トピックス@箕面市立西小学校

子どもや行事のようす、季節の移り変わりや学校からのメッセージを発信していきます。
箕面市新稲3-12-2

6年生 修学旅行の取り組み

2021-09-30 17:44:18 | 子どものようす

6年生は来週、7日から修学旅行に出かけます。平和学習等の取り組みも佳境に入ってきました。

平和記念公園にある「原爆の子の像」の前で平和セレモニーを行います。その時に歌を歌い捧げます。その歌「折り鶴」の歌の練習をしていました。

3組の歌声です。映像でなく音声でお聞かせしたいくらい素敵な歌声でした。

他学年の子どもたちにも手伝ってもらい、作った折り鶴を6年生の修学旅行実行委員の子どもたちが千羽鶴にしていました。これもセレモニーの時に捧げます。

2組の教室には担任のイラストと修学旅行までのカウントダウンが描かれてありました。

修学旅行のしおりも完成です。表・裏表紙にはかわいいイラストが描いてあります。これも6年生の実行委員の子どもたちが描いたそうです。表紙に使った画用紙の色は「チョコレートソフトクリーム」という色だそうです。私も色には詳しいほうですが、そんな色の名前ができたんですね?6年生らしい素敵で、美味しそうな色です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年4組 理科「地面のようすと太陽」

2021-09-30 11:32:33 | 子どものようす

3年生は理科の学習「地面の様子と太陽」の単元で、影の向きと太陽の位置や日向や日陰の温度を調べました。日向と日陰の地面に温度計を差し込み温度を調べます。また,遮光板を通して太陽を観察し,その位置がどのように変わるのかを記録していきました。

明日から10月ですがハイビスカスの花がきれいに咲いていました。

日向の地面の温度は32℃でした。

観察した結果をノートに書き込んでいました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 習字の学習

2021-09-29 13:33:55 | 子どものようす

5年生は講師を招き、習字の学習に取り組みました。今日は「勇」にチャレンジです。

1組です。

2組です。

3組です。

4組です。久しぶりに筆を持った子どもたちが多かったようですが、上手に書けていました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けの子どもたちの様子

2021-09-28 17:15:04 | 子どものようす

月曜日が代休だったため、28日火曜日の今日が週の始まりとなりました。

1年2組は漢字の学習です。「小」の字にチャレンジです。

2年3組はひっ算でひき算に取り組んでいました。

3年4組は「ちいちゃんのかげおくり」を教材にして道徳の学習でした。

4年2組は算数でした。「メロンのねだんはリンゴのねだんの5倍の750円です。りんごのねだんはいくらですか」の問いをシェーマ図を使い学んでいました。

5年1組は算数で最大公約数の学習です。学年が上がるごとに算数は難しくなりますね。

6年2組は学活で修学旅行の平和セレモニーで捧げる折り鶴の準備をしていました。どの学年の子どもたちも休み明けから元気いっぱいに活動していました。

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン オープンスクール③

2021-09-25 14:47:23 | 子どものようす

5,6年生です。

5年1組は国語で漢字の学習です。

2組は道徳です。

3組は英語です。担任とALTのティームティーチングです。

4組は理科でアサガオの花の観察でした。

6年1組は社会でした。信長や秀吉について調べ、歴史上の出来事を想像も交え、推論していました。

2組は家庭科で「給食の献立づくりにチャレンジ」で考えた献立を発表していました。

3組は音楽でした。2拍子から5拍子までリズムについて学んでいました。

4組は理科の実験です。「身の回りの水溶液や食品を調べよう」の単元でリトマス紙を使い調べていました。ブドウやみそといった身近なものの意外な性質が分かり、新たな発見に驚いていました。

オンラインを通しての参観ということで、機械の調子やカメラの角度などの関係で十分参観していただけなかったところもあったかとは思います。申し訳ありませんでした。なかなか対面での参観が叶わない中、しばらくはオンラインを活用しての参観になると考えています。参観いただいた保護者のみなさま、ありがといございました。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン オープンスクール②

2021-09-25 14:38:28 | 子どものようす

3,4年生です。

3年生は算数でひっ算の学習でした。1組です。

2組です。

3組です。かけ算のひっ算、しっかりと学んでいました。

4組です。

4年生は国語です。1組です。

2組です。

3組です。4年生は元気な音読が印象的でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン オープンスクール①

2021-09-25 14:16:34 | 子どものようす

今日はオープンスクールでした。例年であれば、半日、学校を開放し興味関心のある授業を参観いただくのですが、感染症予防対策のため1時間限定でオンライン開催となりました。

1年生は道徳で「ふわふわことば、ちくちくことば」の学習です。硬い亀の子たわしとやわらかいスポンジを触り比べ、言葉にも置き換えて学んでいました。1組です。

2組です。

3組です。

4組です。

2年生は算数で「図形」でした。

1組です。

2組です。

3組です。

4組です。どのクラスもしっかり手を挙げて発表ができていました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 水遊び

