のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

母に聴かせたかった私のピアノ

2015年12月03日 08時52分24秒 | うたごえ

いつくしみ深き 友なるイエスは~ 昨日の下町のうたごえで歌った讃美歌である

そして 私のトークはいつも自分のことを 包み隠さず話してしまう

別に隠さずとも 恥ずかしい話でもない ブログ同様 ありのままを話す

 

もちろん うたごえの場だから 楽しさを削がない様に 時には笑いもあり時にシーンとさせる

下町のうたごえに集まる皆さんは そんなトークもあたたかく聴き拍手が起きたりする

話の途中で 会場の皆さんから突っ込みがあったり それを聴いて爆笑がある

 

 

讃美歌のことだが この伴奏をしている時は いつも母の姿が目に浮かぶのだ

戦後のことゆえ父も定職が無く 日雇いなどしながら私たちの生活を支えてくれた

しかしその父は 時にお酒を飲むと酒乱になり 母に乱暴したり私も殴られたことがある

 

そんな父がある時からキリスト教会に行くようになった

50歳くらいだったか それからは好きな酒も煙草もやめて 好々爺になっていく

もちろん母も一緒に行き 両親は晩年 教会に献身と言って細々と世話をしていた

 

母は讃美歌をたまに口ずさむ もともと歌は好きだったが歌う機会が無かっただけである

ものにはならなかったが 私が大正琴を買ってポツンポツンと弾いて居たら聴き入っている

メロディになりそうだったら 讃美歌を歌って私に合わせていた

 

 

私が独学でピアノを覚えて弾き バンドを作ったり活動したが 母は聴いたことが無い

いつだったか 偶然 グランドピアノを他人から譲り受け 教会の修養所に運んだことがある

母はそれを見て これをお前だと思って これからは磨いて置くからねと言った

 

うたごえで 讃美歌や母の好きな懐メロを弾いていると いつも母に聴かせたかったなと思う

私がピアノを弾く 私自身も思えなかったが 母もそう思っていただろう

それも大勢の方の前で歌の伴奏をしているなんて 見たらきっと涙を浮かべるだろう

 

教会のクリスマス礼拝には行かなかったが 深夜 聖歌隊に入って歌ったことがある

多分 中学1年だったか 何人かの方と24時ころ 街角や信者の家の外に立つ

そしてローソクに灯を点し 讃美歌のコーラスをした

 

きよしこのよる もろびとこぞりて 牧人ひつじを ああベツレヘムよ

ああベツレヘムの曲などは現在まで歌う機会も無いのに いまだに歌えるから不思議だ

なんだが神秘的でしょう? 私もその頃 可愛い顔をしていたんですよ

 

こういうと すかさず声がかかる 今でも可愛いよ~だって もちろん皆さん爆笑だ

こんな風に細やかではないが 私の想いや経験もうたごえのトークになる

聴いて下さるあたたかな皆さんがあってこそ 話せるし 笑ったり出来るのだ

 

 

 

昨日も88名の参加者 皆さんが笑顔いっぱいで楽しみ 時には私と楽しい挨拶だ

こんな光景を母が見たら きっと嬉しそうな顔をして 遠くから微笑んでいるかな

クリスマスケーキを娘が落としたことなど この時期思い出もトークにされる

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喪中葉書はバンド仲間だった | トップ | 残った歯を大切にしましょうね »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (ひろばあちゃん)
2015-12-03 09:41:43
お母様の懐かしい思い出ですね。

歌声の場で皆さんに沢山のお話をされていつも
のびたさんの元気の源ですね。

いつくしみふかきは大好きな讃美歌です。
10代の頃から教会と縁があって、今は飯田橋の
教会の仲間とオカリナで讃美歌を奏でています。
Unknown (はっちゃん)
2015-12-03 12:27:44
こんにちは
のびたさんのお母様への思い素晴らしいです、
ありのままに文章にされていてゆっくりとかみしめながら読ませていただきました。
私も母は長い闘病の末早くなくしました、信教は違いますが思いは同じです。
お母さま (ケイコ)
2015-12-03 14:44:28
のびたさん、こんにちは。

お優しいお母様だったのですね。
そのやさしさを、のびたさんもしっかりと
受け継いでいるのだと思います。

のびたさんのピアノを、きっとお母様も
喜ばれたでしょうね。

これからも、うたごえや施設での奉仕に
頑張ってください。
ひろばあちゃんさんへ (のびた)
2015-12-03 16:28:45

うたごえでは いろいろの話をします
大概は歌の背景などですが 時には脱線させて笑いをとります(笑)
讃美歌歌うと 心が清められるような感じがします
私はクリスチャンになれなかったけれど 気持ちは近いですね
飯田橋はルーテル教会でしたか オカリナで讃美歌 厳かな雰囲気に似合います
はっちゃんさんへ (のびた)
2015-12-03 16:31:31

ブログも生き方も いつもありのままにです
そこまで書かなくてもと言う方も居ますが そんなに重くも思っておらず 私を全部知って プロ友になって欲しいです
母への想いは どんなに年を重ねても 信教が違っても相通じますね
ケイコさんへ (のびた)
2015-12-03 16:34:32

私が幼い頃から 父の陰で慎ましく生きていました
優しかったですね
登校拒否をしていた時は 一緒に死のうと言ってくれた母です
いま思えば 私のピアノを聴かせてあげたいと思います
それでも あたたかな皆さんに囲まれている私を見たら 安心して微笑んでくれるでしょうね
Unknown (みのり)
2015-12-03 20:00:52
のびたさん

 ピアノを独学で
すごい努力家ですね
ピアノを弾こうときめたのも
お母さまの影響だったようですね

 歌声ボランティアでは
すごい人気のようですね
お疲れさまです。
みのりさんへ (のびた)
2015-12-03 21:00:51

ピアノ教室など行くのが嫌で 独学でなんとか弾けるようになりました
もう少し早く弾けたら母も聴いて喜んでくれたと思います
うたごえは人気で 毎回 増え続け現在のなりました
皆さんお人柄のよい人ばかりで私は恵まれています

今日は みのりさんのブログ訪問して コメント入れようと何回も試してもダメでした
明日 訪問します
今晩は(^^)/ (hiroko)
2015-12-03 21:56:32
読者登録ありがとうございます。
どうかよろしくお願いいたします。
親への想い (我太郎)
2015-12-03 22:12:14
人夫々に想いは有るものですが、やっぱり出来なことは心に引っかかるものですね
そうして親を想うことも親孝行でしょう
きっとあの世とやらで聞いていてくれる、そう思って一層励んでください

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事