トピックス@箕面市立西小学校

子どもや行事のようす、季節の移り変わりや学校からのメッセージを発信していきます。
箕面市新稲3-12-2

ヤゴとり(3年)と調理実習(5年)

2023-05-31 14:10:38 | 子どものようす

プールの水を抜いて、3年生がヤゴとりをしました。ヤゴは逃げ足が速くつかまえるのが大変でしたが、みんなでたくさん捕まえることができました。ホタルやカニもいました。

 

5年生の家庭科調理実習。茹でることによって野菜にどのような変化が現れるのかを考える授業。じゃがいもを洗ってピーラーで皮をむき、水から茹でました。ピーラーで皮をむくのが初めての子も多かったですが、手を切らないように上手に慎重にむいていました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の授業の様子(1,2年生)とお弁当

2023-05-30 16:08:02 | 子どものようす

1年生「7はいくつといくつにわけられるだろう」

算数ブロックで考えます。みんなが目を伏せている間に、先生が7つのブロックのうちのいくつかをポケットに隠します。黒板の残りのブロックをみて先生が隠したブロックの数を考えました。「1と6」「2と5」「3と4」「4と3」「5と2」「6と1」にわけることがわかりました。「ポケットの中にはブロックがいくつ?」と先生が歌を歌ってくれるので、子どもたちはのポケットにいくつ残っているのか考えるのがとても楽しそうでした。

 

 

2年生「長さをくらべてみよう」

電子黒板に写しだした向きの違う3本の鉛筆の長さを比較しました。長さを比較するために、算数ブロック、ノートのマスを使って長さを測り比較しましたが、ブロックとノートのマスの大きさが違うことから、比較するためには単位をそろえることが必要であることを学びました。次は長さの単位「cm」を勉強します。

今日は本校の初任の先生たちの研修で、教育委員会の指導主事の先生が授業を見に来られ、熱心にご指導いただきました。

今日は運動会の代休の関係でお弁当日でした。4時間目が終わると子どもたちはうれしくてうれしくて一斉にお弁当を開いていました。お忙しい中、お弁当をご用意いただき、ありがとうございました。

 

 

自作のお弁当を食べる先生。美味しそうに食べていました。カメラを向けると「恥ずかしいな」。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会 たくさんのご声援ありがとうございました

2023-05-27 17:02:16 | 子どものようす

お天気にも恵まれ、たくさんの方のご声援のもと、無事に運動会を終えることができました。ほんとうにありがとうございました!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日は運動会

2023-05-25 15:34:58 | 子どものようす

今日は1~5年生までは4限で給食簡単清掃後下校。6年生が運動会の前日準備を行いました。

いよいよ明日は運動会。子どもたちのがんばる姿をぜひ保護者のみなさん、地域のみなさんにご覧いただきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会最終練習と今日の1年生の授業の様子

2023-05-25 15:34:58 | 子どものようす

今日の運動会の練習の様子。

2年生。団体演技と退場の練習をしました。今日が最後の練習なので、退場の確認をしっかり行っていました。

 

 

5年生の団体演技。気合の入った大きな声で一生懸命練習していました。一斉のポーズがとてもきれいに決まっています。法被の背中には子どもたちの思い思いの一文字が。金粉も飛んでとてもかっこいいです。「まだまだ声が出るよ!」と先生たちの檄が飛んでいました。

今日で学年ごとの練習は最後です。明日はリハーサル、そしていよいよ土曜日の本番を迎えます。

 

1年生の授業の様子

ひらがなの練習をしています

図工では粘土を使ってお団子つくり。小さいお団子を合体させて大きなお団子にしました。大きなお団子を作るのは力が必要ですが、みんながんばってました。

算数 6はいくつといくつかをタイルを使って考えました。

1,2時間目が運動会の練習だった1年生。まだ3時間目なのに「あーお腹空いた」と言ってる子も。運動会の練習も授業もとてもがんばっています。

 

5時間目は眼科検診でした。初めて受診する1年生。「痛くないかな」ととても心配そうでしたが、全然大丈夫でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の練習と5,6年生による運動会準備

2023-05-24 16:20:09 | 子どものようす

運動会の練習。6年生のフラッグの完成度が日に日にあがっています。全員で揃って大きな動きがつくれており、きびきびとした動きにフラッグの美しさが映えて、とてもすてきな演技ができています。

 

また、今日は6時間目に運動会準備委員会があり、5,6年生が委員会に分かれて、準備のための活動を行いました。

掲示係 6年生の図工で作成した作品を、児童玄関に掲示しました。

 

校旗、児童会旗掲揚の練習 校歌に合わせて上手に上げることができました。今日の校歌は先生と子どもたちのアカペラです

 

ゴールテープの練習 一番の人がゴールしたら手を放し、最後の人がゴールしてからテープを取りに行きます。

 

救護

 

 

校庭に円を書いています

 

 

スローガンの作成

 

 

 

放送係はアナウンスする分担を決めて原稿を確認していました。

 

児童会のあいさつの練習 聞こえたら〇の合図を出します

 

会場準備や得点の準備も行いました。しっかりと役割を確認し、先生の指示に従ってテキパキと準備する5,6年生の姿はとても頼もしかったです。さすが5,6年生。みなさん、お疲れさまでした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の運動会の練習と授業の様子

2023-05-23 17:28:33 | 子どものようす

運動会の団体演技の練習に加えて、徒競走の練習も行いました。実際のスターター(紙雷管)を使った練習。

 

体育館でも先生の説明を聞いて練習

 

6年生の音楽の授業。リコーダーの2重奏。とても美しい音色で吹くことができています。シャープのついている音符も上手に運指ができました。

 

 

3年生音楽。「海風きって」。はねるようなリズムのところはみんなでジャンプしながら歌いました。みんなとても楽しそうでした! 音符の読み方を勉強したりリコーダーの練習をしたり盛りだくさんでしたが、楽しみながらとても上手に取り組んでいました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の運動会練習と授業の様子

2023-05-22 16:10:14 | 子どものようす

いよいよ今週末の土曜日は運動会です!各学年の練習も大詰めを迎えてきました。

1年生は、徒競走の並び方と入場の練習もしました。

 

4年生は、本番の衣装を身に着けての練習。一気に雰囲気が盛り上がります。

 

 

5年生の家庭科の授業。「おいしく食べるための調理の方法を考えよう」

調理は、食べやすくすること、おいしくすること、栄養を取りやすくすることなどのために行うことを確認したうえで、どんな調理法があるかを考えました。子どもたちからは「煮る」「焼く」「揚げる」「干す」「つぶす」などなどたくさんの方法が出されました。中には「レンチンする」という意見も!

野菜のゆで方も考えました。「水からゆでる」方法と「お湯からゆでる」方法がありますが、いろんな野菜はどちらの方法か、班で話し合いました。お家ではどのようにしているか、一生懸命思い出しながら、話し合いをしていましたが、少し難しかったようです。

 

1年生のアサガオの観察。ほとんどの鉢で双葉が育っていました。子どもたちはそれぞれ自身が植えたアサガオの葉っぱをスケッチして、成長の様子を確認していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全体練習の中止と今日の授業の様子

2023-05-19 13:30:19 | 子どものようす

今日は運動会の全体練習の予定でしたが、あいにくの雨で中止になってしまいました。

 

6年生社会 「住民の願いを実現させるために使われるお金について考えよう」

東京都足立区の財政収支をモデルに、市の収入と支出にはどのようなものがあるか、予算はどのような手続きで決定されるのかを勉強しました。市の収入は税金の他に国や府のからの補助金などがあること、支出には社会福祉などのみんなを助けるもののほかに教育に関係するお金なども含まれることを確認しました。

 

市の収入の使い道は、どうやって決めるのだろうとの先生の問いに「選挙で決める」「大人が決める」などの意見が出ていました。中には「大人だけで決めるの?子どもの意見は?」などの鋭い意見も。予算案は市で作成し、議会の決定を経て予算となり正式な使い道が決まることになりますが、その前段で意見を聞く会など住民の要望を聞く機会があったりすることも学んでいました。

 

6年生の理科や算数はプリント学習を。自分で答え合わせや間違い直しをして、学習したことの定着を図っています。みんな静かに取り組んでいました。

 

 

3年生は「一本の木に名前をつけよう」ということで、先日書いた「一本の木」の絵についてそれぞれ季節やどんな木かを考えながら、名前をつけました。また、すでに名前を付けて廊下側に掲示されているクラスについては、みんなの絵を鑑賞して、感想などを書く取り組みも行っていました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援団の練習と授業の様子

2023-05-18 14:25:15 | 子どものようす

今日は朝から応援団による応援の練習。各クラスの教室に応援団の児童が来て、応援の仕方を教えてくれました。全校放送による団長の指示に従い、エールやウェーブ、音楽合わせて帽子をまわすなど応援パフォーマンスをみんな練習しました。1年生も6年生のお手本を見ながら、上手に練習していましたよ。

 

昼休みは応援団の応援合戦の練習。「フレーフレー 赤組」「フレーフレー 白組」と気合の入った大きな声で練習していました。とてもかっこいい姿でした!

 

 

今日も朝から暑かったですが、体調に気をつけながら運動会の練習を進めています。5年生は今日初めて当日の法被を着て練習しました。白地に黒の線の入ったとてもかっこいい法被で、大きく円になってとても華やかでした。連日の練習で疲れていると思いますが、みんなとてもがんばって練習しています。

 

 

今日の授業の様子。

2年生の算数では「繰り下がりの計算」の練習をしました。「繰り下がるかどうかどうやったらわかるかな」という先生の質問に、子どもたちは「一の位を比べたらいい!」と答えていました。

 

2年生の英語の様子。「Happy」「Sad」「Hungry」など自分の調子を表す単語を学びました。電子黒板でジブリのキャラクターの様子を見ながら、単語の意味を想像していました。子どもたちの大好きなキャラクターが出てくるたびに歓声があがっていました。とても楽しそうです。

 

 

 

5限からは耳鼻科検診です。耳と鼻の様子を校医さんに検診していただきました。みんな神妙な顔で受診していました。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の様子と給食

2023-05-17 17:09:56 | 子どものようす

運動会の練習、子どもたちはとてもがんばっていますが、授業もがんばっています!

3年生「辞書対決」 辞書の引き方の勉強をしています。先生が「き」というとそのページを開くことができた人から起立。子どもたちは楽しみながら辞書の引き方に慣れる練習をしていました。

 

 

 

5年生「図工 立ち上がれワイヤーアート」 針金を細工して土台をつくり立ち上げていきます。創意工夫に満ちた楽しい作品が出来上がっていました。

 

 

5年生「国語 要旨を書こう」 先生の面白いエピソードを聞きながら、要旨をつかむというのはどういうことか、考えました。和気あいあいと取り組んでいました。

 

 

1年生「英語」 動画を見ながら「晴れ」「曇り」「雨」などお天気を表す英語を覚えました。楽しそうに歌っていました。

 

 

給食の時間の机の配置の制限がなくなり、班で食べることもできるようになりました。初めて給食を班で食べる3年生。最初は「ええ こんな風に食べるの?」と驚く声もありましたが、子どもたちは「班で食べるのは楽しい」「楽しいけど少し恥ずかしい」と言っています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生ブラッシング指導と運動会練習の様子

2023-05-16 11:27:16 | 子どものようす

今日は1年生のブラッシング指導でした。歯科衛生士の先生が来られ、歯の磨き方の指導をしていただきました。

 

人の歯は28本あり、乳歯から永久歯に生え変わることや、磨く場所によって持ち方があり、ごしごしみがくのではなく、やさしく細々と磨くことで、歯茎を守ることも大切であることなどを教えてもらいました。

 

今はまだ、授業で実際に歯を磨くことはしていないことから、歯科衛生士の先生が用意してくださった歯ブラシで、顔の周りでブラッシングの練習をしました。

 

運動会の練習が順調に進んでいます。練習を始めてまだ1週間余りですが、どの学年もどんどん上達していて、目をみはるばかりです。練習しているとかなり暑いので、熱中症対策で何度も給水タイムを取りながら練習しており、できる限りマスクも外すように指導しています。今年度はコロナ前と同様、制限なく保護者や来賓の方々にご来校いただけるので、子どもたちのがんばっている姿を多くの方々に見ていただけたらと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生学力・学習調査児童質問紙&4年生校外学習クリーンセンター

2023-05-12 18:30:16 | 子どものようす

6年生は、4月18日に国語と算数の学習調査を終えています。

今日は、去年度までは学習調査の続きで同日にマークシート形式で紙に回答していた生活状況調査を、自分のタブレットを使ってオンラインで回答しました。新しい文部科学省の取り組みですが、6年生は自分でログインして静かにタブレットに向かって回答していました。デジタルネイティブの子どもたちの対応力に驚かされます。

4年生は午前中、箕面クリーンセンターに校外学習に出かけました。

3年生の校外学習以来のバス遠足でしたが、30分程バスに揺られ、クリーンセンターに到着しました。クラスごとに見学するルートは違いましたが、みんな見たことない機械や設備に興味津々で、ガラス越しではありましたが張り付くように見学しました。
学習した後は「クイズ」に挑戦しました。見学した内容がクイズになっているのですが、みんな元気よく挙手し、意欲的に学んだことがわかりました。後は職員の方にお礼を言い、学校へ向けて出発。バスの中では「お腹へった」「学校まだかなあ」とヘトヘトの様子ではありましたが、運転手さんに元気よくお礼を言えました。今日学んだことを活かし、社会の授業にもしっかり取り組んで欲しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生理科 タブレットを活用しています!

2023-05-08 17:34:02 | 子どものようす

5年生の理科の授業「植物はどんな条件で発芽するのだろう」

種子を、乾いた脱脂綿、湿った脱脂綿、水中に沈める、冷蔵庫に入れる、室内の暗いところと条件を変えて発芽するかどうかを実験しました。

 

実験結果を写真撮影し、タブレットを活用してまとめました。タブレット上で友だちとの結果を見比べながら、どのような条件で発芽するのか、活発に話し合いをしていました。タブレットの入力も子ども同士で教え合いをしながらできており、ずいぶんと上手に使えるようになっています!

 

運動会の練習が始まりました。エイサーを踊る4年生。先生からこの踊りは、沖縄の人たちにとってとても大切なおどりであること、平和の祈りと家族への感謝を込めて踊るおどりであることなどの説明がありました。立ち位置の確認や基本的な型などを一生懸命練習していました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練(火災)と6年英語

2023-05-02 15:14:25 | 子どものようす

 2時間目に、給食調理室での火災を想定した避難訓練を行いました。

 火災報知機を鳴らした後は、職員室から実際に消防署に119番通報します。箕面市消防職員の方が、職員室での通報訓練状況を確認されました。

 

 教頭先生が「給食室から火が出ました。北館の西階段を避けてすぐに運動場に避難しましょう」と放送を流すと、一斉に子どもたちは校舎から運動場へ。非常にスムーズに全員の点呼を終え、避難が完了しました。3名の消防隊員の方が訓練状況を見守ってくださいましたが、とても上手に避難ができたことを大変褒めてくださいました。

 

 

その後消防隊員の方からのお話がありました。火災の時は、煙が非常に危険なことから、口を押えて避難するのがいいこと、避難する際には「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」といういわゆる「おはしも」が非常に大切であること、それに加えて「よいこ」、すなわち「よくきく」「いそいでにげる」「こえをかけあって」ということも、とても大切であることを教えていただきました。

 

消火器の使い方も教えていただき、実際に二人の先生が実際に消火訓練を行って、子どもたちから拍手喝采を受けていました。

 最後に大きな声で消防隊員のみなさんに「ありがとうございました!」とお礼を言い、避難訓練を終えました。

 

 今日の訓練は、「たいせつないのち」を守る訓練です。消防隊員の方からどんなお話があったのか、避難するときには何を大切にしないといけないのか、ご家庭でもぜひ聞いていただけたらと思います。

最後に給食調理室の横にある、屋内消火栓の使い方をご指導いただきました。

 

 

 

3時間目の6年生の英語授業。

アルファベットを読む練習をした後、グループに分かれて「GO FISH」というカードゲームをしました。トランプのババ抜きののようなゲームで、アルファベットの大文字と小文字の描いてあるカードを、互いに順番に引いて、アルファベットが同じなら捨て、早く手持ちのカードがなくなった人が勝ちというゲームです。最初に5枚ずつ配って残ったカードはまとめて前に置きます。同じアルファベットがそろったら、捨てていきます。順番に「Do you have 〇〇?」とアルファベットのカードを持っているか聞きます。持っていたら「Yes,I do」と答えて、聞かれたアルファベットのカードを相手に渡します。なければ「No, I don’t」 すると聞いた人はカードを山から一枚ひかないといけません。最初に手持ちのカードがなくなった人が勝ち。大いに盛り上がっていました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする