なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今年最後の爆発だ~宇治市植物公園2020/12(2)

2020-12-28 05:29:55 | 植物

ウィンターガーデン、他にどんな花があったでしょうか。

こちらは宇治市植物公園名物、早咲きナバナ(品種名は伏見)です。
この間行ったときはまだ植えたところで、1、2輪しか咲いていませんでしたが、今回はこんなに!



美味しいし綺麗し、優れものですね~
でも、食べる方は、小さい時に収穫してしまうので、畑で花を咲かせることはできませんが・・・


すぐ横には、まだ十月桜の大木に花が残っていました。
光が当たって綺麗でした。




そして、今年の初ロウバイの花。


こんなところにツツジが。よく迷い咲くモチツツジでしょうか。


う~ん、ナバナ以外、ウィンターガーデンの花ではないかも。
ま、いっか。気を取り直して先に進みます。

メタセコイアの葉もかなり落ちて、地面がふかふかです。


この日も残りの葉がオレンジ色に輝いていました。


そして、この日一番のお楽しみ~こちらです! 
ほどよく熟したガマの穂、少し押さえるだけで、ぶわ~っと綿毛が噴き出します。


モクモクモクモク


面白くてやめられません。次から次へと押さえてぶわっ、ぶわっ


気が付いたら辺り一面綿毛だらけ。私のズボン(黒)も、靴(黒)も・・・


もう少ししたら、手で押さえなくても自然に爆発して、四方八方真っ白なワタに包まれるんでしょうね~
いいタイミングで見られて良かったです!

【撮影:2020/12/19 宇治市植物公園】


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後のバラに恐竜~宇治... | トップ | 今年最後の温室大盤振る舞い... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-12-28 06:48:45
菜の花って、春に咲くもんだと思っていましが、
カメラと花を趣味にしてから、
冬に咲くのもあるんだと知りました(^^ゞ
そして、桜も秋に咲くのがあるのを知ったのも
ここ最近です(^^ゞ

ガマの穂、これも進化の不思議、数え切れないほどの種が飛んでいくんですよね
メタセコイアも枯れ、本格的な冬に入りますね。
暖かくしてお過ごしくださいね
今年も、遊んだね(^_-)-☆ (しいちゃん)
2020-12-28 11:48:54
なつみかんさん、おはようございます。

オニのような時間に追われる仕事終えたので今日はユックリできそう♪。
雨も上がってお日様出てきましたので寒くてもお花達は喜んでますね。
春待つお花を今日はユックリ探してみますね・・。
有るんかいな???

ヤッパリ、爆発遊びましたね~。私もきっと同じ事します。
なつみかんさんのように何回も行けないから行ったらしつこくするかも(笑)
ナバナ、最初バナナと呼んで???でしたが落ち着いて見てひとりで笑ってしまいました。
ナバナ、畑してる頃は何でも花芽摘んで食べましたよ。
ナバナだけじゃなくて、青梗菜も、水菜も、白菜さえも。
作ってたら食べきれないでトウが立つのが早くなる時期になったら何でも(笑)
ジュウガツザクラ、玉ボケが綺麗に写ってますね。
ツツジ母の病院通いの時山道でたまに1~2輪咲いていました。
今もタマ~に行く買い物ですがその道を通ると咲いてる時有ります。

なつみかんさ~ん…ケーキ作りの手順も載せましたよ。
時間あったら見てね。
もう菜の花がこんなに? (ピエロ)
2020-12-28 16:50:01
なつみかんさん こんばんは!
\(◎o◎)/! 菜の花がこんなに咲いているなんて信じられません。
まるで春が来たようですね。
ガマの穂はブルースターや春咲きシュウメイギクといっしょね。
まるで雲が湧いてくるようにモクモクと・・・

なつみかんさん 今年もいっぱい「いいね」や「コメント」を(*^・^)ノ有難う ⌒☆(*^-^*)
お世話になりました。
来年も又楽しいお喋りをしましょうね。
どうぞ良いお年を!
これから寒くなるのが~ (ダリアクミコ)
2020-12-28 21:33:01
なつみかんさん
今晩は!
映像を拝見していると、寒くなるのが信じられない?
このまま春になるようなそんな雰囲気です。
今日は梅林公園に情報入り行って来ました
紅梅が咲き始めていました、ロウバイは満開になっていました。
この映像は意見して思い出しました
カワセミの撮影の映像の中に画面が真っ白になって
カワセミが霞んだ1枚ありました、ガマのふわふわ
か、ススキの穂?今になって気がつきました。
一瞬強風で~この仕業だったんですね(笑)
季節感 (なつみかん)
2020-12-28 22:09:01
attsu1さん、こんばんは。
ほんとそうですね。
冬に菜の花、秋に桜・・・
一見常識を覆す花の咲き方ですが、これはそういう種類なんですね。
さっき、今年いっぱいで生物気象観測がなくなるというニュースをやっていました。
ニュースでは桑の葉が8割落葉したら冬の到来と言っていて、それを毎日観察している職員の方がおられるそうです。
54種類ある中には、結構観測が大変なものもあるとのことですが、なくなるのは残念ですね。
話が逸れました。

明日から寒くなるようですね。
温かくしてお過ごしくださいね。

お疲れさまでした~ (なつみかん)
2020-12-28 22:12:59
しいちゃん、こんばんは。
作るだけでも大変なのに、その工程をちゃんと写真に収めて投稿されている・・
もうスゴイの一言しかありません!!

それにひきかえ、ひと気のない植物園の池でガマの穂を片っ端から握りつぶしている私って・・・
あ、しいちゃんだったら、手の届く範囲全部にぎっちゃいますか?(笑)
楽しいですよ~

ナバナ、やっぱりバナナに見えました?
自分で書いて後から見て「え、バナナ?」って思いましたもん。
自分で畑をしたら、花芽でも新芽でも摘み放題なのが贅沢でいいですね~
沢山出来すぎても大変だから、それも一つの知恵なんでしょうね。

後はお餅つきですか?
来年の年の初めは静かにお過ごしくださいね~
自分でもびっくり (なつみかん)
2020-12-28 22:15:39
ピエロさん、こんばんは。
私も自分で載せた写真をみて、まるで春!って思いました。
青空が綺麗だったからでしょうか。
でもそれ以外はやっぱり冬。
ほとんど人もいなくて、寂しいものでした。
でもおかげでモクモクのガマの穂で存分に遊べましたが・・・^^;

こちらこそイイネやコメントをありがとうございました。
ほんと、来年も色々おしゃべりしたいですね~
どうぞよろしくお願いします^^/
半端じゃない量 (なつみかん)
2020-12-28 22:18:48
ダリアクミコさん、こんばんは。
菜の花、春にみえるでしょう^^
それにしても、もう梅園に梅の花が咲き始めているのですね。
ロウバイが満開とはビックリです。
でも少しずつ日が長くなってきているのを感じますし、年が明けたら徐々に春になるのでしょうね~

カワセミが霞んだのはガマの穂のせいですか。
確かに、たった1本の穂でも無数の綿毛が飛んでいきますので、それが沢山あったら霞むでしょうね~
周りの木々や草にとっては、結構迷惑かも(笑)
人間は結構楽しんでいます^^v

コメントを投稿