らく

のんびり好きなコト・モノを書いていこうかと

苦手で

2011-11-29 | 映画
ホラーは
ほとんど見ないけど
チャン・グンソクさんが
『着信アリ Final』に出演してるのを知ったので
ちょうどレンタル無料券もあったしで借りてきた

まずは
思ったほど怖くなくて
安心した
夜中 トイレに 1人で行けたし
 ↑ オマエ いくつやねん


彼の演技力にびっくりした
他の日本の俳優さんたちとも 
全く違和感がない

そんでもって
10代の彼は
幼さが残ってて 可愛い
 ↑ ベタボレか? つーか また趣味だしてるやろ

耳が聞こえない役なんで
手話で話すんだけど
これって
韓国手話なのかな?
日本とはちょっと表現が違ってるように見えたのだけど
私の知ってるのとは違うだけで
日本語手話だったんだろうか?

いや
はじめの方で
草間えみりと手話で話してるとき
{どうして?}
の口の動きが 韓国語だったように見えたから
やっぱ
韓国手話だったのかな

ところで
ちょっと気をつけてほしかったのが
アン・ジヌが口話を読むシーン

口話は
相手の正面でないと 
きちんとした口の形が認識できないので
読めなくなってしまうのと
はっきりゆっくり話さないと
同じ口の形で違う発音の言葉があるので
読み取りが難しくなるので
できれば
ゆっくりと話すとか
階段を降りながら話すシーンでも
前に回りこんで口を見るとか
手話の出来る設定の草間えみりに
補足的に手話を使わせるとか
そういうことあってもよかったのにな~

作り物のお話だからこそ
そいういとこは 
きちんと作ってほしいと思っちゃうんだよね

さらに言うと
アン・ジヌは韓国人なのに
日本語の口話を読み取れるってことは
日本語ペラペラの設定だったってこと?

せめて
草間えみりが 
韓国語で通訳するとかあってもいいのに
もうちょっと
頑張ってほしかったなぁ

求めすぎ?
でもさ
それくらい出来ないと
対等に仕事してるって言えないような気がする
 ↑ なんや えらそうなこと言ってるやん
   人に言ってないで 自分もがんばりーな
    


なんやかや言ったけど
チャン・グンソクさんの確かな演技力を知るよい経験でした
 ↑ どんな まとめ方やねん
   堀北さんや 黒木さんは?
    ↑ ごめんー
      掘北さんは「イケパラ」[ジャンヌ・ダルク]の彼女がよくて
      黒木さんは「クローズ」の彼女がいいので
      ご勘弁を

見間違い?

2011-11-27 | ドラマ
細かいことかもしれんが
 ↑ 大雑把かと思うと 人が気にしないとこ 気にするやろ
   難儀なヤツ

「ベートーベン・ウィルス」
最終話の最初
郵便屋さんがチャイム押してて 
カン・マエが部屋から出たとき
ゴヌはソファーで寝てたんだけど
その左足がソファーからはみ出すように出てたのに 
次のショットでは右足の下になって ソファーからはみ出てない
一瞬でそんな寝相になるなんて
これ 映像の繋ぎがおかしいよ

もっと はっきり分かってスゴイのが
「美男(イケメン)ですね」
四話のファン・テギョンにミナムがおかゆを作って
机のそばで説明してるシーン
海老にアレルギーがあるって聞いて
あわてて器の蓋を閉めるんだけど
開けたときは
テギョンから見て 右の器だったのに
閉めたときは
左の器になってた
おかしくね?

でも

テギョンの設定が面白いから 
許すわ
 ↑ 何様? なんで 上から目線やねん

日本版だと テギョン役にあたる連くんの愛らしさ 
今ひとつ分かんなかったけど
韓国版だと テギョンの愛らしさ 全開で
そら
ファン急増するわ

見た目と仕事は完璧
でも
生活すると言うか
生きていくのに 不適合満載

これが 俗に言う
ギャップありはモテル要素ってやつね


「ファン・ジニ」

一回目のクライマックス
ウノとの別れ
鮮血を喀血したってことは 重篤な病気ってことよ
いつの間にそんな病気になっていたのか
色男ってやっぱ 薄幸が似合うね
 
しかし
ウノの父親が 水揚げだなんて
ジニのお母さんが 阻止してくれたおかげで
親子丼にならなくて ほんとよかった
 ↑ どんな安堵の仕方やねん


火車

傑作ミステリーなだけに
期待半分で見たんだけど
期待した私が間違ってました

犯人である新城喬子が
卒業アルバムを友人に送ったエピソードも
婚約指輪のエピソードも削られてるし
あの程度の説明では
動機が 薄っぺらくなってて
悲壮感も絶望感も壮絶感も 
足りない

ただ
佐々木希さんは良かった
一言も台詞がない分
逮捕後に
何をどんな口調で喋ったのか
想像を掻き立てるし

図書館で新聞を繰って探している目も 
鬼気迫る夢中さがあって好かった


思うに
火車は 文章で読んだ方が
伝わってくると思う 

終わってしまった

2011-11-23 | ドラマ
「ベートーベン・ウィルス」

そういう終わり方したなら
続編あるといいのにな

ゴヌは 結局大学に行かないのか
それとも行きながら
フィルもしてるのか
とか
ルミは 編曲や作曲でどうなっているのか
とか
イドゥンは 有名なフルート奏者になれたのか
とか
市交響楽団は どうなったのか
とか

しかし
大学受験の成績で 上位5%に入れって
どんだけ勉強しろって言ってんだか
一瞬 気が遠くなったよ

これって
ゴヌやルミと出会うことで
カン・マエが成長し
ゴヌは人生の目的を見つけ
ルミは新しい道を見つける
他の人たちも
それぞれを見つめなおして
歩き出す
希望を込めたドラマだったのかな

ところで
チャン・グンソクさん
前髪を上げてると
歳より上に見える
イケメンですね とか メリは外泊中とかの方が 
ベートーベン・ウィルスの頃より若く見える

個人的には
前髪ある方が 好きかな

さて
「ファン・ジニ」
初恋が儚く散る
クライマックス
楽しみ

命がけか?

2011-11-23 | 映画
『チョコレート・ファイター』

この主役 ジージャー・ヤーニンさん
見える角度によって 
井上真央さんによく似て見える
ってことはさておいて

アクション満載で
すごい
の一言に尽きるんだけど

エンドロールにメイキング映像が
もうね 怖いよ

ワイヤーアクションもあるけど
本当に格闘してるから
鼻に当たったり
頭を切ったり
脳震盪をおこしたり
骨折や捻挫や入院まである
看護士と医者が
常に現場にいるような撮影って

肉処理工場のシーンなんて
相当 怖い



えらい また…

2011-11-22 | ドラマ
「プラハの恋人」

4話で 
警察のご厄介になった ユン・ゴンヒ君
実に見事なジェヒの張り手で
後頭部 はたかれてましたな
どこの漫才コンビかと思いましたがな

こういうとこや
偶然を装って
ジェヒがいろいろやらかすとこも面白い
でも このドラマ
なんたって
台詞がいい

日本語字幕なんで
実際にはもっと 台詞があるんだろうけど
字数制限ある中で
ユーモアも 切なさも かわいらしさも 
よく出てる


「ベートーベン・ウィルス」

そうか
カン・マエ
ルミとそういう理由で 
この先 付き合えないと言うのか

それは分からなくもないな

今までの自分が 崩れるのは怖い
もう先が見えてる年代に 差し掛かってるのだし
四十歳を不惑と言うけど
本当は 惑いまくりだよ

そして ゴヌとルミ
結局 ルミはなんやかんやと
ゴヌを助ける役回り
でもさ
ゴヌの気持ちって 
そんな短期間で
吹っ切れるもんなんか?

あと二話で最終回
どんな結末が待っているんだろう


しかし
韓国ドラマって 面白い
日本のドラマが面白くないとは言い切らないけど
「流れ星」
みたいな 
間がちゃんとあって
心の動きがしぐさや 
ちょっとした表情で 
伝わってくるようなものって
ほんと
少なくなったように思う

話数もどんどん少なくなって
今じゃ 10回や11回だもんね
その代わり
初回か最終回に
1時間15分とか 1時間半とかあるけど
それだったら一話増やして
じっくり描いてほしいけどな

時代の流れなんかな~