くるま走ってたの!

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

せっかくだからユニクロに並べてくれよ! PENTAX k-xの色、色、色...

2009-09-18 22:19:23 | カメラについての雑記帳
PENTAXが発表した、k-m後継となるk-xなんですが。
きっちり機能性能を上げて来たのは良いとして、そんなことよりカラーバリエーションが凄まじいことになってます。

100種類のカラーバリエーションから自分好みの色を選択できる
「PENTAX K-x 100colors,100styles.」


こりゃ凄いなぁ、お茶吹いた! 楽しいカメラだ!(^o^)
受注生産とはいえ、こんなにたくさんの色のカメラがラインナップされたのはコンデジ含めて初めてじゃないでしょうか?
キャノンやニコンでは絶対に出てこない発想ですよこれは。
普通に作ったらどうしたって安っぽくなるプラボディを逆手に取ったアイデアで面白いです。
キャノンのカメラなんかマグネシウム合金を使っていても安っぽいですからねぇ(怒)。

ボディ20色×グリップ部5色、で計100色になる計算です。
スペシャルサイトでシミュレーションが出来ます。
レンズにはカラバリがなくて黒だけなのが残念ですなぁ。
私も好みのカラーを作ってみました。


題して、PENTAX k-x 『小田急撮り仕様』...他社線は撮れませんからっ!(笑)
うーむ、ギャグで1台作ったら面白そうだ。

なんだかカラバリにばかり目が行ってしまうのですが、中身が堅実に進化している点を見落とされてしまわないかちょっと心配。
1240万画素CMOSは各社で実績豊富な例の素子でしょうから問題はないでしょうね。
最高シャッター速度が1/6000秒に向上、連写速度は4.7コマ/秒、測距点11ポイントでうち9点にクロスセンサ採用、HDRや収差補正etc.のイマドキの機能もてんこ盛り、おいおい電車撮る程度なら十分だろこれ?(笑)
あと忘れてはいけない大事なポイントが、単三乾電池仕様を貫いている点。いやぁ、偉いっ! 入門機としてだけでなくて、マニアのサブ機として乾電池駆動が出来るのはもの凄いメリットだと思いますよ。

しかし、敢えてその辺の性能面の進化を覆い隠すかのような勢いでカラバリを前面に押し出してきたあたり、興味深いところです。
K-7といい、今回のk-xといい、ペンタックスが自社のカメラをどう仕立てて行くかという考え方が端的に現れている製品のような気します。
どの製品も機能的&性能的には最低限以上のレベルに達している現状で、キャノンとニコンの二強と真正面から争っても勝ち目はない。
だったら性能はある程度のところで抑えつつ「モノとしての魅力で勝負しよう!」という強い意思を感じるのです。
「画素ピッチがどうだ」とか「NRの利かせ方がどうだ」とか「サーボAFがどうだ」とか、そんな知ったかなマニアの御託を笑い飛ばすパワーがあるじゃないですか。
買った人はすごく愛着を持って使いそうな気がします。

で、受注生産といったらどうしても妄想してしまうのが、完全BTOな一眼レフです。
撮像素子やらファインダーやらバッファ容量やらメディアやら動画機能の有無やら、各種項目を自由に選べるBTOモデルを発売したら、マニア筋で飛ぶように売れるんじゃないかなぁ?
ま、この辺はキャノンあたりに期待しておこうかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄の話[09/09/12 相鉄11000系ご近影]

2009-09-18 09:20:58 | 撮り鉄の話
最近走り始めた相鉄の新型車、11000系。
海老名駅のホームにいたのをちょっと撮ってみました。

子供たちには注目されてるようでして、小学生くらいの男の子がお母さんに写メを撮って貰っていました。
ちなみに私は11000系は初撮りですよ。
面白くない写真ですがどーぞ。


[PowerShot SX1 IS, 28mm, P, 1/40, f2.8, ISO 100]
11000系11901号。
なんだかのっぺり。
あまりセンスの良いデザインとは言い難いなぁ。
時節柄か、インフルエンザ予防のマスクをしているように見えません?(笑)


[PowerShot SX1 IS, 28mm, P, 1/80, f3.5, ISO 100]
アクセントはこの辺りに集中配置されていますね。
尾灯くらいは腰下に置いてくれれば良かったのに。


[PowerShot SX1 IS, 28mm, P, 1/20, f3.5, ISO 100]
トップナンバー♪
SX1 IS、どうやらワイド端近写なら1/20秒でもブレないみたいです、凄い補正です。


[PowerShot SX1 IS, 28mm, P, 1/20, f3.5, ISO 100]
ホーム反対側には、10000系10501号。
ヘッドマーク付き、こちらも密かにトップナンバー。
だんだんこの顔が愛嬌あるように見えて来るから不思議だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする