くるま走ってたの!

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

ポポンデッタ海老名店に行ってみました。

2011-03-27 22:00:00 | 鉄な話
海老名のビナウォークに買い物に出掛けた折、子供たちと ポポンデッタ with 小田急トレインギャラリー に寄ってみました。

6号館の映画館エントランスの脇、PETCITYがあった場所ですね。
PETCITYがビナウォーク5番館に移ったナと思っていたら、跡地にポポンデッタが入っていました。
目の前に、ミニSL『ビナポッポ』の発着場があるのがオツ?かも知れません。

店内にあるNゲージレイアウトは、聞いていた通りの出来。
2人ほどお客さんがいて走らせていましたが、気持ちよく走らせられますねアレなら。
Bトレインが走っている姿を初めて見ましたが、編成が長いと案外サマになるものですねぇ、びっくりしました。
実家から古い古いトミックスのDD51でも持ってくるかしら...30年前に買った車両だから、油切れで整備しないと走らなさそうだけど(^_^;

で、私のお目当ては、5000形の運転台。
ありました!
なるほど、運転台機器を配置して、目の前に画面を置いて、うまくトレインシミュレータ風に組み上げられています。
子供に座らせようと思ったんですが、どうもNゲージの方に興味が行ってしまっていてあまり関心を示さず...東急の「電車とバスの博物館」に行くと3000形の運転台に張り付いて離れないんですけどね、ハンドルと計器だけじゃ駄目なのかウチのちびどもは!(^_^;
ちなみに、残念ながら写真は撮り損ねました、公式サイト見てください(笑)。

そうそう、欲しいと思っていたマイクロの5000形、売っていました。
なかなか雰囲気を捉えていて好感を持ったんですが、安くないなぁ(^_^;;;
あと、シングルアームパンタ仕様&変なロゴ入り(←ブランドマークと呼ぶそうですが)なのがちょっと頂けない...従いまして、引き続き保留と相成りました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急の「運転見合わせに関して頂戴した主なご質問についての回答」がアップデートされていました。

2011-03-24 23:50:00 | 鉄な話
3/17のエントリ 「なぜ小田急線には運休区間が細切れで発生しているのか」という疑問に対するこたえ。 で取り上げた、小田急電鉄の公式FAQが更新されていました。よほど問い合わせが多いのでしょう。

〔運転見合わせに関して頂戴した主なご質問についての回答〕

リンク切れになる可能性が高いので、そのまま引用させて頂きます。

> ○運転見合わせ区間がなくなったのはなぜか(小田急はなぜ運転見合わせ区間があったのか)?
> 今回の東京電力の計画停電は、都心地域を対象外とし、その他の地域を5つのグループに分け、
> 早朝から夜間まで長時間実施するものとなっています。一方、当社線は路線距離が長く、東京電
> 力から電気を受電する変電設備が沿線に多数(24箇所)あります。これらの変電設備が異常の
> 際は、隣接する変電設備で補完する体制を構築していますが、当初それら変電設備の多く(19
> 箇所)が、今回の計画停電の対象グループに該当することになり、既存の体制では補完できない
> 地域が発生することとなりました。列車運行中に停電があった場合、駅間に停車する列車が発生
> するほか、踏切等の安全性にも問題が生じる恐れがあるため、それらを回避するために、運転見
> 合わせ区間を設定せざるを得ませんでした。ご利用の皆さまには、長期間にわたりましてご協力
> をいただき御礼申し上げます。また、大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを、深くお詫び申し
> 上げます。
> その後当社では、電力需要が逼迫する状況下で、電力消費量を抑制しつつ、運転見合わせ区間
> を生じさせずに、お客さまの輸送という鉄道会社としての使命を果たすために、上記変電設備の
> 一部を計画停電の対象から除外していただけるよう、東京電力と協議を行ってきました。その結
> 果、全線で運行可能な程度まで、除外対象の変電設備が増加したため、3月22日(火)より、
> 全線で運行することといたしました。
> なお、全線運行は可能にはなりましたが、依然として計画停電の対象となっている変電設備が
> 残っており、全体的な電力供給量が少ないため、引き続き運転本数も通常より少なくせざるを得
> ない状況となっています。また、他社線との直通運転などを実施しないことなどから、駅や電車
> 内では大変な混雑が予想されますので、駅の入場規制等について、何卒ご理解を賜りますよう、
> お願い申しあげますとともに、なるべく、朝7時30分~9時30分と、夕・夜間17時~20
> 時の時間帯を避けてご利用くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
>
> ○特定の区間だけ運転見合わせになっていたのはおかしい。小田急は平等に見合わせ区間を設定
> していなかったのでは?
> 今回の東京電力の計画停電は、都心地域を対象外とし、その他の地域を5つのグループに分け、
> 早朝から夜間まで長時間実施するものとなっています。当社が沿線に設置している変電設備のう
> ち、3月21日の時点で、本厚木以西で6箇所、江ノ島線沿線で2箇所の変電設備が、計画停電
> の対象地域に含まれておりました。15日以降、東京電力の計画停電の実施に伴い、上記の変電
> 設備も実際に停電しました。万一、停電時間帯にその区間を列車が走行していた場合、突然の停
> 電によって駅間などで停車する列車が多数生じるほか、周辺の踏切の安全性も著しく低下するこ
> ととなります。すなわち、お客さまの安全と利便を、より一層低下させる可能性があることから、
> やむを得ず、計画停電が実施されるタイミングに応じて運転見合わせ区間を設定し、当該区間に
> 列車が入らないような措置を取っておりました。
> したがいまして、運転見合わせ区間の設定については、当社のみで決定したのではなく、計画
> 停電が実施されるエリアや時間帯に合わせ決定していたことを、ご理解くださいますよう、お願
> い申し上げます。
>
> ○小田急は、“節電”のために特定区間を運転見合わせにしていたのか?
> 当社で発生している運転見合わせ区間については、上記のとおり、沿線に設置している変電設
> 備が計画停電の対象地域に含まれていたため、停電が実施されるエリアや時間帯に合わせて、や
> むを得ず設定しておりました。したがいまして、“節電対策”として、当社の判断で運転見合わせ
> 区間を設定していたのでないということを、是非ご理解ください。
> 3月22日(火)現在、当社変電設備の大部分が計画停電の対象から除外されたため、全線で
> の運行が可能となりましたが、依然として計画停電の対象となっている変電設備が残っておりま
> す。そのため、運転本数を減らすとともに、駅コンコース照明の減光や消灯、エスカレーターな
> ど一部の駅昇降設備の停止、走行中の列車の空調停止や客室灯の消灯など、お客さまが安全にご
> 利用いただける環境を維持したうえで、可能な範囲で節電を実施しています。ご利用の際は、大
> 変ご不便をおかけしておりますが、事情をご理解いただき、何卒ご協力賜りたく、お願い申し上
> げます。
> なお、駅構内のエレベーターにつきましては、バリアフリーの観点から終日稼動しております
> が、お年寄りやお体の不自由な方、お子さま連れの方が優先的にご利用いただけますよう、皆さ
> まのご配慮を賜りたく、重ねてお願い申しあげます。
>
> ○停電があっても、他の区間から電力を供給できなかったのか?
> 当社の変電施設は、変電設備の不良あるいは、東京電力からの送電が1箇所で停止された場合
> などには、隣接の変電設備で補完できる体制となっております。今回の東京電力の計画停電は、
> 対象範囲が広域であり、また当初は、停電の対象となる変電設備の数が多かったため、既存の体
> 制では補完できない地域が生じ、運転見合わせ区間を複数設定せざるを得ませんでした。
> 依然として、一部に計画停電の対象なっている変電設備がありますが、現在は隣接の変電設備
> で補完できるレベルまで除外対象の変電設備が増加したため、全線運転が可能となっております。

