トピックス@箕面市立西小学校

子どもや行事のようす、季節の移り変わりや学校からのメッセージを発信していきます。
箕面市新稲3-12-2

水泳指導前半最終日

2014-07-31 11:31:08 | 子どものようす

水泳指導前半の部が今日で終わります。

連日35度を超える気温が続き、暑い中頑張って練習しました。

今日は、高学年も中学年も25mを何本か泳ぎました。

 

どの回も2学年で100人を超える参加者でした。

 

午後からの「メダカ」のコースも、熱心に練習していました。みんな、4日間の練習で大分上手になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教職員研修

2014-07-28 16:56:18 | 子どものようす

校内の教職員研修を午後から行いました。

 

防犯研修では、箕面警察の方に、「さす股」の使い方について指導をしていただきました。

 

校内に不審者が侵入したときに、警察が来るまでの6分間、いかに子どもたちの安全を守りながら、自分自身の安全も確保するのかをご指導いただきました。

 

続いて、校内の支援体制について支援コーディネーターからお話を聴いた後、学級集団作りについて情報交換をしました。

 

統一してできる工夫については、二学期から全クラスで実践していくことになりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの活動スタート

2014-07-23 11:25:38 | 子どものようす

夏休みの水泳指導が本日23日(水)から始まりました。5・6年、3・4年、1・2年と2学年が一緒の時間帯になります。

居場所づくり事業も22日(火)から始まっています。

 

今年はクーラーが入っている北館一階のプレイルームが開放されています。いつものわくわくルームではありません。間違えないようにしましょう。

 

今日から水泳指導も始まり、多くの子どもたちが利用していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 スクールステイ

2014-07-19 00:53:21 | 子どものようす

今年も6年生保護者有志の企画によるスクールステイが実施されました。約1か月の準備期間で子どもたちの実行委員会を組織し、準備を進めてきていよいよ本番です。係りの保護者や子どもたちは14時には学校に来て準備を始めました。

 

18:45から開所式をし、最初のレクリエーションで「逃走中」というゲームをしました。お父さんや先生がハンター(オニ)になり、子どもたちを追いかけてタッチします。

 

サイコロを投げて、いよいよゲームスタートです。子どもたちが一斉に逃げ、ハンターが追いかけました。

 

運動場にさまざまな障害物を作って、隠れたり逃げやすくしています。

 

捕まったら、牢屋に入れられますが、ミッションをクリアーすることで牢屋から出ることができます。

 

「牢屋の近くの風船を5個、5分以内に違う人が割る」という最初のミッションはクリアーしました。捕まっていた子どもたちが一斉に牢屋から走り出ました。

 

しかし、最後のミッションをクリアーできずに、逃げる範囲が狭くなり、ハンターの数も増え、子どもたちが次々とつかまり、カウントダウンが始まりついにタイムアップ。

 

一人だけ逃げ切った人がいました。みんなで作ったアーチの花道をくぐって表彰台へあがり、花火の祝福を受けました。おめでとう!

 

続いて体育館で、消防士の西田さんから、水と火の恐ろしさと災害にあった時にどう対処すればいいのかについて話を伺いました。「決してあきらめないで救助にあたる」という言葉が印象に残りました。

 

次に大きなかるた大会をしました。漢字やひらがなが一文字大きく書かれた段ボールが、一面にばらまかれています。担任の先生が読み上げた文の最初の一文字を探します。「今年は西小創立50周年」と読み上げられたら、最初の一文字「今」を探してとるのです。4人の担任の先生が5回ずつ、合計20回の勝負となりました。

 

なんと、10枚もカードをとった人がいました。すばらしい記録での優勝でした。

 

電気を消して暗闇での綱引き大会をしました。力いっぱい引き合い、いい勝負が続きました。クラス対抗のトーナメントをしたようですが、結局最後は何組が勝ったのか誰もわからないという結果になりました。

 

最後はお待ちかねの校舎内のコースを歩くきもだめしです。体育館で怖い話を聴いた後、グループごとにコースを回ります。一階の購買部前からスタートし、北館の一階西側→東側→二階東側→西側→三階へ上がり、三階東側渡り廊下を通って南館に渡り、南館東側→西側→南館4階へ上がり最後は多目的教室がゴールという長いコースです。

 

