のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

のびた 施設で民謡を歌う

2011年05月26日 11時03分44秒 | ボランティア

  昨日は江戸川区の老人介護施設へ行く

  ここは4年目 毎月訪れている

  きっかけは 添乗員をしているときに 乗り合わせたお客様の女性

  是非 私の施設に来てくださいとの要望だった

        

  行ってみると 他の施設に比べて 入所されている方の症状が重い

  反応も悪く 職員も集めるだけで 何をしていいのか分からない情況だった

  ボランテイアは殆ど訪れない

  施設への慰問ボランティアは数多くあるが ここでは余りにも無理な様子だった

  無言であったり 空間を見つめたり 下を向いていたり ずっと寝ていたりする

  それでも こういう施設こそ行き甲斐がある

  何としても 音楽療法を取り入れて 少しでも状態の改善を図りたい

  結果が出なくとも 少しでも癒しの時間になってくれたら良い

  手探りの音楽療法が始まった

  これには教科書は無い

  まず継続していくこと 集る方は大勢だが 個人ごとに気配りをすること

  眼で挨拶したり 顔を見て気を送る 専門では無いが心を伝えたい

  全体の様子を見ながら 個人ごとの動きや反応を見る

  今では長く入所している方の顔も覚え 変化も少しづつ分かる

  私を見つめる眼も 信頼が置かれ 安心感が出てくるのだろう

  歌を大きな手段とする

  どんなに認知症が進んでも 必ず脳のどこかに記憶が刻み込まれている

  聞き覚えのある曲 心地よい曲などもあるだろう

  勿論 車椅子の利用者が殆どだが 正常に話し 歌える方も居る

  全体的には 小さな合唱だが 最近は幾分大きくなってきた

  顔の表情でも 穏かさが見える

  今まで長いあいだ 歌は歌えていない方も居るが 手拍子 指拍子が出る

  時には 挨拶で廻ると 声を発する方も居る

  お礼の握手に力がこもる方が居る

  職員の協力度も変わってきた 何かを手助けしたい意思が伝わってくる

  少しづつ 微妙な変化で良い その姿を確認できた時 生甲斐が私も増す

         

  歌のジャンルも ある程度試しながら 様子を見て 個人ごとの好みを掴む

  民謡を初めて入れてみた 東京音頭などは以前から入れていた

  結構 民謡をキーボードで弾いたり ハーモニカ演奏は難しい

  大体 私自身が 民謡を今まで 余り知らない

  それでも歌って 自然と手拍子が出てきそうな民謡もある

  何曲か伴奏してみたが まだ上手く出来ない

  思い切って 私の史上初めて 民謡を歌って 雰囲気作りをした

  私が歌うので興味を増したか 反応は悪くない

  上手でなくても良いから スムーズに歌いたいものだ

  因みに真室川音頭 大漁歌いこみ 木曾節など歌ったり伴奏したり

  歌詞は無くても 皆さんは歌ったり 手拍子が出ていた

 

            コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂町・大島 下町の商店街を歩く

2011年05月25日 11時25分36秒 | ウォーキング

  昔から変わらぬ 昭和の風景がある

  これが下町の商店街だろう

  適当な路地があり あまり広くては風情が無い

  ごちゃごちゃと並ぶ店 威勢の良い掛け声 買い物客とのやり取り

  庶民の生活そのものが そこにある

      

        大島・中の橋通りの賑わい

  特に毎日の食卓を考える主婦が 通う道でもある

  車が制限された通りに 店の前まで道路に商品を並べる

  おでんの湯煙りや 焼き鳥の匂いが漂う

  昭和が そのまま ここにあるのだ

    

      テレビにも良く出る砂町銀座 沖縄のアンテナショップもある

  ここに並行するのが 小名木川の運河である

  徳川家康の政策によって 江戸への物流として運河が開削された

  隅田川まで 一部スエズ運河のように 水面の差を調節する部分もある

      

  江東区の水路は 今は一部埋め立てられているが 親水公園として整備されている

  あたりの高層住宅の中で 緑のオアシスとして 散策する人も絶えない

    

  日本の砂糖精製の技術はここから始まった

  徳川吉宗の時代からサトウキビの育成が奨励され 当時の砂村はこの農場となった

  ここは江戸への水運が小名木川で結ばれる 非常に良い立地であった

  明治以降 遠江の鈴木藤三郎が 砂糖精製工場をここに建て発祥となった

          

             コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津遊園の歴史とバラ園

2011年05月24日 11時36分48秒 | 旅行

  今の季節 バラ園の様子が各地から報告されている

  雨の中で 映えるバラの姿も華麗である

  バラの品種の名前がユニークである

  有名な女性の名前が バラに例えられ 命名されている

  プリンセスミチコやスカーレットオハラなど その姿を重ねてみる

         

  去年の6月初旬 千葉・谷津遊園のバラ園に行った

  今年は震災の影響を心配したが 無事に咲き誇っているようだ

    

  もともとは ここに谷津遊園があった

  前身は古く 明治時代はこの辺は 津田沼村長の塩田であった

  大暴風雨で壊滅的打撃を受け断念 大正2年 今の京成電鉄が買い取る

  そして遊園地として大正14年開業した

  更には 現在の船橋競馬場駅 当時 花輪駅から支線を遊園地まで敷いた

  この支線は 昭和9年廃止となるが 以後 戦後も賑った

    

  私たちの若い頃は 遊園地の他 潮干狩りもここで楽しんだ

  これも 遠浅の海は埋め立てられ 一帯は住宅地などが広がった

  昭和57年 レジャーも多様化され 訪れる人も減少 閉園された

  地元も含め バラ園には愛着が深く 昭和63年 ここだけ復活した

  眼の前には 高層住宅なども見られるが この一画だけ見事な花の競演だ

  近くには 谷津干潟があり 野鳥などの観察されたが 震災の影響を受けた

  干潟のあちこちが 異常に隆起したり液状化の現象が見られる

  野鳥や干潟に住む動物たちが 以前の状態に戻ってくれるか懸念される

          

             コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に備えグリーンカーテンブーム

2011年05月23日 11時15分40秒 | その他

  今年の夏 昨年のように猛暑が予測される

  例年の夏と違い その対策は綿密に予定をして 迎えねばなるまい

  節電が大きな 私たちの急務である

  しかし このことによって 節電はおろか 節約 質素を改めて考える良い機会だ

  少し文明の進歩にどっぷり漬かって 贅沢でもあったと思う

  これが無くても生活できる こういうものをピックアップして省いていくのが賢明だ

  多分 停電もあるかもしれない

  それに備えて 今 自然に優しい対策 グリーンカーテンがもてはやされる

  昔なら よしずなんかも この一つだった

  成長も良く 食することも出来るゴーヤが 人気になっている

  地域によっては 売り切れで 買い求められないという声もある

  売り場には ネットや柵のセットなども売っていた

      

  自分で育ててみると なかなか情が湧いてくるものだ

  黄色い花だって 楽しみの一つである

  昨年 育てたゴーヤ タネをとっておいた

  ついでに朝顔も 他の花も まとめてとっておいた

  先日 蒔いたら元気良く発芽して 葉をつけてきた

  今年も 楽しみなグリーンカーテンが出来るだろう

        

  昨年の朝顔 種を蒔いたら発芽した   昨年のゴーヤ 少し太め

             ★クリック募金★
             東日本大震災救援 1クリック1円
     皆さんで毎日コツコツとクリックして下さると僅か1円が大きくなります
            
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

         コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町のうたごえ1周年 有難う

2011年05月22日 11時29分05秒 | うたごえ

  昨年の6月に第一回の下町のうたごえ を開催した

  あちこちで うたごえの活動はしてきたが 自分で主催するものは無かった

  仕事やボランティアで なかなか実現できなかったが 念願の夢であった

  支えてくれる仲間の皆様の協力で 昨日は第12回の数を数えた

  人気ある会場で なかなか思った日が確保できず 曜日 時間が特定できない

  こんな情況でも 毎回賑わいを見せており 感謝の心でいっぱいである

       

  集ってくれる仲間は 多岐に亘り 広がりを見せている

  東大島の童謡唱歌うたう会の方々 

  墨田のうたごえカチューシャの方々

  施設慰問の踊りのグループ地域の方々

  江東区の情報誌カルチャーナビから 来て頂いた方

  ネットのサイト しゅみーと から集ってくれる方々

  そして このホームページから 来て頂いた方々

  お友達のお誘い で来てくださった方

  皆さま 本当に有難うございます

  うたごえを通じての 友情にも感謝しています

  大きな うたごえのハーモニー 和と輪でつながる 下町のうたごえ

      

  これからも よろしく お願いします

       

              ★クリック募金★
             東日本大震災救援 1クリック1円
     皆さんで毎日コツコツとクリックして下さると僅か1円が大きくなります
            
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

         コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする