goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

ドラマチックな夕焼け

2010-07-19 | 枚方周辺
今日の夕焼けは素晴らしくきれいだった。
所用で出かけていたのだが、カメラを持っていて良かった。
天野川でカメラを構えていたら、自転車に二人乗りの茶髪ヤンキーが
「きれっすね!」と声をかけてくれる。
買い物帰りのおばさんが、
「自然のプレゼントってどうしてこんなにキレイなんやろねえ。そうそう、ワタシ昨日誕生日だったのよ」
ドラマチックな夕焼け、橋上ひとときのコミュニケーション。

PHOTO:D90 & DX18-105mm

開通!第二京阪

2010-03-20 | 枚方周辺
第二京阪道路の枚方-門真JCTが開通した。15時から通行開始に先立って、側道が14時に開通したので行ってみた。側道は信号待ちが多く、通り抜けには向かないな。中央環状まで行き、帰りは開通したばかりの第二京阪を走る。
交野まであっという間。これで国道1号線の混雑が解消されればいいのだけれど。

なにかと慌ただしく過ごす

2009-12-16 | 枚方周辺
今日は一時帰休日。
パーマに行き、いとこのお年玉用に銀行で新札に両替し、カミさんへのクリスマスプレゼントを買う。
そして帰ってきてから、週末のクラブ例会用に写真の準備をする。
何かと慌ただしい12月が過ぎてゆく。
今日はどんより曇り空。そろそろ洗濯PART2。

PHOTO:D90

暖冬といえど師走

2009-12-06 | 枚方周辺
あんまり12月という意識がなかったのは、きっと暖かかったからと思うけど、
きょう日曜日は風が冷たかった。いよいよ本格的な冬が始まった。
この時期、光はすぐ店じまいをする。街中では16時をまわれば陽のあたる場所を探すのに苦労する。
昔懐かしい風景、というものがすぐ近所にあったのは新しい発見。

PHOTO:Nikon D90

宮嶋康彦氏のサイトに枚方

2009-06-02 | 枚方周辺
毎日見ている宮嶋康彦氏のサイト
今日アクセスしたら、なんと枚方の写真が。
毎日通勤で使っている京阪交野線の天の川を渡る橋が写っている。
何かの取材なのだろう。百済寺に来られたのかな。
一度お会いして、いろいろお聞きしたいと思っていることが山積なのだが、
実現できていない。
とくに、写真に対する情熱はすごいと思う。いつもその熱を頂いている。
プロでいてアマの心意気を持っておられる。その源泉をお聞きしたい。
いつか写真展か何かで。

そして日が暮れる

2008-10-12 | 枚方周辺


忙しい1日だった。午前中は京橋で撮影、環状線で梅田へ出てヨドバシでGX200の予備バッテリーを購入。淀屋橋で御堂筋kappoが始まる前の様子をスナップ、帰ってきて村野駅前で稲刈りの風景を撮影し、小学校へ地区運動会を見に行く。が、子供たちの出る種目は終わった直後だった。夕方、娘の工作の手伝いでベランダにて絵の具と奮闘。秋の夕陽を見届ける。
今日のお相手は1日中GX200。よくできたカメラだ。





実りの秋

2008-10-12 | 枚方周辺
カメラを持って近所を歩く。ちょうど収穫時期のようで、多くの田で刈り入れをしていた。新米が待ち遠しい。
これが終わると、田は緑の絨毯から黄土色に変わり、少し寂しく風景となる。

photo:GX200