らく

のんびり好きなコト・モノを書いていこうかと

フェルメールとレンブラント

2015-11-28 | 美術展
17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち 世界劇場の女性

ガイドが玉木さんだったらちょっとやめようかな~ と思いつつ
出かけたら MBSアナウンサーの松川浩子さんだったので 安心して聴いた
今回は 本のページをめくる演出が入ってて 
その紙をめくる音が 耳障りだと思う人はやめた方がいいかも

さて
Ⅰ ハールレム、ユトレヒト、アムステルダムーオランダ黄金時代の幕開け

{ラトナとリュキア人の農民}アブラハム・ブルーマールト

藁の壁の質感が アニメの風景に出てくるような感じで
1646年に描かれたものだなんて感じがしない
てことは 今の描き方と違いがないってこと?


{マタイの召命}ヤン・ファン・ベイレルト
服の質感や肌の色で体温が感じられそうなくらい


Ⅱオランダ黄金時代

Ⅱー1 風景画家たち

{水車小屋}メインデルト・ホッペマ

建物輪郭がはっきりしていて 水車の水が鮮やか

Ⅱー2 イタリア的風景画家たち

{地中海の港}ヤン・バプティスト・ウェーニクス

旅行して記憶をもとに書いた絵で 実際の港ではない

{川辺の野営}{川辺にいる馬乗りたち}フィリップス・ワウウェルマン

彼は実際にイタリアに行ったことがないのに想像で描いた

いくらイタリア的陽気な明るい風景が好まれたからって
想像で描いちゃって それが売れるってスゴイわ


Ⅱー3 建築画家たち

{セイラウレンス教会礼拝堂}{マリア教会の翼廊}ピーテル・サーンレダム

そのものを映して描いたもの
時には 建築図まで見せてもらって忠実に描いたらしい

{ゴシック様式のプロテスタント教会}エマニュエル・デ・ウィッテ

こちらは 忠実な写実じゃなくて 他の教会を組み合わせて描いたらしい

これらの建築画は 17世紀第3四半期以降 人気は衰えていったらしい
分かるような気がする
これを部屋に飾ったからって 面白みはないような気がするものな~

Ⅱー4 海洋画家たち

港と船とか河口の風景とか
ロッテルダムはニシン漁が盛んで
{海上のニシン船}シモン・デ・フリーヘル
とか
海洋進出していたから イギリス艦隊と交戦したりで
{ロイヤル・プリンス号の拿捕}ウィレム・ファン・デ・フェルデ(2世)
とかもある

Ⅱー5 肖像画家たち

肖像画で その時代の風俗が分かるかな
女性の頭にかぶってるネットとか 男性の襟巻とか
指輪や耳飾りやネックレスとか 調度品とか背景とか
裕福だからこそ 当時の人気画家に描かせることができたわけね

Ⅱー7 風俗画家たち

{恋の病}ヤン・スーデン

解説を読むと こういう画題は好まれてたらしく

娘の脈を図っている男性は医者で
時代遅れの衣装を着てるから やぶ医者
そして恋の病につける薬は 古今東西どこ探してもないわけで
ほかにも ドア上のキューピッドとか 犬の交尾とかも描かれてて
恋を暗示するモチーフが そこかしこに ってことらしい

{水差しを持つ女}ヨハネス・フェルメール

色の配色が好まれる要因かも
朝陽が部屋に満ちてくる感じ
柔らかな印象と清楚な印象も持つかな
被っているもののレースに陽が透けてる感じとか
テーブルクロスの赤と茶と壁の色とか
実物は やっぱりいい 


Ⅲ レンブラントとレンブラント派

{ベローナ}レンブラント・ファン・レイン

戦いの女神ベローナ 
だけど、猛々しい感じじゃなくて 
二重あごで ふっくらとした顔立ち
神話や聖書に出てくるような美人じゃなく身近な女性な感じ
ところで
楯のメデューサの顔が男性のように見えるんですけど

{読書する老女}ヤン・リーフェンス

絵画では美の反対とか 詩を予感させるものとかの比喩で
老女が描かれることもあるけど
これは 尊敬に値する女性を描いた感じがする

{窓際でランプを持つ少女(好奇心の寓意)}

持っている少女のあたりだけが ポッと明かりが灯っていて
暗闇に向かって灯りを掲げて 
その明かりの中に浮かんでる様がドキドキさせる

{貧血症の女}サミュエル・ファン・ホーホストラーテン

犬が描かれているのが多い中 ここは猫

{ダビデ王}アーレント・デ・ヘルデル

顔に比べて手が小さい
デッサン的に歪んでるような
奥の手の長さとか変な感じがする


Ⅳ オランダ黄金時代の終焉

ここは一枚

え?もうわり?な気がしないでもなかったけど



そのあと、平安神宮と南禅寺へ行って
人の多さに
あ~ 観光シーズンだった と気が付いた
↑ 気付くの遅いよ

美術館は 人が少なくて ゆっくり見て回れたんで満足







2015秋アニメ

2015-11-14 | アニメ
全部を網羅したわけじゃないけど
残ったもの

{ノラガミ}
{桜子さんの足元には死体が埋まっている}
{うたわれるもの}
{ハイキュー}
{進撃!巨人中学校}
{WORKING!!}
{ダンスウィズデビルス}
{すべてがFになる}
{終わりのセラフ}

多いんやないか?
↑ そう思う
  けど、観たいんだもん

色と絵では
{ノラガミ}と{桜子さん}が好き

 
{落第騎士の英雄譚}と{学園都市アスタリスク}
ペアだしブレードだしで
男の子と女の子と話とがごっちゃになる
↑ それ 老化やと思うぞ

と言いつつ
{落第騎士の英雄譚}は3話まではサービス満点でした
ありえへんやろ
お風呂で背中なすなんて
しかも そんな水着あかんやろー
とか ツッコミどころ満載
サービス満点やったわー


今期
平川大輔さんと鈴木達央さんと
花江夏樹さんと逢坂良太さん
沢山聞けます


{ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか}
BSでやってるんで見損ねたのを取り戻し中
こういう松岡禎丞さんも好きだけど
一番好きなのは{青春×機関銃}の雪村さん
DVDのCMの喋りが大好き

時間が足らん
↑嬉しい悲鳴やな