鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

懲りない、広瀬川釣行

2014-07-30 15:39:03 | 広瀬川

 きょうは午前中からある団体の日帰り移動研修会があり、さっき戻ってきたばかりです。きのうは29.9度とかが最高気温で、30度を割ったわけですが、きょうはどのくらい上ったのか。このくらい日照りが続けば、そろそろ雨が欲しいところです。 極端にならずに、生き物には「晴れたり・曇ったり・降ったり」が必要です。

 きのうの広瀬川です。 真鯉しかいませんでした。合計3匹か。錦鯉も前はいたのですが、大雨で流されたのでしょうか。

   

 実によく肥えています。その割には敏感ですね、ちょっとした物音にも、変化にも敏感に反応して逃げ出します。

             

 そしてきのうはこういうものもたくさんみられました。 脱皮したカニの抜け殻でしょう。

 渇水で陸に上がった形になっています。

 こちらは水中にあった抜け殻です。 結構カニがいるようです。

           

 これもきのうの写真です。 若者たち2人がルアーで釣りをしています。 大学生くらいかな。腰まで入って竿を振っていましたが、もちろん掛かってはいませんでした。少なくとも見ている限りは。

 釣りというよりは、川に入って腰まで川に浸かって竿を振ることを楽しんでいるかのようでした。

     

 その上流がこれです。大きい岩盤が右岸と左岸にあり、その中間がある程度深い流れとなっています。 ヤマメを釣る人はこの筋を流しています。 広瀬川に鮎がいるとすれば、最早こういう深いトロしかないのではないかと思い、先週から活かし続けている野鮎を使って勝負に出たわけです。

     

 貴重な23センチくらいもある気丈夫な鮎も、白っぽくなってきましたしそろそろ使うか、放流してやらなければ可哀そうかなと思っていた次第で、きのう夕方使うことにしました。 そういう訳で上の写真の岩盤と岩盤の間の溝を泳がせたのですが、ウントモスントモ言いません。時に3時4分です。

 下流域には若者二人組、上流には友釣りのひとが一人いました。その人はこういう岩盤の瀬を狙っていました。

 

 お互いに掛からないまま、掛かりませんね、鮎はどこへ行ったのでしょう、鮎がいませんね、とか話しながら上下入れ替わりました。

 どうせだめなら急瀬の瀬頭、せの鏡近くから攻めてやれと思い、下の写真の瀬頭に入りました。午前中いたガラガケの人はいませんでした。

 水量が減っただけではなく、透明度も増して川底が見えるようになってきました。 こういうところで鮎が掛かれば、魚体が絡み合うのが見えて、掛かったときは喜びもひとしおなものでした。

        

 瀬頭では掛からず、オトリの鮎も弱ってきて、背バリを深く打って何とか泳いでもらいました。 瀬頭の左岸寄りは水量もある急瀬になっていて、ダメもとでそこにオトリを入れ、掛からないので流れの弱い左岸の浅瀬に入れようと竿を立てたからでしょうか、それが野鮎に対する誘いとなったようです。 一気に竿がもっていかれました。

 幸いにも掛かり鮎は左岸寄りに逃げ、そこから下流の強い瀬に逃げようとします。 こちらはそうはさせじと竿を溜めて堪えます。 何とか抜けたのが下の鮎です。

 

 完全な背掛かりです。大きさも大きいおとり鮎に負けません。よく掛かってくれたものです。感謝です。 そこでオトリを代えて付近を泳がせてみましたが、全く掛かる気配が感じられないので、新しい野鮎は確保することにして、納竿です。4時35分、納竿。

                  

 まあ、結局オトリ鮎の新旧交代ということで終わりましたが、それで満足することにします。足るを知る、それがまさに老人の老人たる所以でしょうから。

 以上きのうの広瀬川での1時間弱の鮎釣りの状況でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする