今日の夕焼けは素晴らしくきれいだった。
所用で出かけていたのだが、カメラを持っていて良かった。
天野川でカメラを構えていたら、自転車に二人乗りの茶髪ヤンキーが
「きれっすね!」と声をかけてくれる。
買い物帰りのおばさんが、
「自然のプレゼントってどうしてこんなにキレイなんやろねえ。そうそう、ワタシ昨日誕生日だったのよ」
ドラマチックな夕焼け、橋上ひとときのコミュニケーション。
PHOTO:D90 & DX18-105mm
所用で出かけていたのだが、カメラを持っていて良かった。
天野川でカメラを構えていたら、自転車に二人乗りの茶髪ヤンキーが
「きれっすね!」と声をかけてくれる。
買い物帰りのおばさんが、
「自然のプレゼントってどうしてこんなにキレイなんやろねえ。そうそう、ワタシ昨日誕生日だったのよ」
ドラマチックな夕焼け、橋上ひとときのコミュニケーション。
PHOTO:D90 & DX18-105mm
第二京阪道路の枚方-門真JCTが開通した。15時から通行開始に先立って、側道が14時に開通したので行ってみた。側道は信号待ちが多く、通り抜けには向かないな。中央環状まで行き、帰りは開通したばかりの第二京阪を走る。
交野まであっという間。これで国道1号線の混雑が解消されればいいのだけれど。
交野まであっという間。これで国道1号線の混雑が解消されればいいのだけれど。
今日は一時帰休日。
パーマに行き、いとこのお年玉用に銀行で新札に両替し、カミさんへのクリスマスプレゼントを買う。
そして帰ってきてから、週末のクラブ例会用に写真の準備をする。
何かと慌ただしい12月が過ぎてゆく。
今日はどんより曇り空。そろそろ洗濯PART2。
PHOTO:D90
パーマに行き、いとこのお年玉用に銀行で新札に両替し、カミさんへのクリスマスプレゼントを買う。
そして帰ってきてから、週末のクラブ例会用に写真の準備をする。
何かと慌ただしい12月が過ぎてゆく。
今日はどんより曇り空。そろそろ洗濯PART2。
PHOTO:D90
あんまり12月という意識がなかったのは、きっと暖かかったからと思うけど、
きょう日曜日は風が冷たかった。いよいよ本格的な冬が始まった。
この時期、光はすぐ店じまいをする。街中では16時をまわれば陽のあたる場所を探すのに苦労する。
昔懐かしい風景、というものがすぐ近所にあったのは新しい発見。
PHOTO:Nikon D90
きょう日曜日は風が冷たかった。いよいよ本格的な冬が始まった。
この時期、光はすぐ店じまいをする。街中では16時をまわれば陽のあたる場所を探すのに苦労する。
昔懐かしい風景、というものがすぐ近所にあったのは新しい発見。
PHOTO:Nikon D90
毎日見ている宮嶋康彦氏のサイト。
今日アクセスしたら、なんと枚方の写真が。
毎日通勤で使っている京阪交野線の天の川を渡る橋が写っている。
何かの取材なのだろう。百済寺に来られたのかな。
一度お会いして、いろいろお聞きしたいと思っていることが山積なのだが、
実現できていない。
とくに、写真に対する情熱はすごいと思う。いつもその熱を頂いている。
プロでいてアマの心意気を持っておられる。その源泉をお聞きしたい。
いつか写真展か何かで。
今日アクセスしたら、なんと枚方の写真が。
毎日通勤で使っている京阪交野線の天の川を渡る橋が写っている。
何かの取材なのだろう。百済寺に来られたのかな。
一度お会いして、いろいろお聞きしたいと思っていることが山積なのだが、
実現できていない。
とくに、写真に対する情熱はすごいと思う。いつもその熱を頂いている。
プロでいてアマの心意気を持っておられる。その源泉をお聞きしたい。
いつか写真展か何かで。