goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

タイム 頑張る

2016年05月13日 | 住まい
この辺の人らは、草が大っ嫌い。
どの家の庭も、植えてる木や花以外、つんつるてん。
朝に夕に、婆ちゃんたちがじーっと庭にしゃがみ込んでる。
虫一匹、草一本も見逃せへん。

で、私が引っ越してきた時、うちの前庭にも草は生えてなかった。
土と砂利だけやった。
なんでこの家、こんな埃っぽいんやろと不思議やったけど、庭の土埃が入ってきてたんやね。

自然農の畑見慣れてたら、土むき出しのとこは落ち着かん。
学校のグラウンドなんか見たら、こう、胸元から首筋から頭のてっぺんまで、ザワザワザワッてのが昇ってくる。

それで、最初の一年、庭の草を生え放題にしてみた。
近所の婆ちゃんたちは、それが気になってしょうがないらしい。
「除草剤残ってるから撒いちゃろか?」
そんなこと言うてくれる人までいた。

草があかんなら、これならどうや。
草ちゃうでぇ。
花の一種やでぇ。
てなことで一昨年植えてみたタイム。
なんしか土むき出しの状態やのうて、庭一面生き物で覆いたい。
地面をずーっと這い伸びる「ロンギカウリスタイム」の苗を大枚はたいて4本買い、植えた。

去年の春、そのタイムが花つけてくれた。


植えて一年目は、まだこんなしょぼしょぼやった。
周りは以前として砂利だらけの土。

それが今年。
他の草、抜いてやったわけやない。
ぬかや油粕撒いてやったわけでもない。
けど、自力で地道に頑張り続けてくれてたタイムさん。

どうよ、どうよ。
去年よりちょっと進出して来てるやん。

土むき出し部分はまだまだあるけど、頑張ってくれてるんやタイムさん。

んふふ、うふふ。
ありがとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする