現れるハンター。
最後の一戦です。
5年生算数
コンパスと定規だけを使って正六角形を作図する方法を考えました。少し時間がかかったグループもありましたが、どのグループも一生懸命考えて、正六角形を作図することができました。今日の授業は西小学校の先生たちへの公開授業で、多くの先生が熱心に授業の様子を見守っていました。
2月17日(土)に「箕面市青少年健全育成市民大会」が開催され、西小学校の児童4名が表彰されました。
「もみじ顕彰」
「ささゆり褒章」
空手道大会や水泳大会、音楽コンクールでがんばった児童が表彰されました。メイプルホールの大ホールで、非常に緊張した面持ちでしたが、しっかりと市長や教育長から表彰いただいていました。みんな本当におめでとう!!
卒業まで残り20日となった6年生。今日はお祝い給食でした。朝早くからいつものおよそ3倍増の調理員さんが、6年生のために調理してくださいました。
箕面小学校から栄養教諭の先生が応援に来てくださり、調理員さんや先生たちとセッティング。
今日のメニューは、なんと9種類の献立です
朝から楽しみにしていた6年生。廊下に並んで順番にとっていきます。調理員さんの暖かいメッセージが添えられたメニュー表も配布されました。にぎやかな様子に他学年の子どもたちものぞきに来ていました。
グループになったり、一つの円になったりそれぞれの教室で、机を移動して、お祝い給食を楽しんでいました。食器を返却するときに、たくさんの子どもたちが調理員さんたちに「ありがとう」と感謝を伝えていました。またひとつ、すてきな思い出ができました。
3年生図工。ペットボトルや卵のパックなど透明の入れ物とセロファンなどを組み合わせて、動物や魚を作ります。光をあてて、色の変化も楽しみました。
今日は1年生から3年生までの参観日でした。今年度最後の参観日で、いずれの学年も子供たちの発表があるので、大勢の保護者の方々が来てくださいました。発表している子どもたちは、とても緊張している様子でしたが、発表を終えて拍手をもらうとほっとしたように笑顔を浮かべているのが印象的でした。
お忙しい中、ご参観いただき、本当にありがとうございました。また、受付にご協力いただきました校内委員のみなさん、大変お世話になりました。どうもありがとうございました。
3年生。習字。
今日はカタカナで「ビル」と書きました。「ビ」の点々の位置、「ル」は1画目は2画目より少し始まりの位置が下がることなど、先生から説明がありました。その後一筆ごと書いていきます。筆に墨をつけて先をピンピンに整えて、丁寧に書きました。少し字が小さくなって「小さくなったー」と言っている子もいましたが、みんなとても上手に書いていました。
感染症などで欠席する児童が急増し、2月6日から8日まで学校休業措置を行いました。
学校休業中の2月6日の給食献立 〇タンドリーチキン 〇野菜たっぷりトマトスープ 〇さかなふりかけ 〇ご飯
これは西小学校の6年生が考えた献立でした。
この日の給食をとても楽しみにしていましたが、本当に残念なことに、学校休業で西小は給食は実施できませんでした。すると献立を考えた6年生に、他校の子どもたちや先生たちがメッセージを寄せてくれました。
「おいしかったよ」「サイコーでした」「お肉が柔らかくておいしかったよ」「野菜スープがあっさりしていて食べやすかった」たくさんのメッセージもうれしかったですが、何より、食べることのできなかった西小学校の子どもたちのことを思い、メッセージをくれたやさしさがとてもうれしかったです。
今日、献立を考えた児童に、栄養教諭の先生から頑張っておいしい献立を考えたことをたたえる表彰状が手渡されました。あわせていただいたたくさんのメッセージも。クラスのみんなからもあたたかい拍手が送られていました。メッセージをいただいたみなさん、本当にありがとうございました!!
4年生理科。今日は箕面市の情報教育研究部会の公開研究会でした。市内の小中学校から情報担当の先生方がたくさん授業を見に来られました。
そんな中での理科の実験。物がどのように温まるかを「サーモテープ」を熱して調べました。先生から実験するときに注意することの説明があり、さっそく取り組みます。温度に反応して色が変わるテープがどのように変わっていくのかをタブレットを使って写真を撮りワークシートに記録し、気づいたことを交流しました。
多くの先生が参観される中、子どもたちはいつもどおりの様子で、落ち着いて授業に取り組んでいました。
3年生音楽 祇園ばやしの演奏を見ながら和楽器の種類や気づいたことをワークシートにまとめました。利用する楽器の数が、楽器の種類によって違うことや響きが違うことなど気づいたことを書いていました。
その後はリコーダーの練習。現在「パフ」の曲を練習中です。「ソ」「ファ」「ミ」の運指を中心に練習しました。