goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ノニレ - 京都府立植物園

2017-02-24 06:21:51 | みんなの花図鑑
ノニレ

ノニレ

ノニレ

ノニレ

ノニレ

花の名前: ノニレ
撮影日: 2017/02/18 15:05:05
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 43
小さい冬芽のついた枝のうねりをみていると、クラクラしてきました。 ニレ科の落葉高木で高さ20mにも達するとか。 あまり見たことがないと思ったら、中国原産でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリドオシ(イチリョウ) - 京都府立植物園

2017-02-24 06:18:44 | みんなの花図鑑
アリドオシ(イチリョウ)

アリドオシ(イチリョウ)

アリドオシ(イチリョウ)

アリドオシ(イチリョウ)

花の名前: アリドオシ(イチリョウ)
撮影日: 2017/02/18 12:52:56
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 45
前にも紹介したアリドオシ、益々赤みを増して、色みのない植物生態園でぱっと目立っていました。 だれも実を食べないのは美味しくないのか、トゲのせいか・・・ そもそもアリドオシの名前は、蟻でも突き通すトゲから来た名前だそうです。 追加2、3は撮れそうでなかなか撮らせてくれなかったジョウビタキ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤボウキ - 大阪市大理学部附属植物園

2017-02-24 06:12:39 | みんなの花図鑑
コウヤボウキ

コウヤボウキ

コウヤボウキ

コウヤボウキ

花の名前: コウヤボウキ
撮影日: 2017/02/11 14:32:29
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 40
交野の山になぜか群生するコウヤボウキの綿毛、今年度ラストの登場です。 追加3はオマケのカシワバハグマ(京都府立植物園)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリソウ - 京都府立植物園

2017-02-24 06:08:55 | みんなの花図鑑
ユキワリソウ

ユキワリソウ

ユキワリソウ

花の名前: ユキワリソウ
撮影日: 2017/02/18 13:40:55
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 59
薄紫のユキワリソウ、遠くに、しかも花びらで顔を隠すように咲いていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする