goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

雪の平等院

2025-02-09 06:34:41 | お出かけ

この記録的な寒波で、ついに京都南部にも雪が降りました。
滅多にない機会だからと、雨用のブーツをはいてお出かけすることに。
目的地は、地元宇治が誇る世界遺産、平等院です。
京阪電車で宇治まで行き、宇治橋を渡ります。



見慣れた光景ですが



雪景色が珍しい。朱塗りの朝霧橋も白っぽく見えます。



宇治橋西詰の紫式部さんも寒そう~



小止みになっていた雪がまた降ってきました。



縣神社一の鳥居の左手の道が平等院表参道です。



9時少し前なので人通りは少なめですが、やはりチャンスとばかり平等院に向かう人の姿が。



平等院表門手前で拝観受付。
外で案内している係の人がスーツしか着ていないので、見ていても寒そうでした。



入ってすぐに目に付いたアセビの花。今年初見の花が、まさか雪とのコラボになるとは。



だんだん雪が強くなってきました。



鳳凰堂正面向かって右側から見たところ。



雪の鳳凰堂。
めったに見られない光景に、拝観者は拝むのも忘れてシャッターを盛んに押していました。
(もちろん私も・・・)


それにしても思ったより雪が強かったのですね。
風がそれほどでもなかったので、気になりませんでした。



国宝の鳳凰堂の前にある池は阿字池。そこをぐるっと回るようにお堂を拝観します。



屋根の上の鳳凰も寒そう~



いつもは本堂前の扉が開かれ、中におられる阿弥陀如来を外からも拝むことができます。
この日は申し訳なさそうに「雪が強い間は閉めさせていただきます」とのことで、閉まっていました。



そうこうしているうちに、少し雪が小止みに。



向かって右側の方まで回ってきました。



平等院のアカマツは見ごたえがありますが、この日はアイシングしたみたい。



さすがに指が冷たくなってきました。



向かって左側からのお堂を眺めた後、御朱印をいただき、平等院ミュージアム鳳翔館へ。
ここでは有名な雲中供養菩薩像や梵鐘、鳳凰一対(いずれも国宝)を見ることができます。
体を温め、外にでると雪が止んでいました。

明日も続きます。

【撮影:2025/2/8  宇治市】


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 迫力!ミサゴが大きな魚をゲット | トップ | 雪の平等院(続き) »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
覗き見(笑) (なつみかん)
2025-02-11 19:39:41
ちがやねこさん、こんばんは。
お久しぶりです!
雪の朝、金閣寺が綺麗というニュースを見て、宇治なら平等院や~!とすっ飛んで行きました。
丁度開門時間だったので人も少なく、ゆっくり写真も撮れましたよ。
検索したら出てきた??と思って、自分でも検索してみたら、確かに出てきました^^;
意外と紹介している人が少なかったのですね。
嵐山に匹敵するくらい素敵な場所と私は思っているのですが、どうも人出ははるかに少ないようです・・・

あじろぎの道からの覗き見、私もよくしますよ!
それと、朝日山からも・・・
ヤマガラに会いに行くのですが、展望所からの平等院の景色がとても素敵です。
さすがに、雪の日はよう登りませんが(笑)
返信する
Unknown (ちがやねこ)
2025-02-11 07:55:31
なつみかんさん、おはようございます。
お久しぶりです。

先日の宇治にも(とうとう!)雪が降った日(2/8)の写真を見たいなと検索してなつみかんさんのブログを見つけました。
やはり素敵な写真を撮られている…。
美しい雪の平等院…堪能致しました!
馬酔木がもう咲いているのにはちょっと驚きましたが…。ピンクがかった花が雪に映えて綺麗ですね。😸

はっきり言って町内なので、入場までせずとも“あじろぎの道”から覗いてでも見に行きたかったんですが…前日に宇治北のコーナンとドラッグユタカに夕方行ったんですが…4時過ぎに出たんで、まだ大丈夫かな~いや、ギリかなあ…と思いながら買い物をして既に暗くなった外へ出ようとして……あー…降っとるわ…。😰も少し早よ出たら良かったーとぼやきながら雪の降る中(明日積もったら平等院綺麗やろなあ…って思いながら…)自転車で帰り、めっちゃ冷えまして…。感覚的にですがその冷えが抜けていない感じでしたから、外へよお出ぇへんかったんですね。…よっぽどちょっと行ってこうかなあと思ったんですが…。
たぶん観光の方々以外に、“雪の平等院”を撮影しに、わりと近くの方々も来ていらしたんだろうなあー…。平等院以外にも付近には、十三重石塔込みの喜撰橋や、辰巳屋さんの前辺りから対岸を見たところにある建物(茅葺きみたいな)とか…雪が積もるといい写真が撮れそうな場所がありますね。

素敵な写真をありがとうございました。
返信する
近いので・・・ (なつみかん)
2025-02-09 21:29:32
>NANA さんへ
>こんばんは... への返信
こんばんは~
平等院はまあまあ近いので、思い立っていけるのがいいです。
今回は思った以上に素敵な光景が見られました。
でも寒かった・・・
ミュージアムは全然展示品を見ないで、暖をとっていました・・・
返信する
こんばんは (NANA)
2025-02-09 17:59:33
ステキです~
こういうショット 思いつかないですよ
雪降ったら 家から出ませんもの
とは言え こっちは 相変わらず雪降りません
返信する
一期一会 (なつみかん)
2025-02-09 16:58:31
>チー子 さんへ
>凄い 感動... への返信
こんにちは!
雪が降っているのを見てすぐに出かけたのが良かったです。
近くに世界遺産があるって、結構ラッキーかもです。
特に、朱塗りのお堂に降る白い雪は、得も言われぬ美しさでした。
返信する
やっぱり春でしょうか (なつみかん)
2025-02-09 16:57:02
>ran1005 さんへ
>平等院!... への返信
こんばんは~
京都市内より宇治の方が気温が低いかもしれませんが、せいぜい1℃ですよ(笑)
とても涼しいとは思えません。
平安時代はもう少し涼しかったのでしょうけど、冷房がなかったので、結構大変だったでしょうね・・・

雪の平等院、傘をさしたまま撮っていたので大変でしたが、写真に雪がバッチリ写っていて気に入りました。
頑張っていった甲斐があって良かったです。
地元に住んでいたら、いつでも朝いちばんに行けるのがいいです。
行くとしたら、やっぱり藤の花が咲く春が一番でしょうか。
返信する
渋い! (なつみかん)
2025-02-09 16:52:11
>Unknown さんへ
>雪の平等院、美しすぎる❗️👍... への返信
こんにちは~
雪の平等院、めったに見られない光景をカメラに収めることができて、ラッキーでした。
雪が強く降ってきたので困ったなと思いましたが、バッチリ写っていてこちらも良かったです。

松葉の間から見える平等院に目を止めてくださるなんて、渋いですね~
返信する
年に一回 (なつみかん)
2025-02-09 16:49:18
>だんちょう さんへ
>こんにちは。... への返信
こんにちは!
最近温暖化で雪が降るのは年に1回くらいです。
滅多にないので、大騒ぎです。

高校の修学旅行でこちらに来られたのですね。
最近は修学旅行生よりも、インバウンドの外人さんの方が多いくらいです。
返信する
ワンチャンスでした (なつみかん)
2025-02-09 16:46:40
>attsu1 さんへ
>おはようございます^^... への返信
こんばんは~
朝起きて雪が降っているのを見た時、そうだ、宇治にも金閣寺に負けない名所があるじゃないか!
と気づいて、開門時間にお出かけしました。
おっしゃる通り、その甲斐あって素晴らしい光景を見ることができました。

平等院ミュージアム、国宝が沢山見られるのですが、それより暖かさにホッとしました。
今日は5℃くらいの気温ですが、昨日に比べると暖かく感じましたよ~
返信する
Unknown (チー子)
2025-02-09 12:49:18
凄い 感動
なつみかんさんの撮影のタイミングに合わせて雪がふってくれましたね

どの画像も貴重な画像ですね二度と会えないかも
じっくり見せてもらい楽しませて貰いました
返信する
平等院! (ran1005)
2025-02-09 11:27:13
懐かしい平等院!
友人に案内されて私も宇治駅から歩いて平等院に行った事があります。
死にそうに暑くて・・・
京都市内よりは、宇治の方が涼しいと聞いていましたが、
暑くて、暑くて死にそうでした!(笑)
紫式部や光源氏像も良く覚えていますヨ。
雪の平等院・凄く素敵ですネ。
水鏡している様子にも気品が漂って居ますネ。
平等院には雪が特別に似合いますネ。
こんなに人出が少ない時も在るのですネ。
静寂が漂って居て・・・
貴重な記念写真を残されましたネ。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-02-09 11:21:13
雪の平等院、美しすぎる❗️👍
どの角度からでも映えますね‼️✨✨✨
松葉の間から写された構図もグッドです
素敵な絵を有り難うございます💕✨
(今日もfBから参りましたハナより)
返信する
Unknown (だんちょう)
2025-02-09 10:15:05
こんにちは。
京都・・・

高校の修学旅行で行ったきりです。
雪ふったんですねエ。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2025-02-09 07:09:53
雪の鳳凰堂、
これは絵になりますねぇ~
寒い中、見に行った甲斐ありましたね。

それでも昔は、冬はこんな風景だったんでしょうね
平等院ミュージアム鳳翔館も、貴重なものが見られそうですね
こちら、雪はないんですが、寒い風、
北国の雪を感じています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。