私としては小田急の言い分はもっともだと思います。
利用客としては不便で困るの確かですが、どうしようもないといいますか。
むしろ、小田急にここまでの言い訳をさせる東京電力はどう考えているのかに、興味がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の通路は照明がない状況も想定して作られるべきだった、と思う。

2011-03-23 22:40:00 | 撮り鉄の話 [小田急編]
電力供給不足の中、関東一円で節電が励行されています。

もちろん、駅も電車も余分な照明は落とされており、最低限の明るさの中で運行中。
ところが、実際に照明が落とされてみると案外となんとかなるものです。これはある意味新たな発見かもしれません。

3/17昼間の海老名駅コンコース。


写真だと実際以上に暗い感じに写ってしまっていますが、普通に歩く分には支障ないです。
ただ、防犯上はちょっとどうかと思う面もありますね。特に女性は不安を覚えるかも知れません。
これでもしも天井の真ん中あたりにも明かり取りの小窓があってくれたら良かったのにと思いますが...恐らくデザインの初期段階から、外光を採り入れて内部を明るくするという考えは放棄されていたのでしょう。

今はまだ明るさの問題だけですが、この先の梅雨時~夏場にかけて、停電で空調は効かず、かといって風を通す窓もない、という状況が発生するであろうことは容易に想像できます。
これはもしかすると、「空調ありき」「照明ありき」で成り立ってきた従来の建築設計の考え方を、根本から考え直す契機になるかもしれません。

電車も同じ事が言えます。
主にメンテナンス性や耐久性の観点からと思われますが、最近の車両は多くの窓が開きません。
「環境問題への取り組み」を謳う鉄道としてこれが正しい姿かどうか、ちょっとばかり検討してみる必要があるのではないかと思いますが、鉄道会社の方、いかがでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS-1D MarkⅢのAFマイクロアジャストメント機能を使ってみました。

2011-03-21 22:45:00 | カメラについての雑記帳
EOS-1D MarkⅢを購入してから2ヶ月ほど経ちました。
色々立て込んだりでいてきちんと触る暇がなかったのですが、3月に入ってようやく落ち着いて来まして、EF28-300mmF3.5-5.6L IS USMとの組合せを中心に試運転を始めました。
が、ちょっと困った状態に陥っています。

どうもピントが甘いといいますか、いまいちシャッキリした写真が撮れないのです。
条件を変えながら試してみた感じでは、MFだと問題なく、AFだと微妙にピント位置が後ろに来ているような気がします。サーボAFで電車を連写した場合は、常に同じような微妙な“ピント外れ感”のある写りになります。
念のためにレンズを替えて試してみると、EF300mmF4L USMとEF28-70mmF2.8L USM の2本はあまり問題なし、EF80-200mmF2.8L は後ピン傾向が見受けられます。
なるほど、これが巷で良く聞く“AFピントずれ”というヤツなんでしょう。

私はこれまで、EOS-1DsとD300を購入してそれなりに使い込んできたつもりですが、幸いな事にこれまでいちども顕著なピントずれには遭遇せずに済んできました。申し添えておくなら、EOS-1Ds以前のフィルム時代にはピントずれなんて考えた事もありませんでした...ピントが甘いのはすべて自分のウデのせいだと思っていましたので(笑)。
ですので、“AFピントずれ”なんていうのはプロカメラマンか「等倍鑑賞命!」な偏狭的マニアの世界の話だとばかり思っていたのですが、ついにそんな偏った認識を改めさせられる事に...正直、実際にAFのおかしな挙動を目の当たりにして「おおっ、ホントに“ピントずれ”なんて起きるんだ!」と感激してしまいましたよ、おかしな話ですが(^_^;

今回の私のEOSでのピントずれに関しては、原因がボディ側にあるのかレンズ側にあるのか定かではありません。
ただ、状況的に見るとレンズ側の問題とは考えづらいように思います。なにせEF28-300mmF3.5-5.6L IS USMは新品おろし立てですし、逆にその他のレンズは15年来使い込んできた古狸ですから。
やはりここで疑わしいのはEOS-1D MarkⅢです。いかんせん中古品、疑惑の目は自然とボディ側に...ちょっと可哀想ですけどね。
ただし、幸いにもEOS-1D MarkⅢには「AFマイクロアジャストメント」が搭載されていますので、こういう場合におおいに役立ってくれそうです。

取扱声明書を見ても調整方法がイマイチよく分からないのでWebで調べてみたのですが、けっこう厳密なセッティングが必要なんですねぇ、これは面倒そうだ。いますぐ厳密に追い込む作業をやる気がしないので、当座のところは実写結果を見ながら追い込んでみようと思い、とりあえず適当に補正値を入れてみました。
現象としては明らかに後ピンっぽかったので、前方向に-10(単位不明、可変範囲の半分)の補正を掛けてみて試写してみたところ...おおっ、これだけでだいぶ変わるじゃないの!
効果テキメンで驚きました。
レンズ1本毎に挙動が違うようなので各々で確認してみなくてはなりませんが、これはやる価値がありそうだ。

ちなみに、EOS-1D MarkⅢのAFマイクロアジャストメント設定画面はこんな風になっています。


しばらく弄くり回して回してみようと思います。
いいオモチャになりそうです(笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急公式サイトから...3/21の運転計画、改めまして。

2011-03-20 23:50:00 | 撮り鉄の話
こちら。

3月21日(月・祝)の運転計画について(2011/3/20 20:30時点)

趣旨は以下。
> 小田急電鉄では、3月21日(月・祝)特別ダイヤにより運転いたしますが、
> 東京電力が実施を予定している計画停電の対象地域に当社線沿線が含まれて
> いることから、一部区間で一定時間運転を見合わせます。
> なお、東京電力が計画停電を実施しない場合、運転見合わせは行わず、
> 全線での運転を行います。

東電、頼むわ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急公式サイトから...3/20以降の運転計画が出ました。

2011-03-19 22:00:00 | 鉄な話
小田急線の電車運転予定がちょっと先まで見えてきました。
かなり改善の方向のようで、助かりますねこれは。

まずは、本日(3/19)の話。
ちょっと遅れちゃいまして情報としては役に立ちませんが(笑)、全線で走っていた模様です。
3月19日(土)の運転計画について(2011/3/18 16:00更新)
> 小田急電鉄では、東京電力より「3月19日(土)は計画停電を実施しない」との通知を
> 受けたことから3月19日(土)は、当初の計画を変更し、特別ダイヤにより終日小田急
> 線全線で運転することといたしました。従いまして運転見合わせ区間はなくなりました。
...確かに急行と各停がわりと普通そうに走っていました。

明日(3/20)も全線で走りそうです。
3月20日(日)の運転計画について(2011/3/19 19:30時点)
> 小田急電鉄では、東京電力より「3月20日(日)は計画停電を実施しない」との通知を
> 受けたことから3月20日(日)は、当初の計画を変更し、特別ダイヤにより終日小田急
> 線全線で運転することといたしました。従いまして運転見合わせ区間はなくなりました。
...あら19日分と同じ文章(笑)。

明後日(3/21、祝日)は、現時点の予定では運転見合わせが入る模様です。
3月21日(月祝)の運転計画について(2011/3/19 19:30時点)
> 3月21日(月・祝日)につきましては、現時点では、計画停電対象地域内に当社変電設備
> が引き続き含まれているため、停電実施時には、一部区間で運転見合わせを行う可能性が
> あります。その場合は、以下のとおりの特別ダイヤで運転いたしますのでご注意ください。
...運休区間は、例によって主に本厚木以西を犠牲にする形ですが、本当にどうにかならんのか...

3/22(火)以降は全線で間引き運転となる模様。
3月22日(火)より全線で運転をいたします。(2011/3/19 16:00時点)
> 平日の7割程度の特別ダイヤで、
> 全線(小田原線、江ノ島線、多摩線)で運転します。
> なお、特急ロマンスカーの運転、他社線(東京メトロ千代田線など)との直通運転は実施
> いたしません。
> ※平日の7割程度の運転となり、特に電力需要が逼迫する夕方から夜間(17時頃~20時頃)
> にかけては、運転本数を減少する(平日の5割程度)予定です。
> ※始発から9:30までの間、上りの急行・準急列車は経堂駅に停車せず、通過します。
> (土休日は停車いたします)
> ※女性専用車両の設定はございません。
> ※特別ダイヤのため、最終列車での他社線との接続は行いませんので、あらかじめご了承ください。
...だそうです。

夕方の通勤ラッシュ時はえらく混みそうですので、乗る前に駅前の居酒屋で一杯やってから帰宅の途に就くのが吉かもしれません。ただ、駅前の居酒屋が計画停電で営業していない可能性もありますが...(^_^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急公式サイトから...3/18の運転計画が出ました。

2011-03-18 00:10:00 | 鉄な話
東京電力の要請によって運転本数が削減されて、さんざんな状態だった3/17(木)の関東の鉄道事情でしたが、皆様無事に帰宅出来たでしょうか?

そんな中ではありますが、小田急線の3/18(金)の運転計画が発表されていました、20:00現在での予定とのことです。

3月18日(金)の運転計画について (3月17日20:00時点)

...つまるところこういうことですね。

> 通常の7割程度の特別ダイヤ(夕方から夜間にかけては5割程度)で運転しますが、
> 早朝(6時00分頃)より、一部区間で一定時間運転を見合わせます。
> なお、小田原線の新宿~本厚木間と江ノ島線の相模大野~長後間、多摩線全線は、
> 終日運転します。

しばらくは、西寄りの犠牲の上に成り立つこういう運転形態が定着しそうな気がします。
私の勤める会社は本厚木にあるのですが、秦野方面から通う同僚がえらく不自由していました。
小田急バスと連携して代行輸送するとかは出来ないのかなぁ...といっても燃料不足が問題になりますか。
八方ふさがりです。

ちなみに、昨日までのエントリで紹介した小田急運行情報のリンクが切れかかっています。
アクセス殺到でサイトいじったんですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急公式サイトから...3/17の運転計画が発表されていました。

2011-03-17 00:50:00 | 鉄な話
こちらです。

3月17日(木)の運転計画について (3月16日21:15 時点)

キモはここ↓です。

>【運転計画】
> 通常の7割程度の特別ダイヤで運転いたしますが、早朝(6時00分頃)より、
> 一部区間で一定時間運転を見合わせます。
> なお、小田原線の新宿~本厚木間と多摩線全線は、終日運転いたします。

これでやっと本厚木までは電車が確保されますね。
さーて、頑張って通勤しましょう!

ただ、多少なりとも平時に近づいた感が出て来たとはいえ、本厚木~新松田の区間はかなり困った状態ですね、これは。当面はこういう運行が続くんでしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なぜ小田急線には運休区間が細切れで発生しているのか」という疑問に対するこたえ。

2011-03-17 00:10:00 | 鉄な話
輪番停電に伴う運行情報を求めてWebを徘徊していたら、小田急線の運休区間設定に関するこのような文書を見つけました。
小田急の公式サイトからはリンクが見当たらないのがどうにも不思議なのですが、ほほーっと感心&納得を呼ぶこと請け合いの、説得力に溢れた文書です。

〔運転見合わせに関して頂戴した主なご質問についての回答〕

まとめるのも難しいし、原文がけっこう興味深い?文調なので、そのまま引用してしまいます。

> ○小田急はなぜ運転見合わせ区間があるのか?
> 当社線は路線距離が長く、東京電力から電気を受電する変電設備が沿線に多数(24箇所)あ
> り、これらの変電設備の異常の際は、隣接する変電設備が補完する体制を構築しています。今回
> の東京電力の計画停電は、都心地域を対象外とし、その他の地域を5つのグループに分け、早朝
> から夜間まで長時間実施するものとなっています。その結果、当社沿線の多くが計画停電の対象
> グループに該当することになり、既存の体制では補完できない地域が発生することとなりました。
> 列車運行中に停電があった場合、駅間に停車する列車が発生するほか、踏切等の安全性にも問
> 題が生じる恐れがあるため、それらを回避するために、運転見合わせ区間を設定せざるを得ない
> 状況となっております。なお、現在も、列車を安定的に運行するための電力を確保できるよう、
> 引き続き東京電力に申し入れており、鋭意協議を行っています。
> なお、11日に発生した東北地方太平洋沖地震では、13日にはダイヤどおりに運行しており、
> 今回の事態は、あくまでも計画停電の影響によるものです。
>
> ○停電があっても、他の区間から電力を供給できないのか?
> 当社の変電施設は、変電設備の不良あるいは、東京電力からの送電が1箇所で停止された場合
> などには、隣接の変電設備が補完できる体制となっております。
> しかしながら、今回の東京電力の計画停電は、対象範囲が広域であり、隣接した複数箇所の変
> 電設備で一度に送電停止となる可能性が高く、既存の体制では補完できない地域もあるため、運
> 転見合わせ区間を複数設定せざるを得ない状況となっております。
>
> ○結果的に停電が無かった場合、すぐに運転見合わせを解除できないのか?
> 当社線は路線距離が長く、東京電力から電気を受電する変電設備が沿線に多数(24箇所)あ
> りますが、今回の東京電力の計画停電は対象範囲が広域であり、且つグループ毎に異なる時間帯
> で送電を停止するものとなっています。今回の当社線の運行計画は、東京電力の計画停電の影響
> を受けないように策定しており、結果的に停電がなかった場合においても、その他の送電停止の
> 対象地域や時間帯において、列車運行中に停電があった場合の列車の駅間停車の防止や、踏切等
> の安全性の確保のため、あらかじめ策定した運行計画で運転することとしております。
> 東京電力からの送電の対象範囲や時間帯の大幅な拡大により、当社線に対して安定的な電力供
> 給が確保された場合は、運転見合わせを解除した運行が可能となります。当社といたしましては、
> 引き続き東京電力に電力の確保を強く申し入れております。

...色々言っていますが、要約すれば「東京電力よ、早く電気を寄越せ!」ということのようです。
これはさすがに小田急の肩を持たざるをえませんねぇ。

それにしても、こういう理由で小田急につぎはぎな運休区間が生じているとは知りませんでした。こういう話は利用者に先に説明しておけよ!と切に思います。もっと宣伝を巧くやれよ、小田急。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻々と変わります、小田急線の運行状況(3/16 15:00発表)

2011-03-16 21:15:00 | 鉄な話
小田急線の運行状況がまた変わりました。

計画停電に伴う3月16日(水)の運転計画について(3月16日15:00 時点)

色々書かれていますが、ポイントはココ↓ですかね。

> ※夜間(22時30分頃~終電)では、全線で特別ダイヤで運転します。
> ※小田原線の新宿~新百合ヶ丘間と多摩線全線は、終日運転いたします。

新百合ヶ丘以西の区間にまたがる利用者は色々対策を考えねばならないですが、多摩線方面がきちんと走っているのは良いと思いますね。
あと、全体的に運休時間がだいぶ短くなっているような気がしますので、当初よりもかなり乗り易い状況になっているのではないでしょうか。

会社の人の話だと、混雑状態は普段と変わらないか、むしろちょっと空いているくらいだそうです...そう感じてしまうほど、小田急線の日頃の混雑が異常ということかもしれませんが(^_^;

明日(3/17)の運行予定はもう少し後の発表かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする