らく

のんびり好きなコト・モノを書いていこうかと

夏ドラマ3

2012-07-31 | ドラマ
「黒の女教師」

一話のゲストに 早乙女太一さんが出てらしたので
見ようかな と思ったんだけど
見てよかった

先生役の
市川実日子さんと小林聡美さん
最近 映画でしか見てなかったけど
いい
市川さんの古典の授業を受けたい
こんな説明してくれたら
もっと古典が身近になるのにね
そして
美術の立体模型
これ本物が見たいわ
ピタゴラスイッチみたいに
心惹かれる

笑わない榮倉奈々さん
面白い
ブラック解釈だらけの
授業も受けてみたい

青柳先生の現国で 
まさか
{走れメロス}とかやんないよね?
何を言うか想像できて 気持ち悪いですから

そして
生徒役 
『告白』の少年A 西井幸人さん
「桜蘭高校ホスト部」の伽名月麗子(猫澤先輩の黒魔術部部員) 杉咲花さん
こんなところで お会いできるとは
それに
千葉雄大さん
「桜蘭高校ホスト部」では 
甘甘のハニー先輩だったのが
どう見ても ブラックな雰囲気
何が起こるのか 期待大

今後 
どんな問題が出てくるのか
そして 
どう解決するのか

それと
高倉夕子先生と
転校生戸田トシオとの関係
目が離せない

夏ドラマ 2

2012-07-25 | ドラマ
「ビギナーズ」

まず初めに

覗きは犯罪です

わかってますか?
徹平くん

志村徹平くんのキャラって
わかりやすい
ほかのメンバーも 
それぞれが分かりやすい設定で
楽しく見られそう

去年の夏は
「美男ですね」で 
切ない恋をする静かな男の子で 
それはそれで好きだったけど
今回の役の方が もっと好き
 ↑ 「理想の息子」にも出てましたが
    話自体が私には合わなかったんで
    除外

しかし
昨年の「タンブリング」といい
今回の「ビギナーズ」といい
男子の全裸 
もとい お風呂シーン多くない?
もしかして 
視聴者サービス?
ってことは
毎回ある

今回は水泳ってこともあって
女子の競泳水着姿もありましたが
比呂ちゃん 嘘言っちゃいけないよー
千晶ちゃんの胸 
比呂ちゃんと同じくらいだったよ
押し並べて 
おお
は居ませんでしたな
 ↑ どこ見てんねん
    ↑ 意外と女性の方が 見てるってよ
      で 自分と比べるって
      「ホンマでっか!」の先生が言うてた

さてさて
今後どんな展開が待っているんでしょうか
楽しみ



「息もつけない夏」

無戸籍を取り上げてるけど
それだけじゃないようだよね
草野広太役の中村蒼さんが
「無戸籍でも 生活保護って受けられますか?」
と 一話目で言ってる
無戸籍に絡んで
いろんなことが浮き彫りになってくるのを期待

しかし
中村蒼さん
大人っぽくなったよな~

『恋空』じゃ 全く目立たないつーか
どこにでもいそうな
ヤンキーぽい顔の少年にしか 見えなかった
あれは
三浦春馬さんが
綺麗過ぎたんだとも思うけど

樹山さんと一緒に住んでいる?女性の行動も気になる
何か企んでそうな気もするけど
何をするつもりなのか
ワクワクする

しかし
武井笑ちゃん 上手になったね
「乙男(オトメン)」の頃に比べたら
セリフも上手になった
彼女
あっという間に売れた感じするわ

さあ 来週はどうなる
タイミングよく 
出会ってしまったよ 

夏ドラマ

2012-07-23 | ドラマ
「サマーレスキュー」

やはりこれは
時任三郎さんを見るためにでしょう
 ↑ 向井理さんじゃないんかい

若い人は好き
 ↑ 知っとる 
   散々 書いとるしな

でも 若い人ばかりじゃなく
時任三郎さん
豊川悦司さん
江口洋介さん
竹野内豊さん
も好きなのだ
 ↑ 顔に共通点は… (ヾノ・∀・`)ナイナイ
   つーか 若い人じゃないって なにげに毒っぽくないか?   

そう
トレンディードラマ全盛時に
引っ張りだこだった方々
見慣れた顔だから
ってわけじゃなく
 ↑ そらそうやろ 
   見慣れた顔だから見るってんなら 話の内容関係なくなるやん
   

時任三郎さん演じる倉木先生が
山に拘る理由とかが 今後出てくるとよいな
多分
それぞれに
ここに来てる理由がありそうな気もするけど


とはいえ
ここでおすすめなのは
画面いっぱいに広がる景色
本当に綺麗で
デジタル放送様様だわ
新鮮な空気を吸ったような気分になる

   

「GTO」

これは反町隆史さんと松嶋菜々子さんのを見てたので
なんとなく
どう違ってるのかな~
って興味もあるのだけど
お気楽に見れそうな気がしたのと
若手俳優さんが
たくさん出てるようなんで
とりあえず的な感じで

しかし
残念ながら 
好みの俳優さんは 居なかったわ

だだっと

2012-07-21 | 映画
『十三人の刺客』

やはり
落合宿での斬り合いは
見応えあった

こういうシーン
ほんと期待を裏切らない監督だわ
もちろん
ちょこちょこ 笑いもあるし


斉韶の
感情があるのかないのか
淡々としながら
残虐なことを面白がる
空恐ろしさ

今の時代にいる
遊び気分で暴力を振るうような
子供だったり大人だったりを
写しているかのよう



『半分の月がのぼる空』

面白かったのが
電話で娘に
「お父さん 食べてないって
と繰り返すシーン

ありがちな話で 
しかも
その喋るトーンが 
絶妙
さすが
大泉洋さん

主人公は押され気味の男の子だけど
やっぱり
ここぞという時は
頑張る
ってとこがいいわ

派手な何かが起こるわけじゃないけど
じんわりくる物語だった

池松壮亮さんがいい
強気な役もいいけど
女の子に押され気味の
こういう役もいいわ

王道

2012-07-09 | 映画
『君に届け』

少女漫画の王道だね
いやー
黒沼爽子の
善良ぶりとおっとりぶり
少女漫画の主人公はこうでなくっちゃ

そして憧れの君
風早君も
正に少女漫画にしかいない
男子にも女子にも人気の爽やか美少年だし

存在し得ない二人のラブストーリーだから
こんなに綺麗にまとまるんだろうな~


ここんとこ
なんというか
純愛と言いながら
肉体関係持っちゃう高校生カップルとか
兄妹なのに
肉体関係持っちゃう高校生カップルとか
そんなんばっかの映画を立て続けに見ちゃったりなんかで
違和感持ってたんで

と言いつつも
好きな俳優さんが出てたんで
DVDも持ってますが
やっぱ
高校生カップルは
こうでなくちゃ

爽やか一直線


この映画での私のイチオシ俳優さんは
真田龍役の青山ハルさん
今は本名に戻してるそうだけど
抑揚に乏しい喋り方が
寡黙な野球少年にぴったり


それと
夏菜さんと蓮佛さん

二人共に
ステキでした

たまには 
こう言う絵空事の少女漫画原作映画もよいもんだ

心が洗われる~