goo blog サービス終了のお知らせ 

パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

涌蓋山

2013年11月25日 | 


九重の山々に登り展望を見晴らすと端正な容姿が目を惹く山が2つあります。

1つは豊後富士・由布岳

そしてもう一つが玖珠富士・涌蓋山です。

由布岳は2度登頂していますが、涌蓋山は未登です。

見るたびに次はあいつを登ってやろうと思うのですが、なかなか機会が無く登らずじまいでした。

で、ついに登りました。

皮癬湯登山口よりスタート。

始めは樹林帯を行きますが、すぐに展望が開け開放感全開の広々とした草原となります。





天気もよく、道もなだらかで、いやぁ気持ちが良い。

林道出合から道標に従い登山道に入ると女岳に向う直登が始まります。ここは優しい山容によらず手強く感じました。

女岳に到着


山頂を見る


阿蘇方面

後は最後のひと登りで登頂。







非常に展望がよく九重、雲仙普賢岳、英彦山、阿蘇五岳、由布岳、万年山など様々な山を見渡せます。

こうやって遠くから山を見ると登った時のことを思い出し楽しいです。

また、未登の山を見ると登頂欲を駆り立てられます。

広い山頂でゆっくりできました。

下山を開始しますがミソコブシ山に寄り道することにしました。

草原の気持ちの良いみちをゆっくり歩くとミソコブシ山に到着。





ここも良い眺めでした。


初めて登った涌蓋山ですが、焦らずのんびり歩きたい山という印象です。

一目山を絡めたさらに長いコースもあるようなので、今度は緑の草原となる時期に歩いてみたいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーバス秋祭り 成功編 | トップ | 冬のサーフ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事