が好きです。
カプラーやジャンパー栓剥き出しのスタイルに、ある種の機能美を感じてしまいます。


2/16最終ショットを1枚。
夕日を浴びて相模国分信号所に差し掛かる8000系上り電車。
カッコイイ!と思ってシャッター切ったのですが、写った写真はそんなにカッコヨクないなぁ。
使用レンズはEF300mmF4Lです。

最近はもっぱらRAW撮影が中心なのですが、こういうシチュエーションだと現像の時に色の出方をどうにもコントロールできません。
ぜんぜん良い色(記憶色)が出せないのです。
特にWeb公開時には見る方によって環境が違いますので、なおさら。
フィルム時代にはあまり考えなかった悩みで、デジタル一眼レフの奥深さを感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [時速100kmで走行写真? 東名高速から横浜線 08/02/18]

2008-02-18 23:33:24 | 鉄な話
本日は、撮り鉄?もどき。

東名高速道路を走るクルマの中からJR横浜線を撮ってみました。
横浜線は横浜町田IC付近で東名高速を陸橋で跨ぎます。
その真下に差し掛かった時、ちょうどタイミング良く通った205系のショット。


見ればお分かりと思いますが、左下に弧を描いているのは左側のAピラー(フロントウィンドウの桟)。
このクルマはウィッシュ。
右ハンドル車ですので当然私は助手席側です。
機材はF903is。
いや単なるドコモの携帯のカメラですが(笑)。
Photoshopでレタッチはしましたが、携帯カメラもなかなか頑張るもんだなぁと感心いたしました。
写真に興味のない一般の方はケータイカメラで十分でしょうね。十分どころか、常に持ち歩いて友達と見せ合ったり交換出来たりするから、むしろ都合が良い?くらいでしょう。

どうでも良いのですが、皆さん当たり前のように子供の写真をケータイに入れているのは参ります。
…が、私は子供の写真はコンパクトデジタル専門ですので、携帯にはほとんど画像が入っていません。それゆえ、あたかも“子供に関心のない親”であるかのように誤解されてしまう事がしばしば(^_^;
ですので、ときどき意識的にケータイカメラでも子供を撮るようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話 [小田急線沿線 08/02/16]

2008-02-17 21:37:13 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、撮り鉄の話、小田急編。

昨日アップロードした相鉄線に行く前に、小田急線でちょっとだけ撮影したものをアップしてみます。
愛甲石田駅下り側で、最近完成した高架部分の終わりに位置する踏切(曖昧な表現だなぁ)付近からのショットです。

まずは踏み切り下り寄りから、上り列車を撮影。


2000系「さがみ」号。
ちょっとレリーズタイミングが早すぎました。
上り勾配を駆け上がって来るので、なんとなく歪んだ写り方になってしまいました。
ウデがあればカバー出来るんでしょうけど。
使用レンズはEF80-200mm F2.8Lで100mm付近使用。
ほかにも何枚か撮ったのですがどうも気に入りませんでした。

見切りを付けて(?)、今度は踏切下り側の沿道から下り列車。


8000系下り急行箱根湯本行き。
この行き先表示がもうじき見られなくなるのは寂しいです。
今回はちょっとRAW現像が巧く出来ていません…モニタの具合が変です。

高架橋から下ってくる場面なのでアングル的には良いのですが、見通し区間の長さが10両編成にはちょっと短い感じです。また脚立を使わないと、柵と柱支持ワイヤーをクリアできません。ポジション的に微妙。


3000系上り急行新宿行き。
後追いです。
この場合もやはり障害物をどう避けるかがキモです。
使用レンズはEF300mmF4L+1.4倍テレコン。


VSE下り「はこね」号。
わりと決まったかな~?と思ったんですが曇っちゃってて残念な1枚。
VSEはこの現代風架線柱の雰囲気とマッチしています。
使用レンズはEF300mmF4L+1.4倍テレコン。


7000系LSE車下り「はこね」号。
漏れの愛してやまないLSEが、脚立を出している最中にやって来やがりましたYO!!(゜∀゜)
短いレンズで慌てて撮るとこうなりますという見本。
EF80-200mmF2.8Lでテレ端側、かつ相当トリミングしています。

ということで、短い編成の撮影場所と考えるのが良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする