らく

のんびり好きなコト・モノを書いていこうかと

若いころが可愛い

2013-03-28 | ドラマ
「最後の弁護人」

今井翼さん
可愛い
二十歳くらい?

トリックを見てるせいか
阿部寛さんは そう変わりが無いように見える
須藤理彩さんは 救命病棟24時の看護師さん役が大好きだった

4月は観たいドラマや映画が多すぎる
伊藤英明さんの「YASHA-夜叉-」
これ 本放送の時 録画し損ねて 諦めた経緯あり
 ↑ キミに よくあるパターンね

「トリック3」
「銭形舞」
「イタズラなキス」
「白夜行」
「仮面ライダー 響鬼」
『モテキ』
『デイジー』
『君はペット』
 ↑ 統一性ないな

HDD満杯になる
たったか 観なくちゃ

ほかに
地上波でもドラマ始まるし

「ガリレオ」
「家族ゲーム」
「幽かな彼女」
「ラスト・シンデレラ」
「35歳の高校生」
「ST 警視庁科学特捜班 」
「確証」
「潜入探偵トカゲ」
「空飛ぶ広報室」
「TAKE FIVE」
「お天気お姉さん」


これ全部を見るかどうかはわからないけど
この中で
「35歳の高校生」に注目の俳優さんたち沢山
他も 注目の俳優さんたちが出るから
どうか しょうもない演出や 脚本でありませんように
 ↑ オマエ 毒吐きすぎ

とはいえ
楽しみだ 
わくわくだ

MC三人も必要?

2013-03-27 | その他
映画紹介があるようなので見た番組
「ジェネレーション天国」

ジェネレーションギャップ満載だった
三世代トップ5の恋愛映画

バナナ世代の映画はどれも名作と言われるものばかり
このなかで観たことがあるのが
『ローマの休日』だけというのは ちょっとダメかも私

オードリー・ヘプバーン氏がチャーミング
もうちょっと 他の作品も観なくちゃだな

キウイ世代の映画は
『シザーハンズ』は よく覚えてるのに
と言っても、観たのは近年
『愛と青春の旅立ち』は 観たのにさっぱり覚えてない
これは はるか昔にやってたテレビの洋画劇場とかだったような
そこさえ あやふやって

『シザーハンズ』観て 
ジョニー・デップ氏の作品をちょこちょこ見るようになったし
中尾彬さんが言うように
被り物とか メイクのある役のほうが 私も好き

『ボディーガード』は観る予定で まだ観てない
『ゴースト』は興味ないな~

マンゴー世代の映画は
『恋空』は観た
三浦春馬君が観たくて
今どきの子たちが好きそうな台詞のオンパレード
だから 次に
『僕の初恋をキミに捧ぐ』が来るかと思ったら
『今日、恋をはじめます』だった
なんで?

『モテキ』はなんとなく 観てない
でも 森山未来さんには興味あるんで
放送あったら 観ようかな

『スパイダーマン』は観たけど
『アメージング・スパイダーマン』は観てないな~
アメコミ原作作品があんまり好きじゃないんだよね

『トワライト・サーガ』
観たら 面白いんだろうけど
いまのとこ 観る予定ないな

これは多分 シリーズを一気に観る が面白いかもしれない


とりあえずは
バナナ世代の
『慕情』
『カサブランカ』
『風と共に去りぬ』
あたりは やっぱ 観とかないとかな
『キングコング』は 
リメイク版を観たことあるような気がするんで パスかな

あと
『グロリア』を観たせいか『レオン』が観たくなってきた
『シカゴ』も観損ねてるから これもだな

グロリア

2013-03-26 | 映画
『グロリア』1980年

何かで紹介されてて
放送があったんで やっと 観た

敵に見つかるかもしれない階段を下りる場面
道に出てから 追手がl来るんじゃないかと辺りを警戒する場面
レストランの裏口から逃げ出す場面
それぞれの緊張感

車に乗った追手に子供(フィル)を渡すように言われて
一瞬の隙をついて拳銃をぶっ放す冷静さ

元恋人だったボスに会いに行って手帳を渡す時の
落ち着いてて余裕さえ感じさせる態度
カッコいい

これが
若いおねーちゃんでないとこも 
カッコよさに拍車かけてる

途中で
勝手にすれば と突き放したのに 気になって結局は探し出して助ける
あの時の バー?カフェ?での
マスターに 子供がこっちに来てるか見て と頼んだ後の表情
タバコを出して吸う仕草
心の動きが 観てるこっちに訴えかけてくる

地下鉄の電車で はぐれたときはどうなるかと思ったけど
無事に落ち合えて
見てるこっちがホッとしたり

3時間半待って帰ってこなかったら
ピッツバーグの駅で と言って出て行ったグロリアの
その後の行動のカッコよさ

ホテルのフロントから電話がかかってきて
宿泊を明日までといった後
グロリアの言ったように お金を靴下の中に隠して
両替して 電車に乗ってピッツバーグ駅まで行き
そこから墓地まで行く フィルの成長ぶり

最初のころは 
聞き分けがなくて生意気なことを言う ただの子供だったのに

場末のホテルでは 生意気な大人っぽいこと言ったり
最後に泊まったホテルでは 
母で父で 家族で 恋人で 親友だなんてこと言ったり

グロリアの返す言葉も 子供相手むきじゃなかったりで
こういう時 外国映画の台詞の良さが分かるんだよね
もちろん 吹き替えじゃなく字幕だから
邦訳者の力量も大切

最後のシーン
フィルとグロリアの表情がホントいい

さて
これと設定が似てるのが
『レオン』
こっちは 中年のおじさんと少女

ジャン・レノと ナタリー・ポートマン
この二人の組み合わせがとてもいい

もちろん
逃亡劇に手に汗握ったり
二人のやり取りや
距離の縮まっていく様子
マチルダを逃がす時の抱擁
助かったかと思いきやの場面
印象に残る場面多し

『フィフス・エレメント』と『ジャンヌ・ダルク』
も観たけど、これは監督作品だからじゃなく
{ミラ・ヨヴォビッチ}が好きだから
『バイオハザード』は全部は見てないけど
彼女は本当に美しい

やっぱり

2013-03-25 | ドラマ
カラマーゾフの兄弟

末松ーーー

勲さんに受け入れてもらえなかったら
そういう結末になるんじゃないかと思ったら
やっぱりそうなったか


さて
末松さんを見ながら
この顔どっかで見てる と思ったら
マクドナルドのCMでした
爽やかな笑顔で 朝マック買ってますね

でも これ
彼女に会うために朝マックしてるとなると
現在の話的には ストーカー気味になってしまう
楽しみだけに留めておくといいんだけど
そうじゃなくなると 踏み外しちゃうことになるよね

どこで誰がどんな思いで何をするか
偏ってて 激しくて 掛け違えると
全部がコワい



夜行観覧車

そういう結末か

必死で頑張ってきて
そこで ちぎれてしまうなんて

なんて脆くて 痛々しいんだろう

それは…

2013-03-23 | 映画
『タクミくんシリーズ4 Puer~ピュア~』

観てて疑問

原作を知らないので
ウィキペディアで見たら

うそ

三洲さんて 受け

真行寺くんが 攻めって

映画では
そこがはっきりしてないんだけど

どう見ても
真行寺くんが三洲さんを… とは 想像ができない
 ↑ 想像しなくていいから

だって
映画での三洲さんて あんな物言いだもん
さあ、これからって時に 絶対に
「下手。もういい。帰る」とか言いそう

しかも 
真行寺くんより 三洲さんのほうが
経験豊富そうだし

真行寺くん 可哀想に
何回 お預けくらってんだろう
 ↑ どんな妄想やねん

ていうか どこでしてんの?
 ↑ どこだっていいだろうが
   若い時は どこだって なんだっていいんだってば
    ↑ どさくさに紛れて 大胆発言か?


ここでのお気に入りは
高林役の 三津谷亮さん
吉沢役の 小林豊さんのカップル

このシリーズの中で一番 しっくりくる ビジュアルカップル
 ↑ 毒吐きまくりか オマエ
    ↑ この二人の顔が好きなんだもん
      できれば もっとラブなシーン観たかった
      想像するに 高林 アノ時に 絶対に可愛い顔する
       ↑ それくらいにしとけ 妄想爆裂中なのは分かったから

さて
今夜は「カラマーゾフの兄弟」最終回
何が待っているんだろう