お父さんたちや卒業生、係りの子どもたちが趣向を凝らして脅かそうと待ち構えています。やがてワーワーキャーキャーという叫び声が校舎内に響き渡りました。

 

全員が終点の多目的室に到着した後、市民安全政策課の人の地震に備えての防災クイズをしました。〇×クイズで最後まで正解した二人には、マンホールトイレの便座に座らせてもらうというすばらしいプレゼントが与えられました。緊急時に何を持ち出すかを地震発生後7秒で判断するというゲームでは、クラスの代表が出て挑戦しました。水、ラジオ、救急ガーゼなど正解の人がほとんどでしたが、かわいいぬいぐるみを持ち出した人もいて、これはいりませんねとアドバイスを受けていました。

 

生活班の人たちが作ってくれた夜食のアルファー米とジュースををいただきました。アルファー米は、市民安全政策課からいただいたもので、水を入れて60分、お湯なら20分でできあがるという非常食のわかめごはんでした。分量が結構多いので、子どもたちは二人で一袋をわけて、美味しくいただきました。予定よりもだいぶ遅れて男女別に教室で段ボールを敷いて就寝しました。子どもたちは消灯後も興奮してなかなか寝付けないようでした。

  

 翌朝は6時起床、後片付けと掃除をして解散式をしました。みんな半分眠っています。楽しい企画をしていただいたお母さんや、当日手伝ってくれたお父さん、学校の先生にお礼を言い、7時には解散しました。係りの子どもたち、準備から後片付けまでよく頑張りました。拍手!今日から夏休み!みんな家へ帰ったらぐっすり寝ることでしょう。気を付けて帰りましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終業式

2014-07-18 09:38:27 | 子どものようす

一学期の終業式を体育館で行いました。まず、校歌を全員で歌いました。

校長先生からは一学期を振り返っての話がありました。続いて生活指導の先生からは夏休みの生活の注意点について話がありました。

 

体育部の先生からは、夏休み中の水泳指導について、3点(順路・忘れ物・中止の時)の話がありました。

 

最後に教頭先生から、休み中に体育館の床の張替と教室に電子情報ボードが設置されるという工事のお知らせがありました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は終業式 各クラスでは・・・

2014-07-17 10:41:35 | 子どものようす

一学期の終業式を明日に控え、各学年の様子を見て回りました。

 

1年生では、親しい人へのはがきを書いていました。かわいいはがきをもらえる人は誰でしょう?

 

また、夏休みの宿題プリントを綴じて、表紙に色を塗っていました。いよいよ夏休みです。

2年生は最後のプールを楽しんでいました。プールにまいた宝探しをしています。

 

三年生でも暑中見舞いを書いていました。

 

3年生のあるクラスは、全員ぞうきんを持って並んでいます。どこへいくの?自分の靴箱をきれいに拭きに行くためでした。

 

4年生のあるクラスでは、50周年の作品作りの仕上げをしていました。

 

お楽しみ会をしているクラスもありました。クラスが輪になってとても楽しそうでした。

 

5年生も教室や体育館でお楽しみ会をしていました。

  

6年生では、転校する人のお別れ会をしたり、お楽しみ会で出し物をしたりしていました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域福祉委員会 花配り

2014-07-16 18:55:07 | 子どものようす

地域福祉委員会が地域のお年寄りに手紙とお花を届けにいきました。

 

地区ごとに分かれて分担し、福祉会の方に案内していただきました。

 

 

「よく来てくれたね。ありがとう。」と喜んで下さり、子どもたちも嬉しそうでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2,4年生 仲良し集会

2014-07-16 10:58:20 | 子どものようす

今日は、2,4年生の仲良し集会でした。

 

ワニから始まり、アフリカゾウやジャイアンとパンダなど、人数の多い動物もでてきました。

 

学年・男女が混ざり合ってグループになって座りました。

 

とっても盛り上がった25分休憩でした。集会委員会の皆さんありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,3年 仲良し集会

2014-07-15 10:58:37 | 子どものようす

25分休みに、集会委員会主催の仲良し集会がありました。

 

「猛獣狩りに行こう」という仲間集めゲームをしました。

 

みんなで「猛獣狩りに行こうよ」「鉄砲だって持ってるぞ」「槍だって持ってるぞ」と手拍子をしながら集会委員に続いて歌います。最後に集会委員が「ライオン」といえば、動物の名前の文字の数だけ集まります。「ライオン」なら4人組を作って座ります。

