らく

のんびり好きなコト・モノを書いていこうかと

久々に笑った

2011-09-30 | 映画
『キサラギ』

今頃というなかれ
機会を逸して
観れなかった作品に
こうしてめぐり合えたのは奇跡
とか 
くだらない前置きは後にして
 ↑ だったら はじめから書くなよ

設定も展開も
大満足で ツボりまくり

特に家元
君のその
どの世界にも通じる
根っからのファン心理での行動と言動
清清しくらい コア

一番好きなシーンが
スネークが彼氏だと告白した後
  ↑ 本当は出まかせだったんだけど

押し倒した家元が
「ね ね キスしたの? Bは?Bは?」
ほか諸々を聞きまくる
そこに
思春期の男の子か
と突っ込みを入れたくなるくらい
愛しい
 ↑ やっぱりか
   オマエの趣味からすると 
   ど真ん中のストライクだよな
     ↑ よう 分かってるやん
         ↑ 分かりたくて分かってんのと違うわ
   
それぞれのキャラが立ってて
ほんと
見飽きない

エンドロールで
家元の実情を
少しの映像で十分に表されてて
百聞は一見にしかず とは このことかと
 ↑ もっと違う場面で 経験してもいいことなんじゃ

アイドルの女の子以外 女の子が出てこないのも
この映画が好きな要素かも


そして同じように 
あまり女性が出てこない映画で面白かったのが

『南極料理人』

冒頭の
{これは 越冬隊の厳しい姿を描いたもんだったっけ?}
と 勘違いさせてしまうシーンから 
もうやられてたんだと思う

しかも
料理人の彼は真面目にやってるのに
なんでそこへ いきくつくんだろう…
な展開多し

{そりゃ 伊勢海老はフライより刺身だろうよ}
と こっちまで 突っ込みたくなるし

{なに美味しそうに 雪原にへばりついてカキ氷食べてんの?}
と思ったら 野球するために
赤シロップでベースとラインをかいていた
そのホームベースを 削って食べてたんだと分かったり

考え付かない行動ばかりで
はい?
え?
それって…
の繰り返しで 見飽きない

しかも
美味しいものを
食べたいと思うものを
提供しようと 奮闘する彼の姿が
とてもいい
 
家に戻れば 
休日は家でごろごろテレビ観て 
オナラして娘にケツキックされるお父さんなのにね   

ぞくぞく終わる

2011-09-24 | ドラマ
美男(イケメン)ですね

最終回
う~~~~~ん

これを一話にまとめると
あっさりしすぎてしまって

レンの愛憎感情や
麗子の愛憎感情が
薄っぺらくなってしまった印象を受ける
それに
レンのまえで笑顔になれないと言ったミオの感情も
あまりにあっさり氷解

ここは二話くらいに分けて
じっくり描いても良かったんじゃないかと

そんなこと言ったら
納得の最終回なんて
ないに等しいけど

そうそう
全開ガール」の最終話見損ねたけど
HPのあらすじ読んで結末を知ったので
残念度なしに

結局
くっついたのか
おもんない
ここで新堂先生と意地でも結婚して
その後がどうなるか 見たかったのに
がっかり


そういえば
桜蘭高校ホスト部
in軽井沢は見所満載だったけど
これを書くのを忘れてた

光がハルヒに野沢菜を食べさせてもらうシーン
パクっと食べた顔が 
ものっすごく 可愛かった
どうも私は 食べてる時の表情が好きらしい

もちろん
どんなのでもいいってわけじゃないけど
食べ物を扱った映画で好きなのが
『ホノカアボーイ』
『南極料理人』
ほかにも食べ物を扱った映画はもちろんあるんだけど
観てないものも多いので
今のところ この2本

えええぇぇぇ~~~~~!!

2011-09-22 | ドラマ
桜蘭高校ホスト部

in軽井沢編
つーか 
光って 
ハルヒを女の子として好きだったんじゃないの?
え?
友達としてだと思ってたの

あまりに
お子ちゃま
体だけでかくなった 幼児かよ
始末わりー
 ↑ 言いすぎ
    ↑ そういうお子ちゃま 大好物
        ↑ ほんまにオマエの趣味は…ι 

その点
馨は年相応な中身

パンドラの箱
開けちゃったか
想像するに
二人とも
切ない展開が待ってそうね

さて
今回のナンバーワンは
ハニー先輩の女装
ピンクのフリフリとカチューシャが
あんなに似合うなんて
しかも
色気まで

そして鏡夜先輩
何を血迷うと あんな服装になるんでしょうか
でも
ハニー先輩とのツーショット
似合いすぎです
そのまま キスしても
違和感 ありませんけど
 ↑ モリ先輩 よく平気で
   あ 見て見ぬフリをすることで
   ハニー先輩からのお仕置きを 楽しみにしてるんだわ
    ↑ モリ先輩とハニー先輩は そういう間柄じゃないから
      れんげちゃんの萌え設定だから

ツボは
環を雑誌で殴る 
鏡夜と光邦(ハニー先輩)
何回見ても いい
とくに
ハニー先輩 その仕草とその表情
完っ璧ですわ byれんげ 
            ↑ 確かに言いそうだな 彼女なら
              でも 言ってないから

雨に濡れて 熱もあるなら

隣に座ってないで
抱きしめて暖めてあげないと
それもできないのは
やっぱ お子ちゃまですな

馨だったら
抱きしめて暖めてあげてそう
だけど
それを光が見たら
馨と光は大喧嘩しそうだな

一番見たいのは
この二人の成長かもしれん

来週はハニー先輩とモリ先輩がメインか
楽しみだわ~

ちょっとした疑問

2011-09-20 | ドラマ
イケ☆パラ2011

時間軸がおかしいように感じたのは
私だけ?

瑞稀が晩に寮を出てから
どこに泊まったの?
伊緒さんとこ?
だとしたら
廃校式は瑞稀が出て行った次の日ってことになるよね?
「どうしても今日帰っちゃうの?」
って 伊緒さんは聞いてるわけだし
なのに
寮の食堂の掃除のシーンで 
「この椅子とも明日でお別れか」
って言ってると思うんだけど
そのあと 廃校式の看板と学校が写って
「今日でお別れか」
ってなるのは、どういうこと?
寮は 廃校して一日猶予があるってこと?

それとテープを聴いて駆け出した佐野
君さ 瑞稀の居場所というか
飛行機のチケットが取れたこと知ってたの?
しかも時間まで分かってたから
バスにギリギリ間に合ったとか
でも廃校式が終わってからも間に合う飛行機なのに
瑞稀は随分早く行くつもりだったんだね

テープを聴いたあとに
廃校式があるってことは
随分早起きして掃除をしたのか
廃校式が午後からだったのか

ところで
ダンス いつ練習したの?

もうね
時間ないのに
いろんなこと出来過ぎ

いくらドラマだっても
時間の流れ 無視しすぎでしょ

そんなこと言っちゃ
ドラマのドラマたる所以が 
とか言っちゃう?


ダンスシーンが面白かったんで
 ↑ 面白いって 変な感想やな
   圧巻だったとか 感動したとかなら分かるけど
    ↑ いやさ 
      踊りなれてない人とかが一生懸命やってて
      ほほえましいというか
      顔とダンスに違和感あったりで
      おもろかった
       ↑ 結局 そんな見方しかできんかったんかい

さて
ここからブレイクする俳優さんは
出るのでしょうか

個人的に
中央の西井幸人さん
萱嶋の柳下大さん
神楽坂の佐藤祐基さん
もっともっと
いろんな作品に出演してほしい
期待大です

中津の三浦翔平さん
佐野の中村蒼さん
すでにいろいろな作品に出演されてますが
これから どんな作品に出るか 
ますます 楽しみです

野江の鈴木勝大さん
戦隊物に出そうな気がするんですけど

「ゴーカイジャー」のゴーカイシルバーは
2007年のイケパラ出身ですから
見たとき 
「こんなに大きくなって」
と 親戚のおばちゃん的感想をつぶやいてしまいましたよ

今後の活動
見逃せませんな 

終わっちゃったね

2011-09-19 | ドラマ
花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス2011~

どんな終わり方をするのかによって
このドラマの全体が見えると思ったけど
そうだな~

原作に寄った話で 
それぞれのエピソードはいいのだけど
全体としての話のまとまりは
ちょっと足りなかったような気がするかな

廃校式のときのダンスは
見ごたえあったね
梅田先生の計らいも
効果あったし

しかし今回は関目の影が薄かったね~
野江も ちょっと薄かったかな
萱嶋はホント良かった
ほんとにありそうなリアル感のある
萱嶋と中津のやりとりも良かった

佐野が来たときに
飛びつく瑞稀
一番可愛かった
でもどうして髪型 ショートのまま?
カツラでいいから
女の子っぽい瑞稀が見たかったな


ところで
全開ガール」最終回
録画ミスりまして 見れませんでした
残念無念
時々 やっちゃうんだよな~
明日の「絶対零度」はミスらないようにしなくちゃ