なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

地味でも美しい・ベニイタドリなど~宇治川散歩(4)

2018-09-22 08:13:47 | 植物
宇治川散歩の第四弾は、地味だけど美しい・・・です。
堤防にはこれまで紹介したような色とりどりの花がみられましたが、咲いているのはそれだけではありません。
一見地味な花でも、ハッとするほど美しい瞬間をみせてくれることがあります。
今日はそんな中からいくつかご紹介します。


ベニイタドリ (タデ科ソバカズラ属)



今の時期、あちこちでイタドリの花が咲いていますが、そのほとんどがクリームがかった白。
ところが、宇治川畔のある箇所に生えているイタドリの花は、遠くからでも分かるくらい、赤みがかっています。
調べてみたら、特に赤みが強いものはベニイタドリ(メイゲツソウ)といって、亜種なんだそうです。

イタドリは雌雄異株。
花をトリミングしてみると雌蕊が見えるので、こちらは雌株のようです。



全体をみると、もう赤い実が付きかけていました。
実には3枚の翼があり、風で飛んでいくようです。

 

ちなみに、昨年同時期宇治川畔上流の林縁で見かけたイタドリの花。
こちらは白で、沢山の雄蕊が花弁から突き出しているのが分かります。
なので、雄株。


(2017/9/18宇治川畔)

イタドリは新芽を山菜にしたり、民間薬として使われたり薀蓄語りだすと切りがないのでそれはまた別の機会に・・・


エノコログサ (イネ科エノコログサ属)



ネコジャラシとして覚えている人もいらっしゃると思います。
エノコログサは犬ころ草で、穂が子犬の尻尾に似てるから、ネコジャラシはその名の通り、ネコをじゃらすのにピッタリだから。

夏から穂が出始め、初秋の今、最盛期になっています。
堤防に行く途中の休耕田ではビックリするほどのエノコログサ。
少し紫色がかっているので、ムラサキエノコロでしょうか。



こちらでは、エノコログサにクズのつるが這い登っています。



ザ・雑草の代表ですが、どうしても憎めなくて、家に生えてきたエノコログサもなかなか抜けずにいます。
ちなみに、エノコログサは粟の原種とのことで、上手く実を外して炒って食べれば大変美味しいそうです。
実を外すのが面倒そうですが、暇つぶしにはいいかも。
興味ある方は、「エノコログサ 食べる」で検索して、「ただの雑草じゃない!エノコログサ(ねこじゃらし)を食べてみた」という記事を読んでみてくださいね。


他にも色々。
写真が相変わらずイマ千の上、植物写真としても、特徴が写っていないので価値ないのですが、雰囲気だけ。


セイバンモロコシ (イネ科モロコシ属)



地中海地域原産の帰化植物。
名前だけ見ると、いかにも食べられそうですが、硝酸塩を含む上、ストレスがかかるとシアン化水素(青酸ですね)を産生することから、飼料としては利用できないそうです。
繁殖力が強いようで、年々分布を増やしているような気がします。
通勤路のアスファルトの隙間にも伸びていました・・・

花はいかにもイネ科。




ヤハズソウ (マメ科ハギ属)



すごく小さいのにハギの仲間。
個体数ナンバーツーくらいじゃないかと思うくらい、今の時期びっしりと生えています。
マメ科特集に出したかったけど、花が撮れなかったのでパスしました。
代わりにバッタとともに・・・
(バッタの名前が分かったら、教えてください)

これだけでは寂しいので、一昨年撮った花。
トリミングしていますが、実際にはとても小さいです。


(2016/9/17宇治川下流)

名前の由来は、葉の先をつまんで引っ張ると、矢筈型に切れることから。


ヨモギ (キク科ヨモギ属)



ご存知ヨモギに蕾が沢山付いていました。
どの時期をとっても目立ちませんが、春先の新芽で作ったよもぎ餅は最高です。
ヤマトシジミとともに・・・


<メモ>
撮影日:2018年9月16日
撮影場所:宇治川下流
(特に断らない限り)

















コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガガイモ・ノブドウ競演~宇... | トップ | タデ科まつり~イヌタデ、オ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多分一番か? (しいちゃん)
2018-09-22 08:46:17
なつみかんさん、おはようございます。

実はお部屋の前で待ってました。
そう何度か行ったり来たりで・・・(笑)

今朝がたは凄い雷雨で一回目覚めたまた寝ちゃったけど、そちらも同じだったのでは?