2021-09-24 17:50:16 | 子どものようす

1年生は今日、特別活動の時間に「水遊び」をして楽しみました。

子どもたちも先生も気持ちよさそうに水で遊んでいました。1組の様子です。

砂場でも水を利用して遊びました。

プリンカップでプリンを作ったり、

泥団子を作ったり、楽しい時間を過ごしました。2組の様子です。明日はまだ、学校があります。風邪をひかずに元気に登校してください。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15分の英語タイム

2021-09-22 17:07:23 | 子どものようす

箕面市では1年生から4年生まで週に1回、45分の英語活動、5,6年生は週に2回×45分の英語科の授業を行っています。また、毎日英語に触れる機会を作るため45分の授業がない日は15分のモジュールの英語活動を行っています。

2年1組の様子です。

3年3組の様子です。

4年1組は実習生が担当していました。

学校にもクラスにも慣れ、子どもたちと楽しそうに活動していました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日 昼休みの体育館

2021-09-22 16:12:49 | 子どものようす

感染症予防対策のため休み時間の運動場は2学年限定の使用にしています。その代わり順番で体育館も2クラス使用できるようにしています。

今日は5年生3,4組が使える順番でした。バドミントンをしたり、バスケットボールをしたり、フラフープで遊びリフレッシュしていました。

先生と一緒に遊べて楽しそうでした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年3組国語「ごんぎつね」

2021-09-21 16:08:07 | 子どものようす

4年生は国語の時間に物語文「ごんぎつね」に取り組んでいます。これまでの学習で得た読みの力を活かし物語を読み取り、叙述を根拠に話し合い、自分なりの意見を持つことで物語の理解を深めていきます。また、話し合いを通して意見を発表したり、友だちの考えを聞くことで一人ひとりの感じ方にも違いがあることに気づきます。

元気の良いあいさつで授業が始まりました。

今日は物語の最終場面、兵十がごんを鉄砲で撃ってしまう場面です。めあてを「ごんのどんな想いが兵十に伝わったのだろうか」をめあてに学習を深めます。

これまで学習した内容が場面ごとにまとめられています。

ワークシートを使い、友だちの意見を書いたり、考えをまとめます。

発表するだけでなく、友だちの発表をしっかりと聞くこともがんばれていました。

授業の終わりに兵十とごん、お互いの思いが伝わったのか?「心のきょりメータ」を記入し、その理由も考えていました。4年生しっかりと考え、発表できていました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の昼休み

2021-09-17 14:03:44 | 子どものようす

今日は雨が降ったので昼休みは外遊びができませんでした。体育館で遊べる2クラス以外は校舎内で思い思いに過ごしました。

夏休みの自由研究が掲示してある廊下の作品を見る4年生。

トランプで遊ぶ6年生。

係活動(会社活動)に励む5年生。新聞会社とクイズ会社の子どもたちが係活動をしていました。

クイズ会社が考えた問題『猫の舌の「ザラザラ」の名前は?』難しい!分かりませんでした。

タブレットPCを使う2年生。

図書館前で本を読む子どもたち。工夫しながら安全に楽しく過ごしていました。気候が良くなってきたので来週は晴れの日が続き、外遊びができるといいのですが。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図工の時間

2021-09-16 15:54:28 | 子どものようす

自分の気持ちや思いを自由に表現できる図工の時間を子どもたちはとっても楽しみにしています。

1年生は水彩絵の具や道具(パレット、筆洗、絵筆)の使い方を学んでました。

『ジュースづくり』にチャレンジです。グラスの線が描いてある画用紙に絵筆できれいに塗り分ける学習に取り組んでいました。1組でした。

3年2組は水彩で『夏の思い出』にチャレンジしていました。

4年2組は国語の時間でしたが廊下に図工の時間に制作した作品を掲示していました。

モダンテクニックを使って作った紙を切り、貼り絵で『ピエロ』を表現していました。

5年生は『白い自転車にのって』とうい題材で自転車のある風景画にチャレンジです。

5年4組です。今日はアイデアスケッチに取り組んでいました。

この作品は他のクラスの制作途中の作品です。黒い画用紙を使って描いていきます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。図工の時間は小学校は1年生から6年生まで子どもの表現の成長がよく分かります。見ていて楽しい授業の1つです。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年1組 理科

2021-09-15 13:43:19 | 子どものようす

4年生は理科で『水のすがたのとゆくえ』の単元に取り組んでいます。

プラスチックのコップに砂と水を入れ、隙間ができないよ上からコップを重ね密閉します。それを太陽の陽ざしに当て、中に入れた水の量の変化を観察する実験に取り組みました。

コップに入れた水が少し減っていることや上に重ねたコップに水滴がついていることを観察から発見していました。その結果から水は温められると上に行くことが分かりました。火曜日から実習生が来ています。子どもたちが元気に楽しそうに学んでいる様子にびっくりしていました。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年4組 タブレットPCを活用した算数

2021-09-15 13:29:25 | 子どものようす

2学期から新しい学習支援ツール『tomoLinks』が導入されました。今日は4組が『とも学』を使いひっ算に取り組みました。

一人ひとりのPCで問題を解き、

電子黒板に写しだし、解き方などを共有します。

従来通り、ノートに書き写し、学習するほうが学びが深まることやPCを使ったほうがいい場面など様々だと思います。子どもにとって良い方法を今後、探っていきます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする