ttt

getttyent

ナゾトキ 頭脳パンシリーズ チョコケーキ

2010-01-21 23:12:29 | インポート

頭脳パン、まだ売ってました。いや、これからがシーズン本番?

20100121

ナゾトキ頭脳パンシリーズ
チョコケーキ

これは菓子パンというよりも、ケーキみたいなもんだな…
518キロカロリー

頭を使うときは、脳もエネルギーが必要。だから、ま、いいか。

 

■ 過去記事


やっと見たところ ~ ザ☆ネットスター! アキバSP 1月号

2010-01-20 23:56:30 | テレビ番組

やっとこさ、「ザ☆ネットスター! アキバSP 1月号」を見終わりました。

こんなおもしろそうなのを、秋葉原でやってたんですね。知りませんでしたよ。

201001201

その日、何やってたんだっけ?18日は午前中から秋葉原にいたようだ。

さて、先月末に、NHKのオタクっぽい番組ほとんどが終了するようだ、という話が出ていましたし、年明け早々、放映前からネトスタ終了という情報も流れていましたが、番組最後に、さらっと、気合の入った告知。

20100120h

番組中で、出演者はそのことについて触れていませんでしたので、確定ではなかったのかな?

でも、毎回、いたずら書きだらけの、あの黒板。

201001205

「2月でさよならだ」って、ちゃんと書いてありますしね。

201001206

それと、オープニング。

201001202

ここにも、「日本は終了しました」と、意味ありげな言葉。

201001203

ちなみに、このカットって、毎月、言葉が変化してたんですね。今回、はじめて気がつきました。

さてさて、最近は、冒頭の、天の声が、一番おもしろいと思うわけです。

201001204

今回の番組では、テーマみたいのがあって…

201001208

ネットとアキバ?

個人的に、その2つには、とくに強い関係付けがあるようには思えないんですが

201001209日本のネット文化を支える街

20100120aアキバの未来はネットの未来

えー?! そうだったの?
すごく違和感を感じます。

20100120b

アキバを、「萌えの街」、「レア物の街」、「オフ会の街」という、3側面でとらえようとしてましたが、賛同できるのは、レア物の街だけかな。ただし、レア物といっても、中古CD/LDとか、パソコン関係のジャンクとか、そういう方面のレア物です。

萌えの街っていっても、もう2~3年前から、萌えを通りすぎて、露骨なエロの街になっちゃってるし、オフ会って、個人的にそういうの、まったく興味ないからわかんない。飲食店が増えたのって、再開発後だと思うけど・・・

10年くらい前って、午後7時すぎくらいで、お店がどんどん閉まっちゃって、けっこうさびしい雰囲気になってませんでしたっけ?

屋外でもロケをやってて、これも、ちょっとおもしろかったけど、グダグダな進行になっていた。生放送で(ネトスタは生じゃないけど)グダグダになる、ってのはNHKのお家芸ですよね。

201001207

狭義の秋葉原から外れている場所がある気がしますが…ま、いいか。

20100120c

ラジオ会館って、もうずっと入ったことない。プレートがあるらしい、ってことは知ってたけど、見たことないです。


20100120d

たぶんオープンして間もない頃、知り合いにさそわれて(???)そのメイド喫茶に入ろうとしたことがあります。ブラック・ゲーマーズがあったとこですよね?
1時間待ちです、って言われて、仕方ないから、外をぶらついて、しばらくたってもう一度行ったら、また1時間待ちです、って言われて、そこまでして行く必要ないかと思い、あきらめました。
それ以来、一度もメイド喫茶に行ってない…もうね、いいよね。


20100120e

これは知らなかった。そもそも「ラジオ体操会」って何だ?!って感じで。

そのほかに、おや? っと思ったところ。

なんかマジで不満たらたらな感じの、金田朋子。

20100120f

まいんちゃんって、2009年4月の時点で、すでにネットスターなんじゃないの?

20100120g

しばらく前にちょっと見たら(???)、すごく大人っぽくなっていて、成長早いな、と思った。

■ 過去記事


コッペパン 青森県産リンゴジャム&ホイップ

2010-01-19 23:45:38 | 食・レシピ

なんとなく忙しくて、備蓄ネタから。

20100119

コッペパン
青森県産リンゴジャム&ホイップ

「青森県産リンゴのジャムとホイップクリームをサンドしました。」とのことでありました。

ところで、この「コッペパン」って、いったい何種類あるんだ?!

めずらしい種類は、どこに行けば入手できるんだ?!

 

■ 過去記事


(FreeBSD) ZFS正式導入の目処がたった

2010-01-18 22:39:22 | デジタル・インターネット

前回までの流れ。

FreeBSD8 (amd64版)なマシンで、ZFSを使ってファイルサーバーを作ろうとしたら、意外にもトラブル続出。

最終的に、/boot/loader.conf

vm.kmem_size="2000M"

を書いたら(もちろん、1回リブートして反映させたら)、安定して動作するようになりました。

vm.kmem_size="1600M"

としたときは、まだ、kmem_map too smallでkernel panicしました。

もしかして、先人たちは、すでにメモリ8GBで運用してるんですかね?!

DDR3はまだちょっと高いから、ってことでケチって4GBだけにしたんですが、それが逆にトラブルの原因だったかも。

というわけで、まとめ。

  • FreeBSD 8-STABLE (昨日2010年1月13日ころ) amd64版
  • FreeBSD 8.0-RELEASEのときは、if_reが突然通信できなくなったり、突然ディスクが認識されなくなったりした
  • CPU: AMD Athlon(tm) II X4 605e Processor (2310.14-MHz K8-class CPU)
  • RAM: 4GB
  • ZFSを使うよ。HDDは、1.5TBを4コ使って、RAID-Zにした
  • なんとなく、AHCI to CAM (っていうの?)を使ってる。/dev/ada0とかなるやつ
  • /boot/loader.confで、vm_kmem_size="2000M" と指定した

これで、NFSサーバーとして安定して(というか、kernel panicなどせずに、くらいの意味。パフォーマンスはまだよく調べていない)動くようになりました。

つづいて、iSCSIを試しています。こちらは、わりと順調に動いています。よくわかんないところもあるんですけど。

明日は暖かくなるらしい。

20101018


Bトレインショーティー

2010-01-17 23:24:41 | 日記・エッセイ・コラム

Bトレインショーティーなるものの存在を知りました。

Bトレインショーティー
http://bandai-hobby.net/train/

昔懐かしいビッグワンガムなど食玩みたいなものかな~と思ったら、あれよりもずっと精巧にできてるんですね。
ちょっと寸づまりになってて、ちっちゃくてかわいい。
車体部分のパーツを交換すると、Nゲージで走らせることも可能なんだとか。

試しに、買ってみました。

201001171

塗装済みで、接着剤もいらない、簡単につくれるプラモデル、っていうかんじ。

201001172

簡単につくれます・・・?!

えーとですね、部品には、上下、左右、前後といった向きがあるんですが、それがけっこうわかりにくいです。
知ってる人にとっては、常識なんでしょうけど…。
↓ たぶん、シールを貼る位置を間違えています。

201001173

1箱に2両入ってるんですが、これ、2箱買って、4両からなる1編成ができる、ってことらしいです。

中間の車両は、どのパーツをつけるかによって、違うものになるのでありました。

モハ112、モハ114、違いがパッと見、わかんねぇー! 


ミッフィー絵皿

2010-01-16 23:59:00 | 日記・エッセイ・コラム

ローソンで、ミッフィー絵皿をもらってきました。

シールを30点あつめると、もれなくもらえる、っていう恒例の企画。

  • シールがついているのは、2010年1月18日(月)まで。
  • 交換してもらえるのは、2010年1月25日(月)まで。

20100116

箱の裏に、ミッフィーの指人形という、なんとも素朴なものが…

201001162


■ 過去記事

 


ウルトラマンA 「ウルトラ6番目の弟」

2010-01-15 23:46:56 | テレビ番組

ウルトラマンA 「ウルトラ6番目の弟」を見ていて、どうでもいいことが、気になりました。

ウィキペディアによれば、昭和47年10月20日が初回放映らしいです。

地図がチラっと見えるんですが、そこで、ちょっとアレ?

20100115

よーく見てると、田園都市線、溝ノ口、高津、市立養護学校、東芝電気玉川工場、日本電気寮・・・といった文字が読み取れました。

どうやら、溝の口のあたりらしいです。そんなとこに、東芝の工場、あったっけ?

どうも、かつて、東芝があったんだそうですね。知りませんでした。

goo地図で、古い地図を確認。

一番近い昭和38年の地図。うーん、ちょっと切れちゃってる。でも、市立養護学校で、場所の対応がつけられる!あっ、でも、重ねて表示される地図の名称って、現在のものですね…

201001152

もっと古く、昭和22年。こっちは、南武線も見えてる。田園都市線はまだ無くて、玉川電気鉄道の溝ノ口線というらしいです。

201001154

現在の地図。東芝の工場跡地は、マンションとかになっちゃってるみたいですね。

201001153

ふーん、なんか地図見てて、ちょっとおもしろかった。

冒頭のナレーションでは、「京浜工業地帯の一角」と言ってたけど、こんなとこまで含められるの?!と思ったら、ウィキペディアによれば、八王子、さいたま市までもが…そうでしたか。

それにしても、前回で、夕子隊員が退場しちゃって、さみしいな。

 


(FreeBSD) panic: kmem_malloc(131072): kmem_map too small: 1287303168 total allocated

2010-01-14 23:22:55 | インポート

先週の

(FreeBSD) panic kmem_malloc(131072) : kmem_map too small 1278058496 total allocated

のつづき。

現時点までで、

FreeBSD 8-STABLE + amd64 + 4GB + ZFS + NFSサーバ = panic kmem_map too small

なんじゃないか?というところまでブレークダウンできた。

発生する障害

  • NFSクライアントが、ZFSなとこをNFSマウントして、rsyncでファイルをがしがしと書き込んでると、しばらくして、NFSサーバーがkernel panicを起こす

実験環境の概要

NFSサーバー

  • FreeBSD 8-STABLE (昨日2010年1月13日ころの)
  • amd64版
  • CPU: AMD Athlon(tm) II X4 605e Processor (2310.14-MHz K8-class CPU)
  • RAMは4GB
  • HDDは、1.5TBが5発 (zpoolには4発だけ使ってる)
  • ZFSを使ってる
  • AHCI to CAM (っていうの?)を使ってる。/dev/ada0とか
  • ZFSなところを、exportしてやってる
  • なんとなくBIOSをupdateしてみた

NFSクライアント

  • FreeBSD 7.2-STABLE (去年の秋ころかな)
  • i386版

今回、はじめて、kernel crash dumpがとれました。とれたてのピチピチ
これまでは、Dumping って表示されたあとフリーズしたり、勝手リブートしたりしてた。

/var/crash/core.txt.0って、いろいろ書き出されているなぁ。

panic: kmem_malloc(131072): kmem_map too small: 1287303168 total allocated

GNU gdb 6.1.1 [FreeBSD]
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB.  Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "amd64-marcel-freebsd"...

Unread portion of the kernel message buffer:
panic: kmem_malloc(131072): kmem_map too small: 1287303168 total allocated
cpuid = 1
Uptime: 28m15s
panic: kmem_malloc(90112): kmem_map too small: 1287303168 total allocated
cpuid = 1
Physical memory: 3830 MB
Dumping 2558 MB: 2543 2527 2511 2495 2479 2463 2447 2431 2415 2399 2383 2367 2351 2335 2319 2303 2287 2271 2255 2239 2223 2207 2191 2175 2159 2143 2127 2111 2095 2079 2063 2047 2031 2015 1999 1983 1967 1951 1935 1919 1903 1887 1871 1855 1839 1823 1807 1791 1775 1759 1743 1727 1711 1695 1679 1663 1647 1631 1615 1599 1583 1567 1551 1535 1519 1503 1487 1471 1455 1439 1423 1407 1391 1375 1359 1343 1327 1311 1295 1279 1263 1247 1231 1215 1199 1183 1167 1151 1135 1119 1103 1087 1071 1055 1039 1023 1007 991 975 959 943 927 911 895 879 863 847 831 815 799 783 767 751 735 719 703 687 671 655 639 623 607 591 575 559 543 527 511 495 479 463 447 431 415 399 383 367 351 335 319 303 287 271 255 239 223 207 191 175 159 143 127 111 95 79 63 47 31 15

Reading symbols from /boot/kernel/snd_hda.ko...Reading symbols from /boot/kernel/snd_hda.ko.symbols...done.
~略~
#0  doadump () at pcpu.h:223
223    pcpu.h: No such file or directory.
    in pcpu.h
(kgdb) #0  doadump () at pcpu.h:223
#1  0xffffffff8031bf99 in boot (howto=260)
    at /usr/src/sys/kern/kern_shutdown.c:416
#2  0xffffffff8031c3cc in panic (
    fmt=0xffffffff805f5678 "kmem_malloc(%ld): kmem_map too small: %ld total allocated") at /usr/src/sys/kern/kern_shutdown.c:579
#3  0xffffffff8052f6be in kmem_malloc (map=0xffffff00010000e8, size=131072,
    flags=2) at /usr/src/sys/vm/vm_kern.c:305
#4  0xffffffff805275fa in uma_large_malloc (size=131072, wait=2)
    at /usr/src/sys/vm/uma_core.c:3003
#5  0xffffffff8030a327 in malloc (size=131072, mtp=0xffffffff80d02620,
    flags=2) at /usr/src/sys/kern/kern_malloc.c:391
#6  0xffffffff80c39279 in arc_get_data_buf (buf=0xffffff007e38d120)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/arc.c:2179
#7  0xffffffff80c3967e in arc_buf_alloc (spa=0xffffff0003e47000, size=131072,
    tag=Variable "tag" is not available.
)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/arc.c:1156
#8  0xffffffff80c3f27a in dbuf_hold_impl (dn=0xffffff0008543610, level=Variable "level" is not available.
)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/dbuf.c:1660
#9  0xffffffff80c401eb in dbuf_hold (dn=Variable "dn" is not available.
)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/dbuf.c:1689
#10 0xffffffff80c425be in dmu_buf_hold_array_by_dnode (dn=0xffffff0008543610,
    offset=Variable "offset" is not available.
)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/dmu.c:223
#11 0xffffffff80c42900 in dmu_read (os=Variable "os" is not available.
)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/dmu.c:569
#12 0xffffffff80ca1561 in zfs_get_data (arg=0xffffff00084bc000,
    lr=0xffffff804d1530c0,
    buf=0xffffff804d153180 "なんかのバイナリデータっぽいもの"..., zio=0xffffff002f59a5a0)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/zfs_vnops.c:991
#13 0xffffffff80c84922 in zil_commit (zilog=0xffffff000856d600, seq=975366,
    foid=0)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/zil.c:970
#14 0xffffffff80c9ae56 in zfs_sync (vfsp=Variable "vfsp" is not available.
)
    at /usr/src/sys/modules/zfs/../../cddl/contrib/opensolaris/uts/common/fs/zfs/zfs_vfsops.c:151
#15 0xffffffff803a7964 in sync_fsync (ap=Variable "ap" is not available.
)
    at /usr/src/sys/kern/vfs_subr.c:3453
#16 0xffffffff803a840b in sync_vnode (slp=0xffffff0003d703d8,
    bo=0xffffff8070455bf0, td=0xffffff0003d5b740) at vnode_if.h:549
#17 0xffffffff803a8719 in sched_sync () at /usr/src/sys/kern/vfs_subr.c:1807
#18 0xffffffff802f3ef8 in fork_exit (callout=0xffffffff803a8550 <sched_sync>,
    arg=0x0, frame=0xffffff8070455c80) at /usr/src/sys/kern/kern_fork.c:843
#19 0xffffffff8054c41e in fork_trampoline ()
    at /usr/src/sys/amd64/amd64/exception.S:561
#20 0x0000000000000000 in ?? ()
#21 0x0000000000000000 in ?? ()
#22 0x0000000000000001 in ?? ()
#23 0x0000000000000000 in ?? ()
#24 0x0000000000000000 in ?? ()
#25 0x0000000000000000 in ?? ()
#26 0x0000000000000000 in ?? ()
#27 0x0000000000000000 in ?? ()
#28 0x0000000000000000 in ?? ()
#29 0x0000000000000000 in ?? ()
#30 0x0000000000000000 in ?? ()
#31 0x0000000000000000 in ?? ()
#32 0x0000000000000000 in ?? ()
#33 0x0000000000000000 in ?? ()
#34 0x0000000000000000 in ?? ()
#35 0x0000000000000000 in ?? ()
#36 0x0000000000000000 in ?? ()
#37 0x0000000000000000 in ?? ()
#38 0x0000000000000000 in ?? ()
#39 0x0000000000000000 in ?? ()
#40 0x0000000000000000 in ?? ()
#41 0x0000000000000000 in ?? ()
#42 0x0000000000000000 in ?? ()
#43 0x0000000000000000 in ?? ()
#44 0x0000000000a01000 in ?? ()
#45 0x0000000000000000 in ?? ()
#46 0x000000000000000b in ?? ()
#47 0xffffffff807ab240 in affinity ()
#48 0xffffff0003d5b740 in ?? ()
#49 0xffffff8070454c90 in ?? ()
#50 0xffffff8070454c48 in ?? ()
#51 0xffffff00015883a0 in ?? ()
#52 0xffffffff8033f988 in sched_switch (td=0xffffffff803a8550, newtd=0x0,
    flags=Variable "flags" is not available.
) at /usr/src/sys/kern/sched_ule.c:1859
Previous frame inner to this frame (corrupt stack?)
(kgdb)

えーん、よくわかんないです。

sysctlで見ると、こんな感じになってます。

vm.kmem_size_scale: 3
vm.kmem_size_max: 329853485875
vm.kmem_size_min: 0
vm.kmem_size: 1291354112

単純に、kmem_sizeが1291354112では足りていません! てことでしょうか???
明日、増やして試してみるか。

一応、問題の切り分けを試みてもいます。

(1) NFS使わずに、ZFSに大量に読んだり書いたり

  • ぜんぜん大丈夫。ところで、空き容量が少なくなってくると、書き込みが遅くなる気がしたんだけど、気のせいかな。

(2) ZFSじゃなくて、UFSなところをexportして、そこへ書き込んだ場合

  • 大丈夫そう。ただし、先週cvsupしたカーネルでは、よくわかんないkernel panicが出た。昨日cvsupしたのでは大丈夫だった。