イタドリ実はね斑入り育ててたけど消えてしまったの。
このニシキイタドリ葉は、緑なんだ!!
この子ミニサイズだったら育てたいな~…無理か。
イタドリのお花寄るとこんなに綺麗なんだ♪
最近あまり見かけなくなったけど・・。

エノコログサ、そう見てると可愛らしい。
群生もすごいね。

イネ科、私花粉症が出たり出なかったり、喘息の一番大元が、イネ科なのでこの時期はお薬は忘れないけど、予防のスプレー離せないの。

イネ科って確定難しいけど、良く調べてはるわ~。
教えて欲しいのが有るのだけど、思い出したらまた来ます。

ほんまに一番かな?
返信する
おはようございます! (めぐり)
2018-09-22 08:48:10
イタドリ・・・?
スライドしていくとベニイタドリと記されていました。
普通は白っぽいですから初めてみました。絵になっていますね(*^^)v
返信する
Re:多分一番か? (なつみかん)
2018-09-22 10:07:44
しいちゃん、おはようございます😃
まだ雨がしびしび降っていますが、北の空から少しずつ明るくなっています。

朝雷雨だったんですか?
全然知りませんでした(^◇^;)
夕べ寝たのが1時半過ぎだったので、起きたら6時半回っていました。

斑入りのイタドリ、育ててはったんですね。
それに、赤いのはニシキイタドリとも言うんですね!
私が見たのはかなり大きな株でしたが、しいちゃんが育てたらこぢんまりするかも‥
今度行ったとき、小さいのがないか見ておきますね。

イネ科はしいちゃんの天敵だったんですね!
エノコログサの大群は素敵なんですけどね〜
今の時期はどこに行ってもイネ科だらけなので、用心の上にも、用心しなくちゃ、ですね。
返信する
Re:おはようございます! (なつみかん)
2018-09-22 10:11:08
めぐりさん、おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
半分の名前もベニイタドリにしておきました(*^▽^*)

強い印象を残した北海道旅行の思い出記録が終わり、今日は打って変わって可愛いゆるキャラちゃんでしたね♪
宇治のチャチャ王子とお友達になれそう(笑)
返信する
ジミーズも美しい (さざんか)
2018-09-22 10:39:46
なつみかんさん、おはようございます。
今日はジミーズですね。
イタドリってスカンポとも言いますよね。
(スイバって説もあるようですが)
私は何でも歌を思い出しちゃいます。
「土手のスカンポ ジャワ更紗 昼は蛍がねんねする♪」
ベニイタドリ、綺麗ですね。
小さな花だから、雌雄異株なんて気付きませんでした。

エノコログサ、群生は可愛くて好きですが、うちの芝生には来ないで欲しいです。

セイバンモロコシのアップのお写真、素晴らしいですね。
こんなに綺麗な色をしていたなんて!

今日も力作の投稿、楽しませて頂きました。
返信する
なつみかんちゃん、こんにちは。 (さち婆)
2018-09-22 12:13:09
イタドリノ蕊が綺麗ですね~
夏に行く池の平のイタドリは本当にきれいですよ。
休耕田のエノコログサは情緒があり、立派なお花畑ですね。
バッタのことをたか爺に聴いたら、ツチイナゴの幼虫かもと言ってました。
別の写真で目の下に黒い線があったら確実とのこと。図鑑でみると泣き痕みたいに目の下にあります。私は虫は苦手ですが、バッタは大丈夫です。


返信する
宇治川散歩 (やましらかわ)
2018-09-22 14:24:41
なつみかんさん こんにちは!
久しぶりに宇治川散歩見させていただいています。
いろいろな草花の群生が見られ「グ~」と自然の中へ近づいた気がします。
イタドリの花にエノコログサにちょっと絡みついた葛の蔓、ヤハズソウにしがみついたバッタ・・自然がいっぱい!!
ヨモギもちは食べたことありますがヨモギの花まだ見たことありません、どんな花が咲くのでしょうね。

ご無沙汰していました。少し長く休み過ぎましたが、またボソボソとブログを始めました。よろしくお願いします。
返信する
しかし、凄い観察力 (attsu1)
2018-09-22 16:53:06
こんにちは、

いつもながらに、宇治川のお散歩で、これだけの写真と説明ができる観察力に感心しきり。

私なんて、どうしても目立つものばかりに目が行ってしまいます^^;
ヤマトシジミ、綺麗ですね。
ヨモギの花ってそう言えばみたことないです、機会あれば紹介してくださいって、おんぶにだっこですね。
返信する
Re:ジミーズも美しい (なつみかん)
2018-09-22 18:16:19
さざんかさん、こんばんは。
すかんぽの歌、そういえばまえに教えていただきましたよね。
YouTubeにあったら聞いてみようと思います^o^

私も今回の投稿するまで、雌雄異株って気づいていませんでした。
読んであわてて自分の撮った以前の写真を見てみたら、赤いイタドリは雌株ばかり、白いのは両方ありました。
何となく綺麗な花と思ってたのは、蕊が長いお株だったんですね。
見慣れた花でもいつも新しい発見があって楽しいです。

今度は春になったらイタドリのきんぴら作って食べてみたいです(*^▽^*)

エノコログサは庭では嫌われ者ですね。
ふわふわの穂がお好きなさざんかさんですらダメなんですものね。
私もさすがにバッタ用の一株だけ残した抜きました(^^;;
返信する
ベニイタドリ (mamasan)
2018-09-22 22:47:30
こんばんは。
山に行くと、イタドリはたくさん見かけますが、
ベニイタドリは、極端に少ないように思います。


みん花時代に、ベニイタドリを投稿して、これは名月草ではないですかと、教えていただき、
どなただったか思い出せませんが、なんて素敵な名前だと、感動したのを思いだしました。

みん花時代の投稿も、保管しておけばよかったと、いまさらながら、後悔しています。
返信する

コメントを投稿