なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

水辺の黒軍団、カワウたち~新春トリ特集(3)

2022-01-12 05:29:53 | 鳥さん

今日は新春トリ特集の続きです。
(ところで、すでに1月も10日を過ぎてしまいましたが、まだ新春と言っていいのでしょうか?
ちょっと調べてみたら、一応松の内は新春といってもそれほど間違いではないようです。
で、「松の内」はいつまでかというと、関東と関西では違って、ここ関西では一般的に15日。
ということで、「松の内」なので、「新春」もOKということで!)

黒い鳥軍団といえばカラスが有名ですが、今日の主人公は水辺の黒軍団、カワウです。


宇治川をお散歩していると、頭上を沢山の鳥がV字編隊を作って上流方向に渡っていくのを見かけました。

ズームで追ってみると・・・






カワウがねぐらに帰るところでした。
ねぐらは宇治川上流?それとも琵琶湖でしょうか。
最近地元の池や山科川のような水深が浅い場所でも、エサ取りをしている様子をよく見かけます。
夕方にはいなくなっているので、やはりねぐらに帰っているのでしょう。

こちら雪が時折舞う昨年大晦日に池で見かけたカワウ。
寒そうに休んでいました。
もう餌は沢山食べられたのでしょうか。
(余談ですが、この写真カワウの他に、ダイサギ、アオサギ、カモが一羽写っています。)


カワウはウ科ウ属。世界中に分布し、日本でも留鳥として全国で見ることができます。
餌は主に魚で、上手に潜水して捕えます。
なんでも潜水時間は1分、10mまで潜れるのですから大したものです。
一時期数を減らしていましたが最近個体数が激増し、繁殖地の糞害、木々の枯死などが問題になっています。
ここK池は魚が豊富な池ですが、カワウが沢山来ると食べつくされるのではないかと心配になります。
(この問題は世界共通なんだそうで、アメリカでは鮭が食べつくされるため、陸軍が駆除する事態にも・・・)

ある日の光景。
潜りやすいよう、羽が濡れやすいらしく、潜水後は羽を広げて乾かしている姿をよく見かけます。

(宇治川にて)


(地元の池にて)

集団で魚とりをしている光景もよく見かけます。
この写真では8羽のうち、ちょうど2羽が潜りかけているところです。
ぽこんぽこんと、浮いたり沈んだりするので、見ていて飽きません。


ちなみに、鵜飼のウはカワウではなくウミウです。
カワウで鵜飼ができないのかどうか知りませんが、多分ウミウの方がしつけやすいのでしょうね。


繁殖期は主に春と秋だそうですが、地元では春先になると繁殖羽に変わった個体をよく見かけます。
頭に白い帽子をかぶったようで可愛いです。
大きな水かきがついた足もキュートです。

(大阪府山田池公園にて)

翡翠色の目も魅力的!

(宇治川にて)

宇治川の水道橋の上で休憩中~


ということで、必ずしもいい評判ばかりではないカワウですが、それだけ沢山の魚が地元の池や川にはあるということ。
自然の豊かさに感謝しなくてはですね。

「次は僕たちも出してよ」
飛び入りで、黒軍団というにはちょっとひょうきんなキンクロハジロ、また今度ね~


【撮影:宇治市他 2021冬他】


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョビ子ちゃん、いらっしゃ... | トップ | オオバン、コバンざっくざく... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2022-01-12 07:14:29
カワウ、
休憩していたら、潜ったりしているシーンを見るんですが、
編隊飛行しているのは見たことないです。
まさに、飛行機が編隊飛行しているかのよう~
ねぐらってどんなところか、興味あります^^;

鵜飼のは、ウミウ、
育てやすさとか、飼えるとか、違いがあるんでしょうね。
それにしても、作った人は、不思議なことを考えましたよね

繁殖期のカワウ、
初めてみたとき、知らなくて、特殊なカワウかと
思ったのを思い出します。
それにしても、全く違う色になるとは、
自然の不思議でもありますよね^^
返信する
まだお正月 (fukurou)
2022-01-12 09:35:18
なつみかん様
おはようございます。
子どもの頃はお正月気分が抜けなくて、学校が始まってもぼーっとしていたものですが、最近はお正月らしい生活していないし、毎日がお正月休みみたいなものですから、いつまでがお正月かなんて考えたこともありませんでした。(笑)

以前鵜匠さんにどうしてウミウを使うのか聞いたことがありました。
ウミウの方が体が大きくて力が強いそうです。
比較的おとなしいので調教しやすいとおっしゃっていました。 
さすがなつみかんさん、当たっていますよ。
返信する
カワウ (さざんか)
2022-01-12 11:32:38
なつみかんさん、こんにちは。
カワウは「あいねすと」付近にも沢山いますが、興味を持って見たことが無く、反省しています。
このように群れを成して飛んでいる姿は見たことがあります。
どこかに止まっていることが多くて、潜って餌を獲るのは見ていません。
繁殖期には頭が白くなるんですか!
目が翡翠色と言うのも気付きませんでした。
「何にも知らないやないかーい!」と言われそうですね。^^;
色々教えて頂いて有難うございます。
今度見る時は、もっとしっかり見て来ますね。
返信する
カワウ (shu)
2022-01-12 12:44:55
カワウの繁殖時期について調べていたら、面白いサイトを見つけました。
https://www.biodic.go.jp/kawau/index.html
何と、環境省が運営しているカワウ専用のポータルサイトです。
題名には保護管理とありますが、駆除に関する資料が多くて、どうやら今やカワウは嫌われ者のようです。
確かに漁業被害もありますし、ねぐらでは悪臭などの糞害が深刻なようですね。

かつてはどこにでもいた鳥ですが、公害による水質悪化で急激に数を減らし、再び数が増えだすと厄介者扱い、カワウも気の毒な鳥です。
何とか工夫して、人との共存を図れないものでしょうか。
返信する
”鳥残されそう”です (ninbu)
2022-01-12 17:12:52
なつみかんさん、こんにちは。
私にも毎回登場する鳥を見て、ウンチクを語れる日が来るのかと・・・。

カワウがV字編隊を作ってねぐらに帰ること。
魚を捕るのに潜水時間は1分、10mまで潜れること。
鵜飼のウはカワウではなくウミウでしつけがしやすいから。
最近個体数が激増し、繁殖地の糞害、木々の枯死などが問題になってること。

これらのすべてが今日初めて知ったことです。
いかに今まで鳥に無関心に生きてきたのかと思い知りました。
この状態では皆さんから永久に”鳥残されそう”です。(^_^;)
返信する
移動 (なつみかん)
2022-01-12 18:01:41
attsu1さん、こんばんは。
カワウ、ある程度の集団は見るのですが、こんな風に編隊を組んで移動するのは初めて見ました。
上流方向にまっしぐらでしたので、琵琶湖まで行くのかもしれませんね。

鵜飼を考えた人はいったい誰なんでしょうね。
ウミウを使ったということは、海が近く??
宇治にも鵜飼のウが躾けられていますが、地元で生まれたウミウは飼育者を親と思っているので、野生のウよりよく言うことを聞くようですね。

繁殖期のカワウ、知らなかったら別の種類と思うかもです。
今日、池で見たカワウの頭、ほんの少しですが白っぽくなっていましたよ~
返信する
ぼーっと (なつみかん)
2022-01-12 18:04:49
fukurouさん、こんばんは。
実は今日の投稿は昨年末に書いていました。
でも新年早々、鳥の投稿ばっかり続けるのもいかがなものかと思って、後回しにした次第です。

改めて投稿しようとみなおしたとき、タイトルに「新春」と書いていたので、あわてて調べました。
関西では15日までが松の内というのは知っていましたが、とんど焼きは7日。
なんか不思議です。
毎日がお正月・・・太りそう・・・

ウミウを使う理由は従順なだけではなく、力が強いのですね。
いつも狭い檻の中に入れられているので、かわいそうな気がしますが、それはそれで順応するのでしょうね・・・
返信する
真っ黒で・・・ (なつみかん)
2022-01-12 18:07:41
さざんかさん、こんばんは。
私もこれまでなんとなく写真を撮っていましたが、真剣に調べたことはありませんでした。
琵琶湖博物館(改装前ですが)に行ったとき、カワウの糞害が大変という展示を見て、ああそうなのか、と思ったくらいです。
でも今回写真を集めて、調べてみたら、昔は希少種として大事にされていたのに、今は嫌われ者だとはなんとも人間が自分勝手な気もしました。

でも一日に体重の1/4くらいの魚を食べるそうですから、増えすぎも困るかもですね。
何事もバランスですね~
返信する
保護管理の名のもとに・・・ (なつみかん)
2022-01-12 18:11:54
shuさん、こんばんは。
面白いサイトの紹介ありがとうございました。
ゆっくり見させていただきますね。
それにしても、保護管理なのに、中を見たら駆除に関する資料って・・・
確かに、食べたら魚が減るし、食べた分、糞も出るということで、困るのは確かなんでしょうけど・・・

そんな観点とは別にカワウを見ると、結構面白いですね。
今回紹介したように、繁殖期になるとまるで別鳥です。
翡翠の目に、白い毛の帽子・・・
オスだけかと思ったら、雌雄ともにドレスアップするそうですね。
そろそろ白くなりかけているので、観察続けたいと思います。
返信する
読み流してくださいませ (なつみかん)
2022-01-12 18:14:22
ninbuさん、こんばんは~
なにをおっしゃいますやら。
ninbuさんの投稿の掘り下げはすごいじゃないですか~
いつも頭が下がります。
たまたま鳥のネタがなかっただけですよ~

何か写真を撮られることがあれば、きっと面白い記事を見せていただけると期待しています。
今日はテレワークだったのですが、昼休みにいつもの池の横を歩いていたらカワセミがいました。
そういう場所を見つけられたらいいですね!
返信する

コメントを投稿