NHKの優良番組(?)であるザ・ネットスター!のスピンアウト的番組の第2弾が公開。
まずは東さんと宮台さんの北米公演旅行の話題から。
すでに思想地図第3号で読んでいたのですが、それをおさらいする感じ。
思想地図未読者(本を余り読んでいない人)をターゲットにしているのであれば、
「ネットにおける日本語」の話は、元ネタであろう『日本語が亡びるとき』について
もう少し説明をした方が良いのかもしれない。
(参考資料でフォローされていますが)
濱野さんの「オタク」概念のライト化の話はもう少し詰めて欲しいなと思ったり。
「オタク」を気軽に使えるというのは分かりますが、タグ化というのをもう少しやってほしい。
日本の携帯の特殊性→ケータイ小説の話は面白かったです。
まぁ、参考資料で速水健朗さんの「ケータイ小説的。」を紹介してあげてほしかったw
検索ワードの重要性というのは面白いですが、大学で教えるのは検索ワードだけか?というのは……
学問領域的な差異もあるのでしょうか。直感的には入ってこなかった。
どうやら後編に加えて中編があるらしいというのが楽しみです。
***
ゼロアカ六次関門は……
すでに誰かが指摘していたように思いますが、
この第六次関門的な課題をもう少し早い段階で(候補者が多い段階で)やっていたら、
もっと愉しめたんじゃないだろうかとは思う。
もちろん審査する側の労力が偉いことになるとは思いますが。
個別の感想としては……
やはり廣田周作氏が非常に残念というか、でも仕方ないというか。
坂上秋成さんは、太田さんに衝撃を与えられ無い限り厳しいのだろうか。
動画としては、村上裕一さんの原稿の校正の場面もあっぷして頂きたかったw
まずは東さんと宮台さんの北米公演旅行の話題から。
すでに思想地図第3号で読んでいたのですが、それをおさらいする感じ。
思想地図未読者(本を余り読んでいない人)をターゲットにしているのであれば、
「ネットにおける日本語」の話は、元ネタであろう『日本語が亡びるとき』について
もう少し説明をした方が良いのかもしれない。
(参考資料でフォローされていますが)
濱野さんの「オタク」概念のライト化の話はもう少し詰めて欲しいなと思ったり。
「オタク」を気軽に使えるというのは分かりますが、タグ化というのをもう少しやってほしい。
日本の携帯の特殊性→ケータイ小説の話は面白かったです。
まぁ、参考資料で速水健朗さんの「ケータイ小説的。」を紹介してあげてほしかったw
検索ワードの重要性というのは面白いですが、大学で教えるのは検索ワードだけか?というのは……
学問領域的な差異もあるのでしょうか。直感的には入ってこなかった。
どうやら後編に加えて中編があるらしいというのが楽しみです。
***
ゼロアカ六次関門は……
すでに誰かが指摘していたように思いますが、
この第六次関門的な課題をもう少し早い段階で(候補者が多い段階で)やっていたら、
もっと愉しめたんじゃないだろうかとは思う。
もちろん審査する側の労力が偉いことになるとは思いますが。
個別の感想としては……
やはり廣田周作氏が非常に残念というか、でも仕方ないというか。
坂上秋成さんは、太田さんに衝撃を与えられ無い限り厳しいのだろうか。
動画としては、村上裕一さんの原稿の校正の場面もあっぷして頂きたかったw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます