のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

花や樹は 手入れもまめに 愛してる(笑)

2021年11月09日 09時00分41秒 | うたごえ

昔むかし 私の若い頃から壮年まで 変なところに感心していた

それは 私より不細工な(オマエモソウダ?)男性 結構 女性にもてる

気軽に話しかけ それは こまめに気が付き 何もかもマメだった

 

私はと言えば 殆どカタブツ 真面目を絵にかいたという表現される

女性には こちらから声は掛けない その先振られたらイヤだからか(笑)

とにかく そのマメは感心するけれど 真似は出来ない

 

今 ベランダの果樹の手入れ こんなに気を遣っている これが女性だったらアハハ

多分 好かれているだろうなぁ と 妄想する変な奴が私だ

ブーゲンビリア 花をもう少し咲かせよう 歳をとってきたからと家の中に入れた

 

でも 好天の日が続きそうだと エッチらオッチラ 重い鉢を出し入れする

部屋の中でも新しい花芽をつけているが ピンクの色が薄い

太陽の陽を浴びた花弁は ピンクが濃く 紅に近い相違がある 本来は外だ

 

 

パッションフルーツは観葉植物替わり 今までは外に出しっぱなし

葉は落ちている頃だが 部屋の中に入れたら 緑の葉が生きて居る

これも時には外へ出す 何とマメな私だな 花たちも私を好きと言うかなぁ(笑)

 

アボガドは外へ出していたら なかなか成長しない タネから生えた樹

青梗菜のタネを蒔いたら 凄い発芽 植えるところが無くてアボガドの鉢 根元を借用

そろそろ抜いて食べ時 そして 鉢は 室内に・・これは かりんさんを真似て

 

写真は前日の続き ボランティアの育てられた花壇

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花手入れ いつも感謝の ボ... | トップ | ベランダの 野菜アレンジ ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fusiginamarimo)
2021-11-09 11:59:41
のびた様
はじめまして
ロマンチックなのですね^^
お花好きなのですね🌹
これだけ愛されたら
いい花咲かせますね🌸
女性もそんな風に
愛されたら幸せかも(≧∀≦)
fusiginamarimoさんへ (のびた)
2021-11-09 14:17:57
初めまして コメント感謝しています
互いのブログ訪問はされていましたね
この年になっても ロマンは青春の残滓ですね(笑)
うたごえの会でも 多くの女性と交流して そして 家ではベランダの花や木を育て愛でています
ウォーキングも大好き 花めぐり 育てている方とも挨拶はして 感謝を伝えます
Unknown (ミルク)
2021-11-09 16:19:19
のびたさんは、お花さんたちと、相思相愛のようです💛
夢見るのびたさん・ロマンチストの、のびたさん(^^♪
ですから、お若いですね~。
わたしゃ、病気と仲良しで、夢もチボーもありません(古ッ)
ミルクさんへ (のびた)
2021-11-09 16:43:54
花たちと相思相愛💛 多分 私の愛した分 応えてくれます
現在のブーゲンビリアは 今 咲いている花たちの他 花芽が沢山出てきて 正月は咲いていてくれるでしょう
パッションフルーツの緑は 部屋の空気清浄器です(笑)
ミルクさんの 角館の紅葉など 私には懐かしいですね
まだ遠出は気が進みません
もう少し東京は様子見ですね
こんばんは (かりん)
2021-11-09 19:10:21
花や樹に愛情をもって、育てていらっしゃるんですね。
パッションフルーツ、ブーゲンビリアの鉢は、大きいので重いでしょうね。
これから寒くなりますので、ベランダへ出すときは、気を付けてください。

のびたさんは、現在も素敵です。
若いときは、まじめで仕事熱心だったでしょうか。
シニアになって、モテ期到来ですね。
かりんさんへ (のびた)
2021-11-10 07:26:55
花や木は 特にベランダに無かったら
それは 潤いの無い日々でしょうね
毎日 部屋から見て居たり パソコンやテレビの目の癒しにもなります
ブーゲンビリアなど 鉢は重く出し入れに苦労です
されでも秋冬のあたたかな陽射しがあれば浴びさせてあげたいですね
アボガドも ようやく部屋に入れました もっと元気になるかな
以前はカタブツ 仕事を愛していました 最後の仕事も添乗員 これは天職で恵まれた人生です
モテ期? アハハ・・・

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事