ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
なつみかんの木々を見上げて
野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。
ヤエザクラ - 大阪市大理学部附属植物園
2017-04-29 08:30:24
|
みんなの花図鑑
花の名前: ヤエザクラ
撮影日: 2017/04/22 13:00:02
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 52
樹名板がなく品種が不明ですが、まるでブーケのように綺麗なピンクの花が沢山咲いていました^^ 添付2、3は同じくピンクのブーケですが、こちらは京都府立植物園のシャクナゲ。
コメント (2)
クサイチゴ - 大阪市大理学部附属植物園
2017-04-29 08:28:13
|
みんなの花図鑑
花の名前:
クサイチゴ
撮影日: 2017/04/22 13:26:26
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 43
今日はキイチゴの仲間特集。 トップはお馴染みのクサイチゴ。じいちゃんちにも今年は沢山咲きました(添付1)。 添付2は前に行ったわち山野草の森にて。赤い実がなり、食べられるそうです。 添付3はナガバモミジイチゴ、花が下向きに並んでつきます。和名はモミジみたいで少し細長いから。黄色い実がなり、おいしいです。 添付4はビロードイチゴの花。こちらもオレンジ色の実は美味とのこと。 (いずれも京都府立植物園にて。)
コメント (6)
ツルニチニチソウ - 大阪市大理学部附属植物園
2017-04-29 08:18:45
|
みんなの花図鑑
花の名前:
ツルニチニチソウ
撮影日: 2017/04/22 12:30:34
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 40
この間まで、一つ花が咲いたといって喜んでいたのがうそのように、一面咲いていました。 キョウチクトウ科で綺麗な紫の花を次々と咲かせますが、本家のキョウチクトウ(猛毒!)に比べると弱いものの、やはり全草に毒性があるようです。
コメント
ハナズオウ - 大阪市大理学部附属植物園
2017-04-28 06:08:48
|
みんなの花図鑑
花の名前:
ハナズオウ
撮影日: 2017/04/22 12:01:10
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 61
中国原産のマメ科低木で、枝から直接花が咲くのが特徴です。 添付2を見ればよく分かります。 添付3,4は「今日の白花」にしようと思ったのですが、花が傷みかけていたので来年に期待することにしました。
コメント (2)
ラクウショウ - 大阪市大理学部附属植物園
2017-04-28 06:05:22
|
みんなの花図鑑
花の名前: ラクウショウ
撮影日: 2017/04/22 11:02:01
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 54
今日の新緑はラクウショウです^^ いつも池の畔のラクウショウの新緑が萌え始めていました。 添付はラクウショウイロイロです。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
伊吹山2025年8月~この黄色い花なーんだ
勧修寺のハス2025
真夏の勧修寺へ
高山寺から京北へ
高雄山神護寺の境内参拝
涼を求めて高雄山神護寺へ
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(後編)
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(前編)
2025年萬福寺のハス総集編
道草日記 2025年7月
>> もっと見る
カテゴリー
植物
(2081)
自然
(163)
お出かけ
(185)
食べ物
(2)
鳥さん
(158)
みんなの花図鑑
(3103)
お休み中
(5)
道草日記
(92)
府道を行く
(33)
京都散歩
(10)
旅行
(11)
最新コメント
なつみかん/
懐かしの田んぼの水生植物たち~私市植物園2019年10月(3)
柚木/
懐かしの田んぼの水生植物たち~私市植物園2019年10月(3)
natumkn/
行ってきました!白山高山植物園その1
necydalis_major/
行ってきました!白山高山植物園その1
natumkn/
萬福寺のハス
necydalis_major/
萬福寺のハス
natumkn/
浄瑠璃寺の青もみじ
necydalis_major/
浄瑠璃寺の青もみじ
natumkn/
岩船寺のアジサイ
natumkn/
岩船寺のアジサイ
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