らく

のんびり好きなコト・モノを書いていこうかと

訂正とか 続きとか

2010-11-25 | ドラマ
サンテレビ 放送は関西と四国・中国地方にもおよんでました
HPに「おっ!サンテレビ」とあって 太陽のような形に メガネのおっさん顔
ベタやけど 笑ろてもうた

さて つっこみ の続き 次のドラマは
Q10
平太くん 女子にもらったクッキーをトイレで開けるって どうかなぁ
一応 食べ物だし
 ↑ 一応って 心ん中じゃ 不味いんじゃないかって思ってるでしょう
あの手の 型抜きクッキーって あんま 美味しくないんだもん
搾り出しの方が バターの含有量が多いし 
空気を混ぜ込んでるぶん さっくりできるから美味しい
 ↑ いや クッキーの作り方による味の違いなんて 訊いてないから

で 
キュートは 平太のいるところなら どこにでも行くんだね

ほかにトイレを使ってた人がいないから 問題にはならないだろうけど

でさ
富士野にカードを返す場面で 
平太 「自分の思い通りになるものなんて いらない」
富士野「無理しちゃって」
平太 「無理するのもいいんじゃないか」
てことは 
あんな 
積極的なキュートが欲しかったんか?
あれが 
平太の望むキュートなのかーーーー
それも
無理するほど あのキュートを望んでたってーーーーー
 ↑ 叫びすぎ:笑

じゃあ じゃあ
もし 平太が あのカードを返さなかったら
この先 影山の言ってた「突入」もありだったのか?
 ↑ だれが妄想ゲームの展開を書けと言った

でも 
ちゅう できてよかったね- 平太
かわいい ちゅうだった
ほんと 平太も キュートも かわいい
 ↑ 落ち着く先は 結局そこか:笑

久々に

2010-11-24 | ドラマ
ツッコミいれてみよー

まずは「SPEC
味噌味の餃子入り鍋焼きうどん ぽいものを 
ステンレス桶のようなもので作っていた当麻だが
よく観ると
桶は打ち出しの鍋肌 
だけど どこにも柄がついてないから
新品プライヤーの使用法に困った挙句の特注品か?
だとしたら 手が込んでる 
 ↑ そうは思えんがの

味が しょっぱい酸っい甘ったるいって 
つーか 味音痴の当麻が
「バカうま」
と言ってるギョーザ
信用できるのか
でも
瀬文さんも同じトコで食べてて おかわりしてるから
そこは大丈夫ってことでよいのか
どっちかいうと 瀬文さんも食べられればいい 的な感じもするけど
てなると
当麻の味音痴が そーとー ヒドイってことになりうる
ま 
蜂蜜1キロを一気飲みするくらいだから 
味覚は崩壊してるってコトでしょうな

そして
今回の私的ヒットは
海野 「堺雅人のジョーカーか」
当麻 「みんな忘れてるよ」
瀬文 「オレはテレビは見ねぇ」
ここ
当麻はいいとして
瀬文
テレビは見ない と言っておきながら
堺雅人がテレビに出る人で 何らかの番組だったとこは分かっている上での 返事
どーせなら
瀬文 「なんだそれは」
当麻 「えー 堺雅人を知らないって 信じらんなーい」 
瀬文 「誰だそれは」
当麻 「説明は出来ない」
ってなったりすると面白かったかも
 ↑ 緊迫したシーン台無し:笑

そして 海野先生
勤務医で忙しいようでも テレビを観る時間はあったのねー
もしかして 欠かさず観てたとか

それから 当麻のあいさつ
「おはようサンテレビ」
関西や中部の人以外は 
サンテレビって何?
と思ったかも
関西では(中部は見える場所もあるやも知れんが 詳しくは知らん)
サンテレビ(放送局)がある
それと
「おはようさん」 という言い方 おっちゃんとかが結構する
そういう時代もあった
 ↑ 過去かよ
今はどうか分からん
おっちゃんのいるような場所には とんとご縁がなくなった
つーか 
おはようの挨拶を交わすような場所に 出る機会がなくなった:笑

そんな個人の現況報告はいらないとして
「おはよう」の後に「さん」がついてさらに 「さん」に掛けて「サンテレビ」
 ↑ 解説必要かよ 
    ↑ 書いてみたかっただけ

どこへ行くんだ?

2010-11-22 | ドラマ
SPEC
病を処方する医者は やはり 海野先生、あなたでしたか
おでこをくっつけた時点で 
変なことするな この医者 
と思ったけど
じゃあ 志村美鈴は どう絡んでくるんだろう
そして 彼女は 当麻の何を観たんだろう?

病を治すスペック
どこかにいるはずだとしたら
最終話までに出てくるんだろうか?

一 十一 はどう絡む?
冷泉は?
彼を連れまわしている津田は?

ナゾばっかり

謎ばっかりといえば
Q10
不穏な流れになってきてないか
なにが
「可哀想だけど 仕方ないよね」
なんだ?

でもこれで 夢で片付けられたりはないようだね
 ↑ そんな 安易なことはせんだろうて

予告を見る限りじゃ
月子は未来から来たと思える

それじゃ 何のために?
平太と同じ疑問が浮かぶ

ハッピーエンドは望めないんだろうなぁ


ざんねん だった

2010-11-19 | ドラマ
来年のカレンダーが発売されている頃ですが
迷わず 本郷奏多さんのカレンダーを購入した感想が タイトルになってしまいました
まっこと 残念な というか
今年がバラエティーに富んだショットだったので
期待したのがいけなかったのかもしれない
同じ服が2ショットずつあり
表情にそう変化もなく
テーマはナンだったんでしょうか
読みきれてない 私が良くない?

さてドラマ 
月曜の「流れ星
また やってしまいました
録画ミス
予約してたつもりが してなくて
観損ねました
こんなんじゃ 挫折 しそうじゃん

医龍3
伊集院先生 かっこいい 
ていうか ここで朝田先生が亡くなったりしたら
話 終っちゃうし
そうと分かってても やっぱりハラハラしたけど

ささ 今夜は「SPEC
なにがどう動いていくのでしょう 
楽しみーーーーーー

撮りためてた映画

2010-11-15 | 映画
と言うか
なんとなく 
2時間強の映像を観続ける 根性 とか 根気 がなくて
HDDに入りっぱなしになってた 堤監督の{恋愛寫眞}
やっと 観ました
二日に分けて
 ↑ がんばったじゃん  そーいう問題?

この映画に出てくる写真の静流{しずる}(広末さんの役名)
とてもステキ
もちろん
この映画に出てくる写真 全部 ステキだと思うけど
見惚れる 彼女に
質感 とか 感情 とか 写し取られてる

堤監督のブログには 空の写真があるのだけど
時に
こんな空に出逢えたら と思うような 表情 がある
もしかしたら
こんな空を 見過ごしているのかもしれないと思うと
下向いて歩くのって
姿勢にも よくないし
見た目にも よくないし 
人生にも よくないような気がしてくる
 ↑ よくないことばっかやん

まぁ 
たまに下向いて歩いてると 拾いもんすることもあるけど


さて
話は変わって「Q10
これって 話はどこに落ち着くんだ?
まさか ありきたりなとこに落ち着かないよね?
心臓手術の終った平太が目を覚ますと
今までのは全部 平太の夢の話ってことになってたりとか
富士野月子は未来から来ていて 
何かをなす為に 
偶然を装って平太にQ10を差し向けたとか

富士野月子って 何者?
電話してた相手ってだれ?
何の理由があって コンセントの金具を取り替えたの?
中尾が見たのは 夢?
暗示に掛けられた?
ナゾばっか

たのしーーーー
今回 尤も 続きが気になるドラマだわ