 

「ウサギ」「コウモリ」「レッサーパンダ」「トラ」「どくへび」など、そのたびにメンバーを代えて集まり、1年生と3年生が交流を深めました。楽しいひと時でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童朝会

2014-07-15 09:02:17 | 子どものようす

朝から蝉の声が聞こえ、立ってるだけで汗ばむ中、児童朝会を行いました。

 

ゲームをした後、校長先生から「おはようございます」の挨拶の練習がありました。

 

賞状の伝達と、生活指導の先生から傘を持ち帰りましょうとのお話がありました。

 

集会委員からは仲良し集会の連絡、教頭先生からはトイレのいたずらについての注意がありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 50周年記念ソング練習

2014-07-14 14:16:54 | 子どものようす

50周年記念ソングが完成しました。「ここから明日へ」という題です。

 

5時間目、3年生の2クラスが合同音楽で練習していました。

 

覚えやすい歌詞とメロディーで、子どもたちはすぐに歌えるようになるだろうと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 そろばんの授業

2014-07-14 12:06:43 | 子どものようす

算数の時間に、3年生の時に引き続きそろばんの勉強をしています。

 

万以上の大きな位の数を入れて、3年生で習ったことを復習しました。

 

4年生では小数の足し算、引き算をします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 聞き取り学習

2014-07-11 19:20:24 | 子どものようす

校長室のドアをコンコンとノックして、「しつれいします」「わたしは、1年〇組の〇〇です」と自己紹介をして、数人の1年生が仕事についての質問をしに校長室にやってきました。

 

「どんなお仕事をしてるんですか」「仕事でうれしいときはどんなときですか」「仕事で使っている物を見せてください」などの質問を一生懸命してくれました。一つ一つの質問に校長先生もできるだけわかりやすい言葉で丁寧に答えました。

 

質問が全部終わると、「ありがとうございました」と声をそろえてきちんと挨拶をして帰っていきました。みんな筆記用具は持っていましたが、メモは取っていなかったようなので、答えたことをちゃんと覚えていてくれるのか、ちょっぴり気になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生保健

2014-07-10 12:10:55 | 子どものようす

栄養教諭と養護教諭のコラボで保健の授業を行いました。

 

保健の教科書にある「すくすく育てわたしの体」の単元で、栄養教諭と養護教諭で2時間授業をしました。まず、宇宙で生活すると人間の体はどうなってしまうのか?を考えていく中で、健康に生活するためには、食事、運動、休養・睡眠が、とても大切であることを、体験することも交えながら、学習していきました。 

   

運動することによって、心臓や肺の機能が高まることを、軽いスクワットをして、心臓の動きがどうなるのか、心音計できいているところです。

身近な食事から気づかせるため、給食の献立や、お弁当にどんなものを入れると、バランスのとれた食事になるのかを考えました。

食事・運動・睡眠の中で自分の課題を見つけて目標にして、一週間取り組みます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年 水辺の学校

2014-07-09 19:07:03 | 子どものようす

 

7月9日、大きな台風が接近しているにも関わらず、日頃の子どもたちの頑張りが報われたのか、良い天候のもとで水辺の学校を行うことができました。

猪名川河川事務所職員の方々が来て下さり、子どもたちの先生になっていただきました。

見守りや水の中の生き物のことなどをたくさん教えてくださいました。

 

「これはなんという生き物ですか?」

子どもたちもいろんな質問をしていて楽しく勉強をしていました。 

 

子どもたちは班で分かれ、家から持ってきた虫とり網を使ってバケツやケースに捕まえた生き物を入れていました。

エビやカニ、トンボの幼虫、オニヤンマ、さらには大きなウシガエルを捕まえた子も!

振り返りでは、きれいな水にすむ生き物がたくさん見つかったことから、箕面川の水質はきれいだということがわかりました。 

学校に帰ってきてから、スライドショーで河川についての学習をした後、水質検査をしました。

 

各班に3種類の水が配られ、パックテストを体験しました。水の種類によって、色が変化し、子どもたちは水にもいろんな種類があるのだと身を持って体験したようです。

いろんな生き物が住める川にするために、自分たちには何ができるのか、川をよごさないためにはどうすればいいか・・・など体験を通して一人ひとりが考えることができる貴重な時間になったと思います。

一学期の締めくくりとして、とても充実した時間を過ごすことができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする