goo blog サービス終了のお知らせ 

パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

古処山と屏山の秋

2018年12月17日 | 

去年見つけたお気に入りコース、秋の古処山・屏山の周回。

11/11今年も行ってきました。去年と同じ日ではないでしょうか?面倒なので調べませんが…。

去年と同じく古処林道終点からスタート。

すぐにハイライトと言える紅葉谷に着きます。

今年も非常に良い雰囲気で大満足。

決して派手な感じではないのですが、なんとも日本的な趣です。

子供のころからジジ臭い感性の持ち主でしたが、年を取ってさらに磨きがかかってきました。

そろそろ一句読みだしそうです。

とにかく好きなんです。ここ。

くじゅうのダイナミックな紅葉も、この山域のひっそりとした紅葉も、それぞれ違う魅力がありますよねえ。

お気に入りの紅葉谷を十分に味わったら、常緑帯に入ります。

ここの見どころはコレ!

ツゲの原生林の中を歩く道。

こんな道がずっと続き、しかも平坦なので楽チン!

ツゲゾーンが終わっても明るい常緑林の道が気持ち良いのです。

山頂直下は冬枯れて味わい深いです。

屏山登頂。

ちょっと霞んでいますが良い天気。

のんびりランチタイム。久々にカップラーメン。

非常に過ごしやすい天気でしたので、となりに居た知らないおじ様と山トークしながら長居しました。

長い休憩の後は古処山を目指します。

ここからの道もなかなか良いのです。

古処山登頂。

山頂より

去年もこの木はきれいに黄葉してました。来年も見たいものです。

コーヒーを飲んだら名残惜しいですが下山します。

下山道も紅葉ゾーンなので楽しく下れます。

というわけで今年も楽しませて頂きました。

このコースは非常に見どころが多く、様々な表情を見せてくれるので最後まで飽きずに楽しめるのです。

そしてこれだけ盛りだくさんにかかわらず全行程で3時間ほどなのです。

自宅からも近いしお得というしかないでしょう。

 

締めはここ。

だんご庵。

だんごセットを食わずして俺の秋は終わらねえ!

 

来年の秋は皆さんもいかがでしょう?おすすめですよ。