goo blog サービス終了のお知らせ 

MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

山吹

2014-04-10 19:21:55 | 


竹林に沿った細い道 

舗装された道の下を 竹の根が伸び 

まるで ミミズが這ったように 盛り上がっています 


孫をおんぶしたおばあちゃんが 向こうからやってきました 

背中の女の子の手には 山吹の花の枝 

すれ違った時 にっこり 私に笑いかけました 


一重の山吹の花は 里山によく合いますね  

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Pastel Color | トップ | 葦の角 (あしのつの) »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (鎌ちゃん)
2014-04-11 06:05:05
竹の根の道、老女、おんぶされた幼女・・・・田舎の、いい風景ですね。
幼女の笑みと山吹が、重なります。
山吹から、幼女の屈託のない笑みが見えるようです。
心温まる光景ですね。
返信する
Unknown (ば~ば)
2014-04-11 07:52:19
鮮やかないろですね。

以前の我が家の門口には白山吹がありました。
「山吹のミノ一つだに無きぞ…」はずが実(種?)を付けてました。
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2014-04-11 08:41:29
わたくしも先日写してきました・
一足先に美しい写真に満足です
薄暗い道がポット明るくなったような気がしますね
返信する
Unknown (Tao)
2014-04-11 15:10:32
女の子とおばあちゃんの歩みに合わせて黄色い
小枝の揺れる様子が目に見えるようですね。
花も、おばあちゃんも、女の子も、みんな元気♪


返信する
鎌ちゃん (MONA)
2014-04-11 21:50:51
そうなんです。
小さな手に握られた山吹の花の枝と、あどけない微笑みにキュンとなりました。
鎌ちゃんなら、どんな句にするでしょう・・・?
返信する
ばーば様 (MONA)
2014-04-11 21:54:59
シロヤマブキは実もまた観賞されますね。
ヤマブキとは違う属だと思います。

返信する
ぱふぱふさん (MONA)
2014-04-11 22:00:31
山吹色と昔からいわれるように、軽やかな黄とは違って存在感が強いです。
そう簡単に忘れられちゃ困ると、春が来るたび目を向けさせられる?花・・
返信する
Taoさん (MONA)
2014-04-11 22:02:56
日本の原風景がパッと目の前に現れた感じ・・・ 
それには、桜でもなく、タンポポでもなく、椿でもなく、山吹でなくてはなりません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事